現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「またトラックが雪でスタックしてるよ」はいい加減な運行が原因とは限らない! スタッドレスを履こうがチェーンを装着しようがダメなこともある

ここから本文です

「またトラックが雪でスタックしてるよ」はいい加減な運行が原因とは限らない! スタッドレスを履こうがチェーンを装着しようがダメなこともある

掲載 52
「またトラックが雪でスタックしてるよ」はいい加減な運行が原因とは限らない! スタッドレスを履こうがチェーンを装着しようがダメなこともある

 この記事をまとめると

■ニュースなどで目にする雪道でのクルマの立ち往生

スタッドレスタイヤは「安いものを毎年買う」or「高価なものを数年使う」どちらが正解?

■冬タイヤであっても滑ったり、スタックしてしまうことがある

■FFと比べてFRの構造は雪道の走行に適していない

 車両の構造が影響している

 全国各地で記録的な大雪に見舞われた令和7年。高速道路や主要国道では予防通行止めが行われるなど、各部署は大雪による立ち往生などを防ぐ措置に追われていた。

 そんな雪道で立ち往生をしたというニュースは近年よく見られるようになったが、もっとも問題なのはノーマルタイヤで雪道を走行しているというケース。タイヤチェーンのような滑り止めをつけずにノーマルタイヤで走行し、挙げ句の果てに身動きが取れなくなり、周囲を巻き込むほどの大渋滞を引き起こしてしまうのは、迷惑極まりない行為。

 そのような不届き者に対しては述べるまでもないのだが、冬タイヤだから安全だというわけではない。スタッドレスタイヤを履いていてもタイヤチェーンを装着していても、滑るときは滑るしスタックするときはスタックしてしまうのだ。そのため、大規模な立ち往生を引き起こした車両がノーマルタイヤであるという決め付けは、誤りなのである。

 ならば、どのような車両が雪道に強く、また弱いのか。その部分について考察してみたい。

 市販されている乗用車でもっとも普及しているのは、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)車。フロント部分に重量のあるエンジンを搭載し、かつエンジンの動力を伝える駆動輪が前輪である構造のクルマである。エンジンの重量が駆動輪の接地性能を高めているため、まだ雪道には強いほうだといえるだろう。

 もっとも適さない構造であるのが、FR(フロントエンジン・リヤドライブ)車。フロント部分にエンジンを搭載しているものの駆動輪が後輪となっているため、フロントが重くリヤが軽いということになる。そのため駆動輪の接地性能が劣ってしまい、雪道では空転しやすい傾向にあるのだ。

 雪道でのスタックというニュースを聞いたとき、トレーラーやトラックが引き金になっていることが多い。そのため、「プロドライバーのくせに」と思ってしまう人がいるかもしれないが、それは間違い。トレーラーやトラックなどの車両は、基本的にFR車だ。ましてや荷物を積むことを前提とした構造となっているため、空荷時では駆動輪である後輪にかかる荷重が限りなく少なくなる。

