現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【試乗】都会派も泥派も満足できる「クロスオーバーSUVの完成系」! 新型SUBARUフォレスターに乗ったら完成度に衝撃!!

ここから本文です

【試乗】都会派も泥派も満足できる「クロスオーバーSUVの完成系」! 新型SUBARUフォレスターに乗ったら完成度に衝撃!!

掲載 7
【試乗】都会派も泥派も満足できる「クロスオーバーSUVの完成系」! 新型SUBARUフォレスターに乗ったら完成度に衝撃!!

 この記事をまとめると

■フルモデルチェンジを果たしたスバルの旗艦SUVであるフォレスターに公道で試乗

【試乗】名前が変わっただけのことはある! スバル・クロストレックはXVよりも走りの質感が大幅アップ

■快適性が底上げされており走破性を支えるX-MODEや高級感ある内装など機能性も充実

■ストロングハイブリッド仕様の追加で商品力も大幅に向上している

 スバルの大人気SUVがフルモデルチェンジ

 SUV市場の盛り上がりが激化するなか、スバル・フォレスターは「実用性」「走破性」「快適性」という3要素を武器に、北米を中心に世界中で高く評価されてきたスバルの旗艦モデルだ。

 2025年モデルはデザインの刷新とともに、機能性を大幅にブラッシュアップ。ストロングハイブリッド仕様もラインアップするなど商品力を大幅に強化している。今回は、1.8リッター直噴ガソリンターボエンジンを搭載する主力モデルに一般道で試乗した。

 試乗車に搭載された1.8リッター水平対向4気筒直噴ターボエンジン(CB18型)は、最高出力177馬力、最大トルク300Nmを誇る。注目すべきは1600rpmという低回転から立ち上がるトルク特性で、市街地走行では十分以上の動力性能といえるが、加えて静粛性が強化されているのが印象的だ。アイドリングストップが信号停止などで頻繁に作動するが、再始動時のノイズなど遮音性が高く、縦置きエンジンゆえに揺れも抑えられていて違和感を覚えない。

 それに組み合わされるトランスミッションはスバル独自のリニアトロニックCVTで、擬似ステップ変速機能を採用している。ロックアップ機能も作用し、エンジン回転数の上昇と車速のリンク感が自然で、違和感のない加減速を実現している。ステアリングのパドルを操作すればマニュアル感覚で擬似ステップ比を操ることができ、従来のCVT特性を忌み嫌う人たちにも受け入れられる好特性に仕上げられている。

 使用燃料はレギュラーガソリンで、燃費はWLTCモードで13.6km/L。実走行では、市街地メインで12km/L前後が確認できた。維持費と性能をバランスさせた堅実な設計がスバリストに支持されるゆえんだろう。

 フォレスターの大きな強みは、「X-MODE」と呼ばれる走破性支援システムにある。これは、悪路や滑りやすい路面において、駆動力やブレーキ制御を最適化し、ドライバーの意図に忠実な挙動を引き出すものだ。

 新型では、「SNOW・DIRT」「DEEP SNOW・MUD」の2モードを備えており、泥濘路や積雪路での脱出性能が大幅に強化されている。また、傾斜地でのヒルディセントコントロールも標準で備わり、最低地上高220mmという設定と合わせ、どこでも走れる安心感を手に入れられるのはスバルならではの美点だ。ただし、X-MODEの作動は20km/h以下の低速に限られ、都市部の市街地においては出番がない。

 さらに1.8リッターターボ車には、「I」(インテリジェント)/「S」(スポーツ)の2モードを備えるドライブモードセレクト機能であるSI-DRIVEが組み込まれており、従来どおりエンジン制御をドライバーの好みに応じて変化させることができる。市街地ではなめらかな走りで燃費重視の「I」、郊外や高速ではシャープな加速感が味わえる「S」を選ぶなど、使いわけによる走りの変化をはっきりと感じ取れるので、装備の実効性を確信できるわけだ。

 上質で快適なインテリアに高級感ある走り

 インテリアは質感が一段と向上し、ダッシュボードのソフトパッドや加飾パネルの配置にも高級感が感じられる。センターには11.6インチの縦型モニターを採用し、各種車両設定・ナビ・空調操作などを一括管理できる。タッチパネル方式で直感的な操作性を重視しているが、空調やシートヒーターのような頻繁に触れる操作系は物理スイッチのほうが好ましいところだ。

