現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ウイリアムズ育成マルタンスがスペインGPのFP1に出走。F1公式セッションデビュー果たす

ここから本文です

ウイリアムズ育成マルタンスがスペインGPのFP1に出走。F1公式セッションデビュー果たす

掲載
ウイリアムズ育成マルタンスがスペインGPのFP1に出走。F1公式セッションデビュー果たす

 アトラシアン・ウイリアムズ・レーシングは5月27日、同チームの育成プログラムである『ウイリアムズ・レーシング・ドライバー・アカデミー』のビクトール・マルタンスが、5月30日に行われるF1第9戦スペインGPのフリー走行1回目に出走すると発表した。

 マルタンスは現在23歳。フォーミュラ・ルノー・ユーロカップ参戦中の2018年にルノーの育成プログラムに加入。2019年シーズン後に一旦は同プログラムを離れるも、2020年にフォーミュラ・ルノー・ユーロカップのタイトルを獲得し、アルピーヌ・アカデミーへと名称を新たにしていた育成プログラムに復帰。以降、アルピーヌの育成ドライバーとしてFIA F3、FIA F2へ参戦。2022年にはFIA F3のタイトルを獲得した。

【ポイントランキング】2025年FIA F2第5戦モンテカルロ終了時点/ウイリアムズ育成ブラウニングが首位浮上

 ただ、FIA F2昇格後はタイトル争いに加わることが叶わず、FIA F2参戦2年目の2024年シーズン終了後にマルタンスは長年在籍したアルピーヌ・アカデミーを離れることになった。FIA F2参戦3年目の2025年シーズンは当初、育成プログラムのサポートを得ない“無所属”として開幕を迎えたが、第2戦サクヒール(バーレーン)からはウイリアムズ・レーシング・ドライバー・アカデミーに加入。宮田莉朋のチームメイトとしてARTグランプリからFIA F2を戦い、モンテカルロ大会を終えてランキング8位につけている。

 また、マルタンスはアルピーヌ育成時代、そしてウイリアムズ育成加入後の今年もTPC(Testing of Previous Cars/F1が認可したプログラムによる旧型マシンでの走行)テストに参加しており、F1ドライブ経験は初めてではない。ウイリアムズ育成加入後は今回のFP1に向けた準備の一環として、イタリア・モンツァで同じくウイリアムズ育成のルーク・ブラウニングとともに2023年型マシン『FW45』のステアリングを握った経験がある。ただ、F1の公式セッションを走行するのは、アレクサンダー・アルボンのマシンに搭乗する今週末のスペインGPが初となる。

「バルセロナで初めてFW47のステアリングを握ることになり、とても嬉しいね」と、マルタンスはコメント。

「チームのためにドライブするのは、信じられないような経験になるだろうね。クルマに乗っている時間を最大限に生かし、自分にとっても、チームにとっても貴重なセッションになるよう、可能な限り準備に励んでいる。このチャンスを与えてくれたアトラシアン・ウイリアムズ・レーシングのみんなに心から感謝しているし、1秒1秒を楽しみたいと思っている」

 そして、ウイリアムズのスポーティングディレクターを務めているスベン・スミーツは「ビクトールがバルセロナでアトラシアン・ウイリアムズ・レーシングから初のF1セッションに参加することを誇りに思う」と、コメント。

「彼は才能あるドライバーであることを証明し続けており、このセッションはアカデミーの一員として彼のキャリアを前進させる重要なステップとなる。我々のTPCプログラムへの参加とグローブ(イギリス・グローブにあるファクトリー)でのシミュレーターワークが彼にとって良い準備となり、今週末にガレージで彼に会えるのを楽しみにしている」

