現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > WEC第2戦イモラも「ロッシ」が大人気! おかげでMotoGPとWECのファンが増えています【みどり独乙通信】

ここから本文です

WEC第2戦イモラも「ロッシ」が大人気! おかげでMotoGPとWECのファンが増えています【みどり独乙通信】

掲載 3
WEC第2戦イモラも「ロッシ」が大人気! おかげでMotoGPとWECのファンが増えています【みどり独乙通信】

熱気渦巻くパドックはまるでお祭り

イースター休暇と重なったWEC(FIA世界耐久選手権)のイモラ戦は、まるでお祭りのような熱気に包まれていました。MotoGPのレジェンド、バレンティーノ・ロッシをひと目見ようと世界中からファンが集まり、パドックは大混雑。そのようなところから垣間見えた、モータースポーツを愛する人々の姿をお届けします。

WEC取材でイモラサーキットへ! レースの観戦VIPチケットとメディア取材の大きな違いとは【みどり独乙通信】

イタリア勢が魅せた予選の快走

WEC(FIA世界耐久選手権)が開催されたのはイースターの連休中でした。レースウィークの土曜日ともなると狭いパドックは人だらけ。そのなかをタイヤや燃料、パーツなどを運ぶメカニックたちが忙しく走りまわっているので、警備員さんたちも事故のないようにフル稼働です。

毎戦のことですが、46号車のBMW「M4 GT3」を駆る大人気のバレンティーノ・ロッシのピット裏にはいつも大勢の出待ちファンであふれています。イタリアが生んだMotoGPの大ヒーローのロッシとひと目会えるのなら、待ち時間もファンのみなさん同士でおしゃべりをなさってとても楽しそうです。もちろん、ロッシグッズを身に着けるのは必須ですね!

イモラからクルマで1時間程の距離にフェラーリの本社があるマラネロが所在しているため、地元イタリアが誇るフェラーリファンも大挙しています。大勢のイタリアファンが見守るなか、LM GT3クラスはロッシらの46号車、ハイパーカークラスでは50号車のフェラーリが見事にポールポジションを獲得し、翌日のレースに期待が高まります。

ファンで賑わうイベントコーナー

予選があったこの日は前日よりも少し時間的に余裕があったので、イベントコーナーにも足を運んでみました。自動車メーカーのちょっとした展示やグッズのショップ、おいしそうなフードトラックなど、セッションの合間にファンの方たちの楽しい様子がよく分かりました。

ロッシの影響で今まで4輪レースにはほとんど興味のなかった2輪ファンの方たちも観に来るようになっていると感じます。ロッシが自身のSNSで彼の新たなGTドライバーとしての活動を数多く発信してくれているおかげでもあるでしょうね。またその逆で、4輪レースのファンがロッシの影響で2輪のレースにも興味を持つようになったファンも多いのではないでしょうか。私もそのひとりで、MotoGPをテレビで観戦するのが楽しみになりましたし、いつかファンとしてMotoGPのレースを現地で観に行ってみたいと願っています。

イモラで再会の奇跡

この日、インタビューの予定がありメディアセンターからパドックへ向かおうと思っていたら、私の名前を呼んでくださる方がいらっしゃり、ふと振り返ったところ日本人の男性でした。日本からF1のバーレーンに続いて、WECのイモラを現地観戦しにいらっしゃったそうです。

じつは2024年のル・マン24時間レースで私が疲れ切ってサーキットの敷地内をぼ~っと歩いていたときにもお声掛けいただいた方で、私のコラムをご覧になって初めてル・マン24時間レースにいらしたそうです。ご定年退職後にアクティブなレース観戦旅行をするなんて素敵ですね。

快く送り出してくださる奥様も素晴らしいです。まさか2度も日本在住のモータースポーツファンの方に海外でお会いできるなんて思ってもいなかったので、大変嬉しいひと時でした。ほかにもちらほらイモラのパドックでは日本人らしきファンの方をお見かけしました。コロナ禍で渡航制限の次には円安が非常に長引いていますが、一日も早く落ち着いて日本からのご旅行やレース観戦にいらっしゃる方が増えることを願っています。

ところで、WECのイモラとスパにはイベントエリアに観覧車が設置されていて無料で乗ることができます。私がメディアセンターを出た夕方遅くにはお客さんがほとんどおらず、乗ってみることにしました。サーキットやイモラの旧市街も遠くに観ることができて爽快です。しかしこの日はとても風が強く、観覧車が強風にゆさゆさと揺れ続けていたので、少し酔ってしまいました。