 一方で、後席は快適性が際立つ。背もたれは3段階にリクライニングが可能で、長距離でも姿勢を調整しやすい。フロアが低く、レッグスペースやヘッドクリアランスも十分で、大人4人が快適に乗れる設計がされている。中央にはエアコン吹き出し口、USB-C/Aポートのほかシートヒーターも備わり、寒冷地での快適性も確保されている。

 試乗車のルーフは広いパノラマガラスサンルーフ仕様で、明るく開放的なキャビンを演出しているが、試乗当日は強い直射日光による室内温度の上昇が大きく、シェードを閉めないとエアコンを「強」で作動させても熱気がこもりやすかったことは否めない。個人的には、近年のガラスパノラマサンルーフは重くて重心が高まり操縦性に影響するので避けたいところだ。

 新型には進化した「アイサイト(Ver.4)」が搭載され、単眼カメラに加えて側方前面にミリ波レーダーを併用している。前走車、自転車、歩行者に対する認識精度が大幅に向上しているという。

 走行フィールは、足まわりのセッティングがしなやかで、重厚感のある乗り味であった。純正装着される225/55R18のオールシーズンタイヤはトレッドが硬く、路面の反力は強く感じるが、不快感としてキャビンに伝えない。全体的に遮音性が高く、静かで高級感のある乗り心地なのだ。ステアリングのレスポンスが若干甘く、とくにセンター付近は応答性がマイルドな、トーインをゼロに設定して転がり抵抗を軽減しているクルマ特有の印象を受けた。

 エンジンは縦置きだが、水平対向エンジンは横幅があるので、最小回転半径はあまり小さくない。だが、操舵が軽いので取りまわし性がよく感じられる。220mmの最低地上高はサスペンションメンバーの車体取り付け部にスペーサーを入れて稼いでいるようで、そのためかステアリングのキャスターアクションが小さいことも、直進性や操舵フィールに影響しているのかもしれない。

 全体的にまとめると、使いやすく、よく走り、どんな道にも対応し、安心して人を乗せられる。フォレスターは単なる移動の道具ではなく、生活と冒険の間を自在に行き来できるクロスオーバーとしてひとつの完成形だ。デザインの演出もクロスカントリーを意識していて人気が出そうだ。

 これまでスバルのハイブリッドといえば「e-BOXER」と呼ばれるマイルドなモーターアシスト方式だったが、2025年モデルでは待望のストロングハイブリッド仕様が投入される。スバルとトヨタの協業によって開発されたこのシステムは、2.5リッター水平対向エンジンに駆動モーターとバッテリーを組み合わせた本格的な電動ユニットで、EV走行域が広く、燃費は1.8リッターターボを大きく上まわる。

