現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 4時間のフェリーを「宿代わり」にできる!? 珍サービス始まった“うどん県”行きフェリーが超快適だった件

ここから本文です

4時間のフェリーを「宿代わり」にできる!? 珍サービス始まった“うどん県”行きフェリーが超快適だった件

掲載 5
4時間のフェリーを「宿代わり」にできる!? 珍サービス始まった“うどん県”行きフェリーが超快適だった件

中型船でも有数の充実設備

 兵庫県の神戸三宮フェリーターミナルと香川県の高松東港を結ぶ「ジャンボフェリー」。1日4往復のうち一部は小豆島に立ち寄る航路です。直行便が4時間15分、小豆島経由だと4時間45分の中距離航路ですが、見どころ豊富な船旅です。

【暮らせそう?】神戸~高松フェリーの充実船内をたっぷり見る(写真)

「ジャンボフェリー」の始まりは、1969(昭和44)年。当時の関西汽船と加藤汽船が神戸~高松間に双胴船4隻を就航させました。当時、世界最大級の双胴船だったことから「ジャンボフェリー」という愛称が付いたわけです。

 1989(平成元)年に、通常形式のフェリーである「こんぴら2」が登場。翌1990(平成2)年に、現在も現役の姉妹船「りつりん2」が登場します。

 そして2003(平成15)年に運行会社がジャンボフェリー株式会社となり、2011(平成23)年から、一部の便が小豆島に立ち寄るようになりました。そして2022年、「こんぴら2」が新型船「あおい」にバトンを渡して現在に至ります。

 ではこの「あおい」に乗りましょう。JR高松駅から高松東港までは、無料送迎バスが運行されていて便利です。高松東港で14時発の「あおい」を外から見ると、船首が切り落とされた揚陸艦のような、特徴的な船容をしています。

 内装も、より印象的です。デザインコンセプトは「瀬戸内海に浮かぶテラスリゾート」で、エントランスには自動演奏ピアノの演奏が流れます。小豆島を象徴するオリーブ、醤、石、棚田が内装に取り入れられています。例えばキッズコーナー「石の遊び場」は、壁面に石が張られており、洗練されたデザインの中で個性を出しています。

 エントランスには売店と、うどんカウンター「ふねピッピ」があります。讃岐うどんの「うどん県」として知られる香川県を発着する航路だけに、伊吹島のいりこダシにこだわった本格的な味。「オリーブ牛とレモンのキーマうどん」を食べましたが、さぬきレモンが皮ごと食べられるのはユニークでした。うどん出汁にたこ焼きを浮かべた「浮かぶタコ焼き」など、独創的なラインナップです。

 長距離航路でもレストランのないフェリーが見られる中、深夜便でも営業しているのは特筆すべき点といえます。コーヒーマシンのセリフサービスもあり、本格的な深煎りコーヒーも楽しめます。

種類豊富な座席 「要QR」の区画も

「あおい」の2階は、各種座席が集中しています。

 2階の後方は「自由席」です。1人ずつフルフラットで横になれる「のびのび席」と、6人掛けボックス席、またバリアフリー席があります。「のびのび席」は長さ1.8m、幅68cmあり、充分に横になれる広さでした。なお、追加料金不要区画ですが、各席に電源コンセントも備わります。また、仕切られた部分に、有料の「ボックス席」があり、区画ごとに半個室となった6人掛けソファがあります。

 ペットルーム「もふもふラウンジ」や、自転車が置けるサイクルピットもこのエリアです。ちなみに中2階には、一般の乗客は立ち入れないドライバー用サウナやドライバールームもあります。

 指定券のQRコードがないと入れないのが、プレミアエリアです。プレミアエリア利用客向けに、マイクロバブルが溶けたホワイトイオン泉の展望浴場「雲の湯」や、足湯を備えたバルコニー構造のデッキ「海のテラス」、高松の「トイ珈琲」を楽しめるカフェラウンジ「こまめ」もあります。

 2階にある「コンフォートリクライニング席」は、新幹線グリーン車に匹敵する快適さ。この席は前面展望も楽しめる上に、フリースペースとしてのテーブル席「サニーサイド」があるのは贅沢です。