>>>ドイツ在住池ノ内みどりさんのクルマにまつわるコラムはこちら

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

イタリアからドイツへ! 壮大なベルニナ峠を超えてアウトバーンで締めくくる旅【みどり独乙通信】
イタリアからドイツへ! 壮大なベルニナ峠を超えてアウトバーンで締めくくる旅【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
超希少なバンディーニ「サロンチーノ」!クラシックカーを乗り継ぎたどり着いたのはレーシングマシンだった
超希少なバンディーニ「サロンチーノ」!クラシックカーを乗り継ぎたどり着いたのはレーシングマシンだった
Auto Messe Web
日本にはタイヤメーカーが4社もあるのに…ドイツには1社しかないワケ【Key’s note】
日本にはタイヤメーカーが4社もあるのに…ドイツには1社しかないワケ【Key’s note】
Auto Messe Web
スバル3代目「レオーネ 」23年の歴史を締めくくる「エステートバン4WD」!そのオーナーは車両より7歳下の平成生まれだった
スバル3代目「レオーネ 」23年の歴史を締めくくる「エステートバン4WD」!そのオーナーは車両より7歳下の平成生まれだった
Auto Messe Web
トライアンフ「ヴィテス コンバーチブル」は2台目の英国オープンカー……ともうひとつの大切な趣味にも没頭
トライアンフ「ヴィテス コンバーチブル」は2台目の英国オープンカー……ともうひとつの大切な趣味にも没頭
Auto Messe Web
アイルトン・セナ公認F1マシンがスロットカーで登場!18種のサーキットが再現できるコースキットも開発されている
アイルトン・セナ公認F1マシンがスロットカーで登場!18種のサーキットが再現できるコースキットも開発されている
Auto Messe Web
スバル「ヴィヴィオRX-R」でデイラリーに70代のドライバーが参戦!30年以上前にカスタムしたラリー仕様で戦いました
スバル「ヴィヴィオRX-R」でデイラリーに70代のドライバーが参戦!30年以上前にカスタムしたラリー仕様で戦いました
Auto Messe Web
軽自動車のエンジンを搭載したフォーミュラマシン!?1960~1970年代に隆盛を極めたレースカテゴリー
軽自動車のエンジンを搭載したフォーミュラマシン!?1960~1970年代に隆盛を極めたレースカテゴリー
Auto Messe Web
祖父から譲り受けたトヨタ「トヨペット クラウン デラックス」は抜群のコンディションを維持! 幼い日の「いつかはクラウン」が現実に
祖父から譲り受けたトヨタ「トヨペット クラウン デラックス」は抜群のコンディションを維持! 幼い日の「いつかはクラウン」が現実に
Auto Messe Web
ダイハツ「コペンGRスポーツ」でデイラリーに挑む! じつはかつて本格ラリーに参戦してきたコンビでした
ダイハツ「コペンGRスポーツ」でデイラリーに挑む! じつはかつて本格ラリーに参戦してきたコンビでした
Auto Messe Web
本格的な「大人の泥遊び」クロカンでタイムを争う「Rainforest challenge JAPAN」とは? まさしく「冒険」の2日間でした
本格的な「大人の泥遊び」クロカンでタイムを争う「Rainforest challenge JAPAN」とは? まさしく「冒険」の2日間でした
Auto Messe Web
AMEホイールズの製品を見られて、触れられて、さらに週末には各種イベントを開催中
AMEホイールズの製品を見られて、触れられて、さらに週末には各種イベントを開催中
Auto Messe Web
伝説のNISMO 400Rルックと800馬力エンジンの特別なR33型GT-R!予想を大きく上まわる約2333万円で落札
伝説のNISMO 400Rルックと800馬力エンジンの特別なR33型GT-R!予想を大きく上まわる約2333万円で落札
Auto Messe Web
かつての「ディフェンダー」を現代の技術で再現!? 話題のイネオス「グレナディア」の詳細をお見せします!
かつての「ディフェンダー」を現代の技術で再現!? 話題のイネオス「グレナディア」の詳細をお見せします!
Auto Messe Web
祖父の愛車・スズキHA36型「アルト」をレースマシンに!? クラッシュの精神的ダメージを乗り越え東北660チャンピオンを狙う
祖父の愛車・スズキHA36型「アルト」をレースマシンに!? クラッシュの精神的ダメージを乗り越え東北660チャンピオンを狙う
Auto Messe Web
パガーニが約6億円の「イモラ」と864馬力のワンオフモデル「ウアイラ エピトメ」を由緒あるイベントに展示
パガーニが約6億円の「イモラ」と864馬力のワンオフモデル「ウアイラ エピトメ」を由緒あるイベントに展示
Auto Messe Web
ホンダが新たな「スーパーEVコンセプト」を初公開! 7月の「グッドウッド」出展内容を発表・F1誕生75周年記念展示の一翼も
ホンダが新たな「スーパーEVコンセプト」を初公開! 7月の「グッドウッド」出展内容を発表・F1誕生75周年記念展示の一翼も
LEVOLANT
東北660ターボGPが2025年シーズンも開幕! 各クラスのニューカマーたちに要注目
東北660ターボGPが2025年シーズンも開幕! 各クラスのニューカマーたちに要注目
Auto Messe Web

みんなのコメント

3件
  • kaz********
    まあ、ロッシ・マニアの熱烈さは”別格”ですからね。
    もう十数年前ですが、ヤマハの施設にロレンソとトーズランドが来訪されたイベントの際、
    盲導犬協会への寄付の為のチャリティーイベントが実施され、ロレンソ・トーズランド・クラッチローさん関連は比較的穏やかに粛々と進められたのですが
    ロッシ物―パブリシティ用ポスター(但しボツ品)+サイン+日本GPのパドックでロッシと生握手の権利つき―がアナウンスされると場の空気は一変…
    ソレ迄は千円単位程度だったのが万単位にアップ、落札価格もン十万に上昇!

    ロッシ・マニアの怖ろしさの一端を垣間見ましたよ。。。
  • まーさん
    GPはロッシ前とロッシ登場後に別れるほどの影響力。
    もうランキング通りのナンバーをつけるライダーもほぼ居ないし、ホームでスペシャルヘルメットやスペシャルカラーのマシンを用意するのもロッシの影響を否定できない。
    さらに今moto GPの勢力図もスペイン系とロッシ門下生系に別れるくらい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村