現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > シボレー、1250馬力の2026年型「コルベット ZR1X」を発表!アメリカンハイパーカーの新時代が到来

ここから本文です

シボレー、1250馬力の2026年型「コルベット ZR1X」を発表!アメリカンハイパーカーの新時代が到来

掲載 4
シボレー、1250馬力の2026年型「コルベット ZR1X」を発表!アメリカンハイパーカーの新時代が到来

シボレーは2025年6月17日、2026年型「コルベット ZR1X」を発表した。これは、コルベットの歴史において最もパワフルで、最もサーキットに焦点を当てたロードカーとして、パフォーマンスの新たなベンチマークを打ち立てるものだ。

新たなベンチマークを打ち立てるコルベット ZR1X
コルベット ZR1Xは伝説的なZR1の名に恥じない全輪駆動モデルとして、1250馬力(hp)という圧倒的なパワーと電動化されたAWD(e-AWD)システムを搭載し、新たな時代の幕開けを告げる。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

ZR1Xの中核をなすのは、アメリカの自動車メーカーが生み出したV8エンジンの中で、最もパワフルなLT7ツインターボV8だ。

このエンジンは7000回転で1064hp(1079ps)、6000回転で828lb-ft(1123Nm)のトルクを発生させ、8速デュアルクラッチトランスミッションを介して後輪を駆動する。

鍛造フラットプレーンクランクシャフト、フィンガーフォロワーバルブトレーン、ドライサンプ潤滑などの高度な技術が投入された、ハンドメイドの5.5LジェミニスモールブロックV8は、コルベットZ06およびZ06 GT3.Rレースカーに搭載される自然吸気フラットプレーンクランクシャフトエンジンと並行して開発された。

新開発のLT7ツインターボV8エンジンは、デュアル76mmターボチャージャーを搭載し、マニホールドとターボチャージャーハウジングを一体化した「マニターボ」排気設計を採用。

ターボを排気バルブに最大限近づけることで、ブースト圧の立ち上がり時間を短縮し、スロットルレスポンスを向上させている。

さらに、特定条件下でスロットルオフ時にターボ速度を維持するダイナミックアンチラグ制御により、スロットル再開時にブースト圧が即座に利用可能となる。

比類なきパワーと革新的な電動4WDシステム
従来のZR1が先代モデルから受け継いだ後輪駆動方式に対し、コルベットチームは、パフォーマンスを新たな次元へと引き上げるために全輪駆動システムを採用した。

2024年に登場した初のAWDコルベットであるE-Ray(イーレイ)で確立された基盤を基に、ZR1Xは、高電圧バッテリーパックとフロントアクスルを駆動する電気モーターを組み合わせ、V8エンジンでリアアクスルを駆動するハイブリッドシステムを搭載。

2つの動力源は物理的に接続されておらず、電動化されたシステムはプラグインを必要としない。充電は、フロントドライブユニットからの回生によって行われる。

E-Rayと同様にバッテリー容量は1.9kWhだが使用可能なエネルギーが増加し、ラップ性能が向上。この改良によりピーク動作電圧が上昇し、フロントドライブユニットからの出力が向上している。

フロントアクスルに搭載されたコンパクトな電気モーターは、オンデマンドで186hp(189ps)と145lb-ft(197Nm)のトルクを発生。

E-Rayのフロントドライブユニットと同じ形状とサイズを維持しながら、ZR1Xのユニットは強化された内部コンポーネントとエネルギー配備の改善により、26hp(26ps)と20lb-ft(27Nm)のトルクをアップしている。

エンジンとモーターを合わせた最高出力は1250hp(1267ps)、最大トルクは1320Nmとなる。

サーキットでの究極のパフォーマンスとオンロードでの快適性をバランス
ZR1Xの圧倒的なパワーを支えるのは、コルベット史上最大直径となる16.5インチのカーボンセラミック製ローターと、フロントアルコン製10ピストン、リア6ピストンキャリパーを組み合わせる。

このシステムはGMがテストした中で最も耐久性に優れ、180mphから120mphへの減速で1.9Gを達成した。

2026年型コルベットZR1Xは、妥協のない第8世代プラットフォームの究極の仕上げとしている。一日中快適なツアラーであり、直線でのロケットであり、そしてサーキットの武器でもある、まさにオールインワンの存在となる。

他のコルベットと同様、ZR1Xもクーペまたはハードトップコンバーチブルの2タイプのボディを設定する。(※日本仕様のE-RAYはクーペのみ)