 同じフロアに3人用「コンパートメント」もあります。ガラス壁に仕切られた個室で、リクライニングシートに靴を脱いで座れます。

 また「ウィズペット個室」もあります。ロフト式2段寝台を備え、小型犬、あるいは猫と過ごせる個室です。

 深夜便限定ですが、ロフト構造の2段寝台となっている「のびのびロフト個室」もあります。広さは2.8平方メートル。上段寝台は長さ185cm、幅63cmでブレスエアーをクッションとして採用しています。下段寝台は畳張りで、長さ189cm、幅150cm。腰当てクッションがあるため、寝心地は悪くありません。寝具はありませんが、別の機会に深夜便で使った時には充分睡眠できました。

平成初期生まれの相棒船も趣あり

 3階は、プレミア席とゲームコーナーが備わるエリア。プレミア席のうち、「のびのび席ANNEX」は2階自由席(のびのび席)より横幅が4cm広い72cmに。また、「のびのび席 女性専用」は、カーペット敷きである点は同じですが、QRチケットがないと入れないため、安心して利用できます。

 4階は芝生の広場です。「空のテラス」や、プレミア客専用の展望デッキ「光のテラス」があります。屋上の「空のデッキ」では、昼間で天気が良い日は、頭上を通り過ぎる明石海峡大橋も楽しめます。

 筆者(安藤昌季:乗りものライター)は、小豆島で「あおい」を降り、もう一つのジャンボフェリー「りつりん2」で高松に戻ります。

 前述したように、「りつりん2」は1990(平成2)年生まれのベテラン船ですが、うどん販売やプレミア席、のびのび席といった基本構成は「あおい」と似ており、それほど遜色ないサービスが受けられます。

 その中で、トイレが改装され、最新式になっていたことは特筆されます。バリアフリーやオシャレさ、多彩な設備では「あおい」が上ではありますが、今では貴重になった平成初期のフェリーであり、レトロな船旅を堪能できます。

「ジャンボフェリー」は設備が豊富で、うどん売店などの人的サービスも魅力的な船でした。なお、「あおい」限定ですが、4月から神戸19時台発の便で高松に行き、そのまま下船せずに折り返すことで、翌朝5~7時台に神戸で降りられる「ふね泊」が始まりました。

 サービスの対象は、「バルコニー個室」(1~6人用、1室9990円。乗客1人につき+1990円)、「ファミリー個室」(1~6人用、1室7990円。乗客1人につき+1990円)、「ロフト個室」(1~3人用、1室4990円。乗客1人につき+1990円)のみですが、子どもの追加料金は1人1000円ですし、宿泊施設不足の神戸ですから、宿代わりに使うのも楽しそうです。(安藤昌季(乗りものライター))

