現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 超低速コースに合わせてエネルギーを『Eブースト』に使用。Q2での問題には赤旗前から悩む【角田裕毅F1第8戦展望】

ここから本文です

超低速コースに合わせてエネルギーを『Eブースト』に使用。Q2での問題には赤旗前から悩む【角田裕毅F1第8戦展望】

掲載
超低速コースに合わせてエネルギーを『Eブースト』に使用。Q2での問題には赤旗前から悩む【角田裕毅F1第8戦展望】

 モナコでの予選は通常とは異なるエネルギーのデプロイを行う。ほかのサーキットでは1回のアタックでほぼエネルギーを使い切ってしまうため、次にアタックするまでにエネルギーをチャージする必要がある。しかし、モナコは低速コーナーが多く、1周が短いため、フルでデプロイして1周アタックしてもMGU-Kのエネルギーは余るからだ。

 さらにモナコでの予選では渋滞が避けられないため、1セットのタイヤで何度もアタックする必要がある。そのため、デプロイもそれに合わせたやり方が行われる。

角田裕毅 予選12番手「マックスに近いところにいたのにQ3に進めず悔しい」“Q2で起きたこと”については明かさず

 ホンダ・レーシング(HRC)の折原伸太郎(トラックサイドゼネラルマネージャー)はこう語る。

「ひとつはEブーストに使って少しでも速く走る方法。これはあくまでシングルアタックするときです」

 Eブーストとは、MGU-Hのモーターを回してターボをアシストする代わりに、タービンに流れる排気ガスを逃がすバルブとなるウェイストゲートを開けることで、排圧が下がってポンピングロスが減り、エンジンの出力を上げるものだ。このデプロイでは連続アタックはできず、クールダウンラップを1周挟むことになる。

 もうひとつのやり方は「エネルギーをEブーストには使わずに、デプロイ用にとっておいて、2周連続でアタックする」(折原)方法だ。モナコでは渋滞にはまることがよくあるので、2周連続アタックを行うことを想定しなければならない。フルデプロイを2周連続で行うためのエネルギーがあるため、アタック途中に渋滞に引っ掛かったら、タイヤをセーブするために、アタックを途中でやめて、前車との間隔を空けてから、すぐにアタックを開始する。

 Q1は渋滞するリスクが高いので、連続アタックモードを使用することが多く、Q2やQ3になると渋滞の可能性が低くなるので、Eブーストを使用したシングルアタックモードに切り替えることが多いという。今年のF1第8戦モナコGPでは、結果的にレッドブルの2台はQ1から激しい渋滞につかまることはなかったため、Eブーストを使ったシングルアタックを行っていた。

 Q1を10番手で通過したときには、Q3へ進出できるかと思われた角田だったが、Q2でまさかの12番手に終わり、Q3進出はならなかった。その理由を尋ねると、角田はこう語るにとどまった。

「それは言いたいんですけど、言えないです。ごめんなさい」

 Q2では1セット目のタイヤを履いてコースイン直後に、ジョージ・ラッセル(メルセデス)がコース上にストップして赤旗中断となり、残り10分は新たなニュータイヤ1セットでの勝負となった。それが関係していたのか?

「そうですね。でも、同じような状況のクルマは僕以外にも何台かいたので……。まあ(問題は)その前から始まっていました」

 つまり、Q1を終えて、Q2に臨むにあたって、角田とレースエンジニアとの間で意見が対立してのではないかと考えられる。というのも、Q2の最後のアタックでアイザック・ハジャー(レーシング・ブルズ)に抜かれた後、角田は無線で、「ハジャー! これは本当にアンフェア。こうなるってわかっていたのに」とコメントしていたからだ。

