3月8~9日に鈴鹿サーキットで行われた全日本スーパーフォーミュラ選手権第1・2戦。開幕から1イベント2レース制となったこの週末、予選ではいずれも野尻智紀(TEAM MUGEN)が速さを見せつけ、1996年に始まったフォーミュラ・ニッポン~スーパーフォーミュラと続く国内トップフォーミュラの歴代ポールポジション記録に土曜日に並ぶと、日曜日には単独首位となる21回目の栄誉を手にした。
これまでの『20回』という記録を保持していたのは、本山哲・現San-Ei Gen with B-Max監督だ。日曜の第2戦予選後、「非常に嬉しいです。本当、本山哲さんを見てかっこいいなと思っていましたし、壁はものすごく高くて」と野尻は語っていたが、記録を破られた側の本山監督は、どう感じたのだろうか。
■野尻に見る「レーサーに一番必要な条件」
第2戦予選後にSan-Ei Gen with B-Maxのピットへと向かうと、そこでは今季ルーキーとして参戦する小出峻、村井寛太エンジニアとともに、長い間話し込む本山監督の姿があった。デビュー戦となった小出は2戦連続で予選Q2進出を果たす速さを見せたが、この日のQ1からQ2ではやや失速しており、予選の振り返りと決勝に向けた確認を念入りにしていたものと思われる。
やがて輪が解けたところで本山監督にポール記録更新の話を向けると、「何も意識してない(笑)」とあっさりとした答え。
「まぁ野尻は本当に予選一発は上手だな、というのは見ていてずっと思う。いいドライバーになったよね」
1996年から13シーズンにわたって参戦し、実に4度のタイトル獲得を誇る“帝王”は、当時の予選への意識について「もちろん、ポールを獲りたいというこだわりは人一倍強かったけど、クルマ作りを含め、やっぱりレース重視なところが強すぎて、予選一発が出ないクルマだった」と振り返る。
「それが自分の求める部分だったからね。『絶対に勝つ』という」
かつての“日本一速い男”は「2列目までに入っていれば、スタートで毎回2~3台抜けるので」と予選よりも決勝を重視した“本山流アプローチ”の理由を語ったが、「ただ、レーサーのプライドとしては圧倒的なタイムで予選でポールを獲りたいという思いもあった」と本音も。
今後も記録を伸ばすであろう野尻について改めて聞くと、本山監督はこう結んだ。
「やっぱりスピードを求める姿とか、セクター1でいつも赤(セクター最速)が出るとか、ああいうのはレーサーにとって一番必要な条件。そこは見ていて気持ちがいいよね」
現在ではライバルチームの監督と選手という関係ゆえ、野尻の活躍を100%手放しで応援するわけにはいかない。だが、そのコメントからは、異なる時代に最速を賭けて走り抜けた者同士、深いところで共鳴し合っている様子が垣間見えた。
[オートスポーツweb 2025年03月10日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
BYDがついに「PHEV」の日本導入へ! 日本メーカーには「脅威」日本車ファンには「プラス」となる可能性
EVアンチが、3月発表「トヨタ新型EV」をなぜか批判しない根本理由
休日割引「3連休も廃止」に不満爆発!?「高速料金高すぎ」「国民を苦しめるな」の声も…なぜ休日割引は縮小されるのか かつては「ものすごい割引」の時代も!?
マツダ新“ディーゼル最安モデル”の「CX-60 XD SP」に反響多し! 「コスパ良い」「乗り心地が洗練された」「黒基調でカッコイイ」の声も! 「FR×直6」もあるエントリーモデルに熱視線!
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?