なぜ爆売れ!? トヨタ「ルーミー」 タンクと超合体した魅力とは
2020/11/29 14:10 くるまのニュース 9
2020/11/29 14:10 くるまのニュース 9
■広々空間と余裕の走り!ルーミーの魅力とは
トヨタが販売するトールワゴンの「ルーミー」。2020年9月には兄弟車「タンク」と統合され、デザインも一新されました。実際にオーナーからは、どのような点が評価されているのでしょうか
【画像】より迫力あるデザインに! トヨタ新型「ルーミー」内外装を見る(16枚)
ルーミーは、ダイハツ「トール」がベースとなっており、OEM供給されているモデルです。
現行モデルは、2016年11月から販売され当時はトヨタ店・カローラ店の専用車となり、トヨペット店とネッツ店では兄弟車タンクも販売されていました。
どう変化した? スズキ新型「キャリイ」 排気量2倍を誇る独自仕様の特徴とは
なぜコロナ禍で売れ続けた? トヨタ「ヤリス」とホンダ「N-BOX」が2020年のNo.1になった理由
スズキ新型「キャリイ」発売! デカい1.5L仕様が新デザインに 約113万円から
ホンダ「N-ONE」全面刷新でもデザイン不変? なぜMT追加!? 異例づくしの狙いとは
国産3列SUVに変化あり? ランクル&アウトランダー登場で再注目なるか
新型BMW「M3/M4」の価格発表! 最もバリューある仕様は?
フォルクスワーゲン カタログ2008年版 02 《VWゴルフ・ヴァリアント》【VW GOLF FAN Vol.14】
実はかなりお金がかかっていた!? 見た目に似合わず気合がスゴい車3選
奇抜なスタイルはもう見納め!? ユニークすぎた人気モデルの派生車7選
2020年12月の乗用車国内販売ランキングはトヨタ・ルーミーが初V達成。タンク統合から好調ぶりを発揮
「黄ナンバーでイイ?」 人気の軽にユーザーが感じる最大の魅力とは?「あと5cm」の声も
なぜ発売半年後に販売増? スズキ「ハスラー」コロナ禍以降に好調だった理由とは
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
売れない「EQC」の汚名返上なるか? メルセデス期待の電動SUV「EQA」に緊急試乗した
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
ポルシェ911ターボ試乗。Sモデルより約450万円安い“素の”ターボは間違いなくお買い得