 レースエンジニアと意見が対立していたのかという問いに角田はこう答えた。

「それは言えないです」

 モナコGPの予選は終えた。しかし、角田とレースエンジニアの戦いはまだまだ続く。しっかりとミーティングし、納得のいく答えを出してほしい。

[オートスポーツweb 2025年05月25日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「マシンは確実に改善された」アップグレードの効果を実感も、我慢のレースで性能を引き出しきれず【角田裕毅F1第10戦分析】
「マシンは確実に改善された」アップグレードの効果を実感も、我慢のレースで性能を引き出しきれず【角田裕毅F1第10戦分析】
AUTOSPORT web
トラブルの修復で走行時間を大幅ロス。予選11番手は「よくリカバリーした」とホンダ折原GMが評価【角田裕毅F1第10戦展望】
トラブルの修復で走行時間を大幅ロス。予選11番手は「よくリカバリーした」とホンダ折原GMが評価【角田裕毅F1第10戦展望】
AUTOSPORT web
角田裕毅、18番グリッドから12位「ペースはまずまずだった。マシンの改良を得て、これからさらに上を目指す」
角田裕毅、18番グリッドから12位「ペースはまずまずだった。マシンの改良を得て、これからさらに上を目指す」
AUTOSPORT web
角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す
角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す
AUTOSPORT web
レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」
レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」
motorsport.com 日本版
正解はミディアムタイヤ。ラッセルが今季初PP獲得。角田裕毅は11番手【予選レポート/F1第10戦】
正解はミディアムタイヤ。ラッセルが今季初PP獲得。角田裕毅は11番手【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
やっぱりマクラーレンが速いのか? ノリスがトップタイムをマーク。角田裕毅は心配すぎる最下位に終わる|F1カナダGP FP3
やっぱりマクラーレンが速いのか? ノリスがトップタイムをマーク。角田裕毅は心配すぎる最下位に終わる|F1カナダGP FP3
motorsport.com 日本版
角田裕毅に10グリッド降格ペナルティ。FP3で赤旗掲示中に他車を追い越し/F1カナダGP
角田裕毅に10グリッド降格ペナルティ。FP3で赤旗掲示中に他車を追い越し/F1カナダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅のカナダ予選11番手は「彼にとってベストな出来のひとつ」と相談役マルコ……Q3進出ハジャーは「ますます驚かされる」
角田裕毅のカナダ予選11番手は「彼にとってベストな出来のひとつ」と相談役マルコ……Q3進出ハジャーは「ますます驚かされる」
motorsport.com 日本版
僕にどうしろって言うんだ……? レッドブル角田裕毅、手負いピアストリ回避でグリッド最後尾転落のペナルティ。不満止まらず
僕にどうしろって言うんだ……? レッドブル角田裕毅、手負いピアストリ回避でグリッド最後尾転落のペナルティ。不満止まらず
motorsport.com 日本版
FIA-F4、FRJで活躍する鈴木斗輝哉と梅垣清が5月のGTEテストで初のGT300ドライブ。みせたスピードと自信
FIA-F4、FRJで活躍する鈴木斗輝哉と梅垣清が5月のGTEテストで初のGT300ドライブ。みせたスピードと自信
AUTOSPORT web
「レースをしている。テストじゃない」タイヤのケアを求められるも攻め続けたアロンソ【F1第10戦無線レビュー(1)】
「レースをしている。テストじゃない」タイヤのケアを求められるも攻め続けたアロンソ【F1第10戦無線レビュー(1)】
AUTOSPORT web
「6番手に満足」「少し攻めすぎた」「風向きが180度変わり、マシンバランスも変化」/F1第10戦予選コメント(1)
「6番手に満足」「少し攻めすぎた」「風向きが180度変わり、マシンバランスも変化」/F1第10戦予選コメント(1)
AUTOSPORT web
「ウサギとぶつかった」「さらなる調査が必要」散々なル・マンとなった4台のBMW
「ウサギとぶつかった」「さらなる調査が必要」散々なル・マンとなった4台のBMW
AUTOSPORT web
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
motorsport.com 日本版
可夢偉の“エルボー”からペナルティ。7号車が象徴した苦闘のル・マンと、“最年長”トヨタが直面する転換点
可夢偉の“エルボー”からペナルティ。7号車が象徴した苦闘のル・マンと、“最年長”トヨタが直面する転換点
AUTOSPORT web
フェラーリにミス続き1-2-3体制崩壊。6号車ポルシェが首位もSCで同一周回12台は僅差に/WEC第4戦ル・マン決勝12時間後
フェラーリにミス続き1-2-3体制崩壊。6号車ポルシェが首位もSCで同一周回12台は僅差に/WEC第4戦ル・マン決勝12時間後
AUTOSPORT web
ルクレール、戦略面でチームと対立し、苛立ち示す「僕は1ストップで行けると考えていた」
ルクレール、戦略面でチームと対立し、苛立ち示す「僕は1ストップで行けると考えていた」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村