参加車両もバラエティに富んだラインアップ
今回で5回目の開催となった「Shibareru Adventure Rally 2025」(通称シバレルラリー)」が、2025年2月21日(金)~24日(祝・月)の3泊4日で開催されました。普通免許があれば誰でも参加できるのが嬉しい、同イベントのレポートをお届けします。
「キャラバンミニ」に「キャラバンジュニア」が登場! 日産「クリッパー」と「NV200バネット」がベースのオシャレ車中泊仕様に注目集まる
パリダカで活躍した三橋 淳選手も参加
「シバレルラリー」は北海道の冬の魅力を実際に体験できる機会の場として、2021年から開催されています。寒さが厳しい北海道の方言で凍てつく寒さのことを指す「凍(しば)れる」を名称として使用し、競技はラリー形式をとるため、この名称になります。
ただタイム計測などのラリーで使われる競技の要素を極力取り除いており、真冬の北海道ならではの美しい風景やおいしいグルメを堪能でき安心してちょっとした冒険ができる、ラリー形式のアドベンチャーツーリズムとなります。
2021年に行われた第1回目の参加台数は20台でしたが、2022年は少なめの17台。2023年は25台と参加台数は増加。2024年は30台がエントリーをしたものの、震災の影響で、北陸からの参加者が出走を見合わせるなどあり、24チームが参加しました。
そして今回は30台がエントリー。残念ながら初回から参加しているパリダカ(現:ダカールラリー)で長年参戦を続けてきたレジェンドの菅原義正選手の参加はなかったのですが、同じくパリダカで活躍した三橋 淳選手や、アジアクロスカントリーラリーでの優勝経験もある青木拓磨選手も参加となりました。
雪道に慣れていなくても参加可能!
トップラリーストが参加しますが、ドライバーは普通免許証があれば参加が可能で、雪道に慣れていないドライバーへの配慮もあります。集合場所でスタートポイントとなる新千歳モーターランドでは、クローズドの特設コースを用意しており、雪道慣れの1本目のSSが行われます。「SS」は通常のラリーなら「スペシャルステージ」の略ということになりますが、ここでは「“滑らす”ステージ」の略としています。ここでまず雪上でのドライビングの確認を行ったうえで、各参加者は当日手渡されたコマ図を頼りにルートを進んでいくことになります。
参加車両のレギュレーションは極めてハードルが低く、車両にはスノーブラシやけん引ロープ、そしてバッテリージャンプコードと三角表示板、発煙筒、ガラスハンマー、シートベルトカッター、懐中電灯といったものを搭載していること。
そして最低航続距離300kmで、車検を受けており(違法改造車はNG)、自賠責保険に入っていること、そしてスタッドレスタイヤを装着していること、が条件となります。そのため毎回変わったクルマも参加するこのシバレルラリーですが、今回の参加車両もバラエティに富んだラインアップとなりました。
キャンピングカーが3台も参加
今回はなんと、いわゆるキャンピングカーが3台参加しています。軽キャンでもバンコンでもなく、さらに一般的なキャブコンとも違う大型のトラックベースのキャブコン1台とバスコンが2台。これまでもハイエースなどのワンボックスタイプのバンコン車両は参加をしていたものの、ここまで本格的なサイズの車両は初めてです。
トラックでも参加できる……?
日野の「レンジャー」をベースにしたキャブコンは、静岡県浜松市にあるトランスポーター専門店のオグショーが手がけた1台。参加するのはその創業者である小栗伸幸さん。小栗さんは2年前にこのシバレルラリーにコ・ドラとして参加しており、今回2度目の参加で、夫婦で愛犬2頭とともに参加しています。
四駆キャンパーバスの検証のために参加
その小栗さんから誘われて静岡県から日野「リエッセII」で参加したのが深澤昌弘さん。東日本大震災をきっかけにマイクロバス4WDモデルのキャンパー製作を立案したそうです。ある日、四駆キャンパーバスを北海道で使用したいという問い合わせがあったものの、実際に使えるかどうか不明な点もあり、それを検証するために今回のイベントに参加したとのこと。イベント前週の金曜日にナンバーを取得したばかりだということです。
愛犬と一緒に参加
トヨタ「コースター」で参加した細田洋守さん夫婦も愛犬を乗せて一緒に参加。コロナ禍を機にこのバスコンキャンパーを入手しており、知人からこのシバレルラリーのことを聞いて「ぜひ参加したい」と今回初めて参加しています。
さすがに毎日設定されているSSの走行はナシかと思いきや、3台のキャンピングカーはいずれも果敢に挑戦し、その走りを見守る他の参加者からの拍手喝采を浴びていました。
* * *
今回のシバレルラリーは新千歳を出発して、帯広~摩周~知床~紋別~大雪山と回り、富良野でゴールという3泊4日のルート。例年以上に雪の少なかった北海道ですが、この開催の数日前に流氷初日を迎え、また最強・最長寒波の影響でシーズン終盤のこの時期ですが降雪もあり、美しい冬の北海道を満喫できることとなりました。レンタカーでも参加できるこのイベント、来年はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
免許更新時に勧誘される「交通安全協会」って何者? 年会費数百円だけど、入会メリットあるの? しかも「任意」なのになぜ強制っぽい雰囲気?
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」に反響殺到! 「高齢者にちょうどいい」「可愛い」 全長2.4m「普通免許」で乗れる“おひとり様モデル”「アントレックスEV-eCo」とは
59万円で「3人」乗れる! 全長2.2m級の「コンパクトマシン」がスゴイ! 普通免許で乗れる“高コスパトライク”「VIVEL TRIKE」とは
まさかの1000馬力オーバー!? 株価も急騰!!! [BYD]が6分で満タンになるEVを発表ってマジか!?
海自の最新ステルス艦が「世界で最も美しい街」に到着!日本からはるばる南半球へ
ガソリン高騰は「車持ち」だけの問題じゃない? 物価高騰、税金…実は全員に関係あり! 大きすぎる無関心の代償
レクサス新「RX」発表! 斬新「スピンドルボディ」が超カッコイイ「ラグジュアリーSUV」! 走行性能強化? デザイン変更? 668万円の「新モデル」何が変わったのか
まさかの1000馬力オーバー!? 株価も急騰!!! [BYD]が6分で満タンになるEVを発表ってマジか!?
テスラ『モデルS』が2026年型で劇的に変わる!? これが最終デザイン予想だ
もはや絶望!? 「羽田空港」駐車場“破滅の混雑”問題… 途方にくれる「予約合戦」で攻略法はある? 受付開始後「ソッコー満車」対策方法は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
横転したら道塞いでレース出来ないし、見物客や