現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「LMGT3」クラス新設でWEC世界耐久選手権2024シーズンは白熱バトル必至! マシンの足元を支える「グッドイヤー」にワンメイク供給するタイヤの現状を聞いた

ここから本文です

「LMGT3」クラス新設でWEC世界耐久選手権2024シーズンは白熱バトル必至! マシンの足元を支える「グッドイヤー」にワンメイク供給するタイヤの現状を聞いた

掲載
「LMGT3」クラス新設でWEC世界耐久選手権2024シーズンは白熱バトル必至! マシンの足元を支える「グッドイヤー」にワンメイク供給するタイヤの現状を聞いた

 この記事をまとめると

■グッドイヤーはWEC世界耐久選手権LMGT3クラスにタイヤをワンメイク供給する

モータースポーツが好きすぎてたまらない! 普段からどっぷり浸かりたい……オーナーを満足させる「愛車」の買い方イジり方

■グッドイヤーのジョワン・コエルさんに来シーズンに向けての現状を聞いた

■各チームともタイヤのデータはないため、来シーズンは白熱したバトルが繰り広げられそうだ

 来シーズンから始まるLMGT3はグッドイヤーのワンメイク

 WEC世界耐久選手権では、2024年シーズンから既存のLMP2クラスとLMGTE Amクラスの廃止が決まった。それに代わって「LMGT3」と名付けられたFIA GT3車両によるクラスが設けられることになっている。

 今年までLMP2クラスにタイヤのワンメイク供給を行っていたグッドイヤーは、LMGT3クラスへのワンメイク供給が決定。9月に行われた第6戦富士6時間レースでは、グッドイヤーのテスティングマネージャーを務めるジョワン・コエルさんに、来シーズンに向けての現状をうかがった。

「パワフルかつ軽量で、ダウンフォースを稼ぎやすいLMP2クラスに比べて、LMGT3の車両はクルマのキュラクターが真逆です。したがって、求めるタイヤのグリップレベルが大きく異なります。私たちはヨーロッパのGTカテゴリーでタイヤを供給していた経験があるので、そのときに得た知見をベースに開発を進めてきました。また、ウエットタイヤにおいてはウォーマーを使用することができず、早々に発熱できるタイヤの実現を目指しました」

 グッドイヤーは9月上旬までに6回のテストを実施。その結果でスペックが決まり、順次生産が進められているとのことだ。

 また、世界中では持続可能な社会実現に向けて、さまざまな動きがある。WECをはじめとするモータースポーツも転換期を迎えているわけだが、グッドイヤーがWECに携わり続ける理由はなんだろうか。

「耐久レースはタイヤを開発するにあたって重要なフィールドですし、持続可能な社会の実現に向けても絶好の場になっています。なぜならWECで使用するタイヤは、年々サスティナブル素材の使用割合をアップさせているからです。そのほか、使用するタイヤ本数の削減にも取り組んでいます。これらを行うことで、ひとつのスティントでなるべく長い距離を走ることが可能となり、技術を磨く点にも繋がっています」

 さらに、耐久レースではあらゆるコンディションに遭遇する場面が多く、スリックタイヤでも濡れた路面を走行しなくてはいけないことがある。市販車ではオールシーズンタイヤの需要が高まっているが、レースで培った知見がどのくらい市販車の開発にもフィードバックされているのだろうか。

「オールシーズンタイヤだけにとどまらず、レーシングタイヤと市販車用タイヤの開発拠点は同じです。とはいえ、レースで培った知見を100%移行することはできません。特性や性質を見極めていきながら、市販車用タイヤの開発に活かしています」

 イベント広場に構えられたグッドイヤーブースでは、来シーズンから導入されるタイヤと、そのタイヤを装着したランボルギーニ・ウラカンGT3を展示。GT3車両はFRからRRをはじめ、異なる駆動方式を採用するマシンたちが混走することになる。