ZR1Xはケンタッキー州ボウリンググリーンのGM組立工場で、米国および世界各地から調達された部品を用いて製造される。LT7エンジンは、熟練したエンジンビルダーによって手作業で組み立てられる。

価格と発売時期などの詳細は、生産が近づいた時点で改めて発表される予定だ。ちなみに日本での発売については言及されていない。

[ アルバム : 2026年型「コルベット ZR1X」を発表 はオリジナルサイトでご覧ください ]

文:Webモーターマガジン Webモーターマガジン編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(前編)
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(前編)
AUTOCAR JAPAN
フェラーリ 308GTBは、ピニンファリーナの造形美とV8パワーを融合していた【スーパーカークロニクル・完全版/010】
フェラーリ 308GTBは、ピニンファリーナの造形美とV8パワーを融合していた【スーパーカークロニクル・完全版/010】
Webモーターマガジン
ランボルギーニ『テメラリオ』初のレーシングカーが発表!ヴィンケルマンCEO「レースの世界でも新たな基準に」
ランボルギーニ『テメラリオ』初のレーシングカーが発表!ヴィンケルマンCEO「レースの世界でも新たな基準に」
レスポンス
大きな話題となったメルセデス・ベンツ E63 AMGのエンジン変更【10年ひと昔の新車】
大きな話題となったメルセデス・ベンツ E63 AMGのエンジン変更【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
ディーノ 246GTは、その伝説をまとう「ピッコロ フェラーリ」として人気を集めた【スーパーカークロニクル・完全版/009】
ディーノ 246GTは、その伝説をまとう「ピッコロ フェラーリ」として人気を集めた【スーパーカークロニクル・完全版/009】
Webモーターマガジン
驚異の耐熱性! 大阪府警白バイが認めた「隼オイル」の実力とは
驚異の耐熱性! 大阪府警白バイが認めた「隼オイル」の実力とは
ベストカーWeb
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(後編)
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(後編)
AUTOCAR JAPAN
かつて世界最速4シーター アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(1) 英国製V8の世界
かつて世界最速4シーター アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(1) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
フィアット600【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
フィアット600【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
Webモーターマガジン
【写真蔵】フィアット 600初のハイブリッドモデル「600 Hybrid」がいよいよ日本デビュー!
【写真蔵】フィアット 600初のハイブリッドモデル「600 Hybrid」がいよいよ日本デビュー!
Webモーターマガジン
新時代の幕開け!?新型「MAZDA CX-5」欧州発表!Mハイブリッド搭載モデルは2026年、日本市場にも投入決定
新時代の幕開け!?新型「MAZDA CX-5」欧州発表!Mハイブリッド搭載モデルは2026年、日本市場にも投入決定
Webモーターマガジン
アストンマーティン、680馬力の『ヴァンテージS』を発表 グッドウッドで初公開へ
アストンマーティン、680馬力の『ヴァンテージS』を発表 グッドウッドで初公開へ
レスポンス
ランボルギーニの『テメラリオGT3』がついにお披露目! よりユーザーフレンドリーなウラカン後継マシン……来季レースデビューへ
ランボルギーニの『テメラリオGT3』がついにお披露目! よりユーザーフレンドリーなウラカン後継マシン……来季レースデビューへ
motorsport.com 日本版
BYD シーライオン7【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
BYD シーライオン7【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
Webモーターマガジン
なぜ920馬力から550馬力に? 新型ランボルギーニ「テメラリオGT3」が示す“速さへの引き算”という哲学
なぜ920馬力から550馬力に? 新型ランボルギーニ「テメラリオGT3」が示す“速さへの引き算”という哲学
LEVOLANT
カリスマチック回転上昇 ベントレー・ベンテイガ・スピード(2) 1点除き際立つ孤高さ
カリスマチック回転上昇 ベントレー・ベンテイガ・スピード(2) 1点除き際立つ孤高さ
AUTOCAR JAPAN
BEVが「退屈」だと思っていたあなたへ、新たなアウディ体験を。新型アウディQ6 e-tronが描く「プレミアムBEVの完成形」【試乗】
BEVが「退屈」だと思っていたあなたへ、新たなアウディ体験を。新型アウディQ6 e-tronが描く「プレミアムBEVの完成形」【試乗】
Webモーターマガジン
トヨタ クラウンスポーツを一部改良。クラウン誕生70周年を記念した特別仕様車も設定
トヨタ クラウンスポーツを一部改良。クラウン誕生70周年を記念した特別仕様車も設定
Webモーターマガジン

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村