分かりやすさを重視したレイアウト
高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)にある駐車場といえば、通路に対して駐車枠が斜めに引かれているところが多いのはなぜでしょうか。
「古いETCが使えなくなる日」近づく NEXCOが改めて周知 規格変更を予定
NEXCO東日本によると、斜めにする理由には「進行方向を間違えないため」と「スムーズに駐車できるように」という目的があるそうです。
斜めの場合、枠内に入りやすく出やすい構造となっているため、ハンドルを切る量も小さく、多くのクルマが利用するSA・PAには適した形式のようです。
さらに、進行方向も分かりやすくなっているため、逆走防止にも役立ちます。実は、SA・PAは基本的に逆走NGです。空きマスがない場合は逆走して探すのではなく、次のSA・PAへ、というのが正しい走行となっています。
また、SA・PAのように一方通行の場合、斜め枠にした方が、駐車場への通路も出入りがしやすいので幅を狭くすることもでき、省スペース化にも一役かっているようです。
最近では、SA・PAの駐車マス不足に対応する工事も進んでおり、なかには場内レイアウトを抜本的に変更し、従来の風景が大きく変わったところもあります。施設更新を合わせて行うこともあり、駐車マスの拡充だけでなく、ガソリンスタンドや商業施設の配置まで変更されるケースや、駐車エリアを通過しても入口方面へ戻ることができる“周回路”が設けられることもあります。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
「カローラ」より小さい! トヨタが謎の「コンパクトセダン」を実車展示! 低価格なのに「めちゃ存在感ある」モデルの正体は? 泰で登場
知る人ぞ知る真実……実は2代目ステージアの2.5LV6ターボ「VQ25DET」は幻の「V35スカイラインGT-R」用エンジンだったってマジ!?
内装めちゃ「オシャレ」! 斬新シフト採用の「小さな高級車」日本発売! 専用色と黒アクセントの特別仕様車「DS4 パフォーマンスライン」497.3万円から
オービスは「何キロ」で光る? 似たカメラとの見分け方は? 速度違反時に光る装置…! あらゆる噂の真相を専門家に聞いてみた!
元自動車ディーラーがぶっちゃけ 「EV需要」が日本で加速しないワケ
みんなのコメント