[オートスポーツweb 2025年05月27日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

FIA F2/FIA F3、2026年開催スケジュールを発表。FIA F3は最終戦が初開催マドリードに
FIA F2/FIA F3、2026年開催スケジュールを発表。FIA F3は最終戦が初開催マドリードに
AUTOSPORT web
17歳のレッドブル育成リンドブラッド、特例によりF1スーパーライセンスを取得。グランプリ出走が可能に
17歳のレッドブル育成リンドブラッド、特例によりF1スーパーライセンスを取得。グランプリ出走が可能に
AUTOSPORT web
トヨタGR育成の中村仁、ル・マン24時間併催のロード・トゥ・ル・マン参戦が決定。LMP3でサルト・サーキットに挑む
トヨタGR育成の中村仁、ル・マン24時間併催のロード・トゥ・ル・マン参戦が決定。LMP3でサルト・サーキットに挑む
AUTOSPORT web
出場レースはル・マンかF1か。渦中のドルゴビッチはキャデラックでの耐久戦に「完全集中」
出場レースはル・マンかF1か。渦中のドルゴビッチはキャデラックでの耐久戦に「完全集中」
AUTOSPORT web
最後のル・マン“かもしれない”レクサスRC Fに好機到来か。テストデーの結果に助っ人が自信
最後のル・マン“かもしれない”レクサスRC Fに好機到来か。テストデーの結果に助っ人が自信
AUTOSPORT web
「きっと楽しい」アキュラMSRドライバーたちがル・マンで真剣勝負。「4人が同じ場所で並ばないといいけど」
「きっと楽しい」アキュラMSRドライバーたちがル・マンで真剣勝負。「4人が同じ場所で並ばないといいけど」
AUTOSPORT web
ストロール、カナダGPに出場の見込み。スペイン欠場後に手術、経過は順調か
ストロール、カナダGPに出場の見込み。スペイン欠場後に手術、経過は順調か
AUTOSPORT web
ダカールラリー参戦目指す『ディフェンダー』、新型プロトタイプの初テスト完了を報告。3名のドライバーも発表
ダカールラリー参戦目指す『ディフェンダー』、新型プロトタイプの初テスト完了を報告。3名のドライバーも発表
AUTOSPORT web
ル・マンの新予選方式を歓迎するドライバーたち「予想外の結果になるかもしれない」
ル・マンの新予選方式を歓迎するドライバーたち「予想外の結果になるかもしれない」
AUTOSPORT web
2026年のF1には新サーキット、新規則、新メーカーが登場「忘れられないシーズンになると約束する」とドメニカリCEO
2026年のF1には新サーキット、新規則、新メーカーが登場「忘れられないシーズンになると約束する」とドメニカリCEO
AUTOSPORT web
トヨタはフェラーリをマーク/「かなりバンピー」/前年よりタイムが向上etc.【ル・マンテストデーTopics】
トヨタはフェラーリをマーク/「かなりバンピー」/前年よりタイムが向上etc.【ル・マンテストデーTopics】
AUTOSPORT web
2026年のF1カレンダーが発表。マドリードも入れて全24戦を予定、第3戦日本GPは3月27~29日に開催へ
2026年のF1カレンダーが発表。マドリードも入れて全24戦を予定、第3戦日本GPは3月27~29日に開催へ
AUTOSPORT web
テストデーでガッティンが骨折。アイアン・デイムス、サラ・ボビーが急遽ル・マン出場へ
テストデーでガッティンが骨折。アイアン・デイムス、サラ・ボビーが急遽ル・マン出場へ
AUTOSPORT web
レッドブル、17歳リンドブラッドのスーパーライセンス特例承認を申請。フェルスタッペン出場停止の場合の備えになるか
レッドブル、17歳リンドブラッドのスーパーライセンス特例承認を申請。フェルスタッペン出場停止の場合の備えになるか
AUTOSPORT web
角田の低調なパフォーマンスは「装備の不足」が原因ではないとマルコ。予選でのフェルスタッペンとのギャップ拡大も懸念
角田の低調なパフォーマンスは「装備の不足」が原因ではないとマルコ。予選でのフェルスタッペンとのギャップ拡大も懸念
AUTOSPORT web
トヨタがル・マンのテストデーで最速タイム。平川亮「感触はとても良いですが、さらに改善できる」
トヨタがル・マンのテストデーで最速タイム。平川亮「感触はとても良いですが、さらに改善できる」
AUTOSPORT web
次なる展開は果たして。アルピーヌ代表離脱事件に諸説飛び交う/F1コラム
次なる展開は果たして。アルピーヌ代表離脱事件に諸説飛び交う/F1コラム
AUTOSPORT web
走行経験とマシンアップデートを味方に、予選で僚友を上回り自己最高グリッド獲得のボルトレート【ルーキー・フォーカス】
走行経験とマシンアップデートを味方に、予選で僚友を上回り自己最高グリッド獲得のボルトレート【ルーキー・フォーカス】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村