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「寝台バス」が寝台列車に“勝る”ポイントとは? 鉄道優勢かと思いきや“細かな面”でバス健闘
「寝台バス」が寝台列車に“勝る”ポイントとは? 鉄道優勢かと思いきや“細かな面”でバス健闘
乗りものニュース
「これが全国唯一の“高速”バスだったのか…」 もと国鉄の「元祖バス専用道」もはや風前の灯? 道も“老朽化”
「これが全国唯一の“高速”バスだったのか…」 もと国鉄の「元祖バス専用道」もはや風前の灯? 道も“老朽化”
乗りものニュース
ハワイの「コスパ最強滞在法」か!? 国内ではおなじみ「旅客機スタイルのカプセルホテル」に新店舗…設備スゴイ! お値段は?
ハワイの「コスパ最強滞在法」か!? 国内ではおなじみ「旅客機スタイルのカプセルホテル」に新店舗…設備スゴイ! お値段は?
乗りものニュース
もうすぐJR最古参!? 37年選手のハイパーでスーパーな特急形車両 今も“十分現役”のワケ
もうすぐJR最古参!? 37年選手のハイパーでスーパーな特急形車両 今も“十分現役”のワケ
乗りものニュース
新青森も実質「往復6000円」に!? 新幹線「どこかにビューーン!」超お得だけど、“ハズレ駅”ならどうすれば?
新青森も実質「往復6000円」に!? 新幹線「どこかにビューーン!」超お得だけど、“ハズレ駅”ならどうすれば?
乗りものニュース
「伝説の4両編成」復活へ 2社の車両が連結して走る “珍列車”が運行! 7月に1日限定
「伝説の4両編成」復活へ 2社の車両が連結して走る “珍列車”が運行! 7月に1日限定
乗りものニュース
なんで「国際興業カラー」なの? 変えないの? 離れた地方で走るバスが“同じ色”の理由 運行会社役員に聞いた
なんで「国際興業カラー」なの? 変えないの? 離れた地方で走るバスが“同じ色”の理由 運行会社役員に聞いた
乗りものニュース
「“トンネルの上にトンネル”って、ヘンだよな…?」 全国ここだけ「三つ目トンネル」の珍景 なぜこんな構造に?
「“トンネルの上にトンネル”って、ヘンだよな…?」 全国ここだけ「三つ目トンネル」の珍景 なぜこんな構造に?
乗りものニュース
「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
乗りものニュース
兵庫県のちっぽけな飛行場に「爆弾抱えた旧海軍機」なぜ? 尾翼に書かれた機番の意味、知っていますか
兵庫県のちっぽけな飛行場に「爆弾抱えた旧海軍機」なぜ? 尾翼に書かれた機番の意味、知っていますか
乗りものニュース
新幹線駅の最寄りインターほぼ直結「大規模イオン」10月開業へ 長野県最大級のイオンモール須坂 すぐ近くに“廃線”
新幹線駅の最寄りインターほぼ直結「大規模イオン」10月開業へ 長野県最大級のイオンモール須坂 すぐ近くに“廃線”
乗りものニュース
スカッと気分が晴れる爽快感がたまらない!? 湖にかかるつり橋から都心の展望台まで幅広くランクイン! トップ10に選ばれた「空中散歩」が楽しめるスポットとは
スカッと気分が晴れる爽快感がたまらない!? 湖にかかるつり橋から都心の展望台まで幅広くランクイン! トップ10に選ばれた「空中散歩」が楽しめるスポットとは
VAGUE
近鉄「新型一般車両」を“全域”で投入へ! 「青いヤツ」名古屋・伊勢へ26年1月デビュー 南大阪線にも新型!
近鉄「新型一般車両」を“全域”で投入へ! 「青いヤツ」名古屋・伊勢へ26年1月デビュー 南大阪線にも新型!
乗りものニュース
石垣島屈指の美しさを誇る「米原ビーチ」まで徒歩30秒! サウナやプールなどの多彩な設備を備えた“最大10名”まで宿泊可能な一棟貸しヴィラの特徴とは
石垣島屈指の美しさを誇る「米原ビーチ」まで徒歩30秒! サウナやプールなどの多彩な設備を備えた“最大10名”まで宿泊可能な一棟貸しヴィラの特徴とは
VAGUE
峠の釜めし「おぎのや」が「新カフェ」オープン! 「シルエイティ」のブルー&“パンダトレノ”色のスイーツも! “頭文字D”の世界を堪能できる「おぎのや横川店」へ行ってみた
峠の釜めし「おぎのや」が「新カフェ」オープン! 「シルエイティ」のブルー&“パンダトレノ”色のスイーツも! “頭文字D”の世界を堪能できる「おぎのや横川店」へ行ってみた
くるまのニュース
ええええ!斬新パープルの「都バス」見参! ついにEVバス導入 今後のスタンダードに…?
ええええ!斬新パープルの「都バス」見参! ついにEVバス導入 今後のスタンダードに…?
乗りものニュース
JR東日本が「新たな夜行特急」導入へ! 全席が豪華なグリーン車個室タイプに 運行区間は?
JR東日本が「新たな夜行特急」導入へ! 全席が豪華なグリーン車個室タイプに 運行区間は?
乗りものニュース
真の「青春18きっぷ東日本版」新登場!?  それとも「週末パス」後継か? 「東日本のんびり旅パス」とは?
真の「青春18きっぷ東日本版」新登場!? それとも「週末パス」後継か? 「東日本のんびり旅パス」とは?
乗りものニュース

みんなのコメント

5件
  • めだか林業
    ジャンボフェリーが神戸港?三宮港?に入港する時、船内で流れる曲が凄く素敵でした。
    私の故郷はカーフェリーがなくなってしまったけど、ジャンボフェリー頑張ってください!
  • ext********
    三重県在住ですが、乗っているバイクが原付二種なので高速には乗れません
    なのでバイクで四国に渡る時はジャンボフェリーを使います
    仕事終わってバイクを走らせ、深夜発の高松行きに乗り、3時間ほど足を伸ばせて仮眠できるので便利ですね(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村