 ガソリンターボもストロングハイブリッドも、63リッター容量の燃料タンクを搭載しておりワンタンク航続距離が長く取れることも、長距離を走るユーザーには歓迎されるだろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スバル「新型SUV」がスゴい! “タフ”デザイン×「“強い”ハイブリッド」新搭載! 全長4.6m級で「ちょうどイイサイズ」な6代目「新型フォレスター」どう変わった?
スバル「新型SUV」がスゴい! “タフ”デザイン×「“強い”ハイブリッド」新搭載! 全長4.6m級で「ちょうどイイサイズ」な6代目「新型フォレスター」どう変わった?
くるまのニュース
これ以上何が必要? 新型日産リーフはネガを潰しきったほしいもの「全部載せ」EVだった!!
これ以上何が必要? 新型日産リーフはネガを潰しきったほしいもの「全部載せ」EVだった!!
WEB CARTOP
【効率至上主義の実力を深掘り】航続距離は600km以上!新型日産リーフは空力、乗り心地、先進ADASなど見所満載
【効率至上主義の実力を深掘り】航続距離は600km以上!新型日産リーフは空力、乗り心地、先進ADASなど見所満載
AUTOCAR JAPAN
今から日本上陸が待ち遠しい1台──新型ベントレー ベンテイガスピード試乗記
今から日本上陸が待ち遠しい1台──新型ベントレー ベンテイガスピード試乗記
GQ JAPAN
想像よりもイイじゃん!──マツダ2 15 BD i Selection試乗記
想像よりもイイじゃん!──マツダ2 15 BD i Selection試乗記
GQ JAPAN
【街中で扱いやすいコンパクトSUV】ラングラーの弟分『ジープ・レネゲード』がマイルドハイブリッド搭載で魅力増!
【街中で扱いやすいコンパクトSUV】ラングラーの弟分『ジープ・レネゲード』がマイルドハイブリッド搭載で魅力増!
AUTOCAR JAPAN
【欧州で10月発売】世界初公開の新型『アウディQ3』 PHEVとMHEVを設定
【欧州で10月発売】世界初公開の新型『アウディQ3』 PHEVとMHEVを設定
AUTOCAR JAPAN
ガソリン・ディーゼル・マイルドハイブリッド・PHEVとパワートレインもフルラインアップ!  フルモデルチェンジした新型アウディQ3は快適性も先進性も新たな時代に突入
ガソリン・ディーゼル・マイルドハイブリッド・PHEVとパワートレインもフルラインアップ!  フルモデルチェンジした新型アウディQ3は快適性も先進性も新たな時代に突入
WEB CARTOP
欧州No.1人気コンパクトSUVが大進化 ルノー新型「キャプチャー」はパワートレインにも注目 ふたつの“ハイブリッド”の走りはどう違う?
欧州No.1人気コンパクトSUVが大進化 ルノー新型「キャプチャー」はパワートレインにも注目 ふたつの“ハイブリッド”の走りはどう違う?
VAGUE
3代目にフルモデルチェンジされた日産 リーフをグローバル向けに発表。次世代のクロスオーバーEVに刷新
3代目にフルモデルチェンジされた日産 リーフをグローバル向けに発表。次世代のクロスオーバーEVに刷新
Webモーターマガジン
驚きの進化!新型「日産リーフ」はクロスオーバーSUVに変貌 その姿はまさに「ミニ・アリア」だった!! 2025年秋登場へ
驚きの進化!新型「日産リーフ」はクロスオーバーSUVに変貌 その姿はまさに「ミニ・アリア」だった!! 2025年秋登場へ
ベストカーWeb
ハイブリッドモデルの燃費を計測! バカ売れミニバントヨタ3代目(先代)ノア/ヴォクシー試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2014】
ハイブリッドモデルの燃費を計測! バカ売れミニバントヨタ3代目(先代)ノア/ヴォクシー試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
ついに終了する日産R35GT-R! 18年を経て究極の姿に進化した国産最強モデルの伝説を追う
ついに終了する日産R35GT-R! 18年を経て究極の姿に進化した国産最強モデルの伝説を追う
WEB CARTOP
新型日産リーフ登場へ! 進化したインテリア&走行性能に迫る──GQ新着カー
新型日産リーフ登場へ! 進化したインテリア&走行性能に迫る──GQ新着カー
GQ JAPAN
オフロードを“爆走”すべし!──新型ディフェンダーオクタ試乗記
オフロードを“爆走”すべし!──新型ディフェンダーオクタ試乗記
GQ JAPAN
【10年ひと昔の新車】4代目のスバル フォレスターは、スバルらしさ、SUVらしさを極めていた
【10年ひと昔の新車】4代目のスバル フォレスターは、スバルらしさ、SUVらしさを極めていた
Webモーターマガジン
ダイハツ新型「軽ワゴン」まるで“ソファ”な前後シートがスゴい! めちゃ広い&高級感あふれる新型「ムーヴ」のインテリアってどんなもの?
ダイハツ新型「軽ワゴン」まるで“ソファ”な前後シートがスゴい! めちゃ広い&高級感あふれる新型「ムーヴ」のインテリアってどんなもの?
くるまのニュース
惚れ惚れするカッコよさ!? アウディ新型「Q3」世界初公開 注目の“ベストセラーSUV”は初のPHEVと先進装備を用意
惚れ惚れするカッコよさ!? アウディ新型「Q3」世界初公開 注目の“ベストセラーSUV”は初のPHEVと先進装備を用意
VAGUE

みんなのコメント

7件
  • hir********
    納車が何年先になるかかいもく見当もつかないランクルを崇め奉るより、こちらの車の方がよほどいいのではないか。
  • JGN23
    降雪地域では爆売れ確定ですね!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

404 . 8万円 459 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 0万円 500 . 0万円

中古車を検索
スバル フォレスターの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

404 . 8万円 459 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 0万円 500 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村