■平塚市内の「高速空白地帯」つなぐ計画は今
湘南~箱根エリアを信号ゼロでつなぐ「西湘バイパス」ですが、圏央道とはつながっていません。
しかし、将来的にはつながる計画になっています。一体どんな計画で、今どこまで進んでいるのでしょうか。
【画像】超便利!? これが「新湘南バイパス」延伸ルートと整備状況です
圏央道から湘南海岸へつなぐのが「新湘南バイパス」です。茅ヶ崎JCTから南下し「茅ヶ崎海岸IC」に達してブツ切れになっています。
平塚市の中心街を抜け、大磯町に入ってようやく「西湘バイパス」が始まります。
しかし平塚市街こそ、もっとも混雑回避したい区間と言えるでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
30年近く前から橋げただけ立ってるけど、あれも今後使えるのかという感じ。
地域住民の「景観が損なわれる」と言う意見で地下化に変更。
そしたら東日本大震災で高架化の話に移行…
で話は止まってるはずだけど?
高架化したって西湘バイパスみたいに台風でぶっ壊されてちゃ意味がない。