 そのため、雪道にはめっぽう弱くなってしまうのだ。トラックやトレーラーのスタックが多いのは技術面だけではなく、車両の構造が大きく影響しているのである。

 雪道にもっとも強いのは、4WDと呼ばれる4輪駆動車だ。4つの車輪すべてがエンジンの動力を伝える構造となっているため、雪道に強いのは明白だ。しかし、過信は禁物である。圧雪状況によっては、どのような車両でもスタックしてしまう可能性がゼロではないからだ。雪道の運転に不慣れな人たちは大雪情報が出されているときは不要不急の外出は避け、交通を乱さないような配慮をお願いしたい。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「LOCK」って一度も使ったことないけど出番はいつ? 4WD車に付いている「デフロック」とは
「LOCK」って一度も使ったことないけど出番はいつ? 4WD車に付いている「デフロック」とは
WEB CARTOP
LEDは明るく小さく省電力だけど……氷雪が融けない! トラックのワークランプに「融かすLED」が登場していた
LEDは明るく小さく省電力だけど……氷雪が融けない! トラックのワークランプに「融かすLED」が登場していた
WEB CARTOP
一度消えた「後輪操舵」採用車がいま拡大! 昔と何が変わった? なぜ4WS化する必要がある?
一度消えた「後輪操舵」採用車がいま拡大! 昔と何が変わった? なぜ4WS化する必要がある?
WEB CARTOP
トンネル出口で吹く「横風」はなぜ危険なのか? 時速10m/sで1m横滑りの衝撃データ――ミニバン・トラックが“横転”する死角とは
トンネル出口で吹く「横風」はなぜ危険なのか? 時速10m/sで1m横滑りの衝撃データ――ミニバン・トラックが“横転”する死角とは
Merkmal
走り好きにバカにされがちな「生活四駆」って結局なんなのよ? ナメちゃいけない「安ウマ4WD」の正体とは!
走り好きにバカにされがちな「生活四駆」って結局なんなのよ? ナメちゃいけない「安ウマ4WD」の正体とは!
WEB CARTOP
外国人がビックリする日本のタクシーの「自動ドア」 ただし自動ドア由来の事故が無視できないほど多い現状
外国人がビックリする日本のタクシーの「自動ドア」 ただし自動ドア由来の事故が無視できないほど多い現状
WEB CARTOP
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
WEB CARTOP
徐々に現実味を帯びてきた自動運転技術! 一般道より高速道路が優先される理由とは?
徐々に現実味を帯びてきた自動運転技術! 一般道より高速道路が優先される理由とは?
WEB CARTOP
走行中に助手席や後席で背もたれを倒して寝るのはNG! リクライニングの「ダメな角度」はどこから?
走行中に助手席や後席で背もたれを倒して寝るのはNG! リクライニングの「ダメな角度」はどこから?
WEB CARTOP
タイヤ&ホイールが汚いクルマは「乗り手」の質も疑われる! とはいえ形も複雑だしすぐ汚れるしどうやってキレイにするのが正解?
タイヤ&ホイールが汚いクルマは「乗り手」の質も疑われる! とはいえ形も複雑だしすぐ汚れるしどうやってキレイにするのが正解?
WEB CARTOP
晴天時のリヤフォグ点灯は「目潰し」で炎上案件! じゃあフロントフォグはどうなの?
晴天時のリヤフォグ点灯は「目潰し」で炎上案件! じゃあフロントフォグはどうなの?
WEB CARTOP
新車購入あるあるの「保護ビニール」をいつまでも剥がさないで乗るひと! ぶっちゃけデメリットしかありません!!
新車購入あるあるの「保護ビニール」をいつまでも剥がさないで乗るひと! ぶっちゃけデメリットしかありません!!
WEB CARTOP
駐車枠に収めようと思ったら……ガリッ! 頼むから駐車場に「輪留めの高さ」表記しません?
駐車枠に収めようと思ったら……ガリッ! 頼むから駐車場に「輪留めの高さ」表記しません?
WEB CARTOP
そういやみんな同じ形? ガソリンスタンドの屋根が四角で平らな理由
そういやみんな同じ形? ガソリンスタンドの屋根が四角で平らな理由
WEB CARTOP
5ドアのノマドがあるなら3ドアいらんでしょ! 3ドアの「ジムニー&シエラ」ピンチ……かと思いきやそうでもなかった
5ドアのノマドがあるなら3ドアいらんでしょ! 3ドアの「ジムニー&シエラ」ピンチ……かと思いきやそうでもなかった
WEB CARTOP
運転が上手くなるクルマには条件がある! 走り屋志望のお金がない若者はコレに乗れ!!
運転が上手くなるクルマには条件がある! 走り屋志望のお金がない若者はコレに乗れ!!
WEB CARTOP
【試乗】新型フォレスターのパワートレイン選びが悩ましすぎる! S:HEVとターボを公道で乗ったら「個性クッキリ」もどちらも素晴らしい!!
【試乗】新型フォレスターのパワートレイン選びが悩ましすぎる! S:HEVとターボを公道で乗ったら「個性クッキリ」もどちらも素晴らしい!!
WEB CARTOP
前オーナーは普通に乗ってたのに……中古で買った軽自動車の車検が通らない「エアロパーツ」の罠
前オーナーは普通に乗ってたのに……中古で買った軽自動車の車検が通らない「エアロパーツ」の罠
WEB CARTOP

みんなのコメント

52件
  • reg*******
    ひとくちにトラックといっても車型によって特性は変わり、圧倒的に雪道に弱いのはトレーラーだろう。
    特に圧雪路や凍結路において、上り坂の手前で充分な勢いをつけられなかったり、途中で立ち往生等により停止している車がいたりすれば高確率でアウト。
    また、交差点付近の轍にも弱いが、信号で停まる必要のないよう速度調整しても直前に割り込んでくる乗用車は多い。
  • NAS********
    これから酷暑を迎えるにあたり非常に励みになる記事だわ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3200 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1390 . 0万円 2476 . 0万円

中古車を検索
フェラーリ FFの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3200 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1390 . 0万円 2476 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村