 グッドイヤーが開発したタイヤの使い方を始め、データは未知数。来シーズンのWEC LMGT3クラスは、白熱するバトルが繰り広げられることになりそうだ。

こんな記事も読まれています

ダンロップがサスティナブルタイヤをレーシングカート用に開発する理由は? グリップ力も耐摩耗性も向上しています
ダンロップがサスティナブルタイヤをレーシングカート用に開発する理由は? グリップ力も耐摩耗性も向上しています
Auto Messe Web
PONOS RACING、2024年スーパーGT参戦を発表。車両は296 GT3、コッツォリーノの相方はフェラーリの女性ファクトリードライバーに
PONOS RACING、2024年スーパーGT参戦を発表。車両は296 GT3、コッツォリーノの相方はフェラーリの女性ファクトリードライバーに
motorsport.com 日本版
ラリージャパンのレッキ車両は単なる「下見の足」じゃなかった! ワークスチームが積んだ「ハイテク機器」に驚き!!
ラリージャパンのレッキ車両は単なる「下見の足」じゃなかった! ワークスチームが積んだ「ハイテク機器」に驚き!!
WEB CARTOP
WEC参戦前に仲違い? イソッタ・フラスキーニ、ベクターからデュケインに鞍替えしてハイパーカークラスへ
WEC参戦前に仲違い? イソッタ・フラスキーニ、ベクターからデュケインに鞍替えしてハイパーカークラスへ
motorsport.com 日本版
ランボルギーニ、WEC&IMSAに投じる『SC63』の開発が第2段階へ。シャシー損失も代替テストで補う
ランボルギーニ、WEC&IMSAに投じる『SC63』の開発が第2段階へ。シャシー損失も代替テストで補う
AUTOSPORT web
WEC、2025年は参戦枠を40台に拡大へ。シリーズCEOが見解「間違いなく実現させるつもり」
WEC、2025年は参戦枠を40台に拡大へ。シリーズCEOが見解「間違いなく実現させるつもり」
AUTOSPORT web
Dステーション・レーシングの来季WEC継続参戦が正式決定。アストンマーティンを使い体制も変更
Dステーション・レーシングの来季WEC継続参戦が正式決定。アストンマーティンを使い体制も変更
AUTOSPORT web
WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
motorsport.com 日本版
同じようなのゴムの塊に見えるけどなんでそんなに違う? 同サイズでもタイヤの価格がピンキリなワケ
同じようなのゴムの塊に見えるけどなんでそんなに違う? 同サイズでもタイヤの価格がピンキリなワケ
WEB CARTOP
ヴァンウォールのWECエントリー却下に、ルキアンCEO「難しい決断だったが、いくつかの基準がOKじゃなかった」
ヴァンウォールのWECエントリー却下に、ルキアンCEO「難しい決断だったが、いくつかの基準がOKじゃなかった」
motorsport.com 日本版
タイのドライバー3人がスーパー耐久最終戦を完走。来季はチーム・タイランドでの参戦を検討
タイのドライバー3人がスーパー耐久最終戦を完走。来季はチーム・タイランドでの参戦を検討
AUTOSPORT web
意味もわからずやってる人いない? じつはいまのクルマじゃ無意味な昔の走り屋がやってた「謎儀式」5つ
意味もわからずやってる人いない? じつはいまのクルマじゃ無意味な昔の走り屋がやってた「謎儀式」5つ
WEB CARTOP
「アルミボディ」の優位性は崩れつつある! いまどきのクルマのボディ事情
「アルミボディ」の優位性は崩れつつある! いまどきのクルマのボディ事情
WEB CARTOP
F1、不評なスプリント・フォーマットを刷新へ。タイヤウォーマー廃止も一旦棚上げ
F1、不評なスプリント・フォーマットを刷新へ。タイヤウォーマー廃止も一旦棚上げ
motorsport.com 日本版
WEC、2024年暫定エントリーリストを発表。BMWなど4社が新規参戦、LMGT3は9メーカー出場へ
WEC、2024年暫定エントリーリストを発表。BMWなど4社が新規参戦、LMGT3は9メーカー出場へ
AUTOSPORT web
マクラーレン、低ダウンフォースパッケージ開発が今後の“優先事項”に。超高速市街地サーキットだと「空力のスイッチがオフになる」
マクラーレン、低ダウンフォースパッケージ開発が今後の“優先事項”に。超高速市街地サーキットだと「空力のスイッチがオフになる」
motorsport.com 日本版
ホイールなんてデザインがすべて……は間違い! レーシングドライバーが語る「ホイールの機能」と選択の重要性
ホイールなんてデザインがすべて……は間違い! レーシングドライバーが語る「ホイールの機能」と選択の重要性
WEB CARTOP
V10化も検討。エントリー申請が拒否されたヴァンウォール、エンジンサプライヤー変更も報われず
V10化も検討。エントリー申請が拒否されたヴァンウォール、エンジンサプライヤー変更も報われず
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村