現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > キャンピングカーでもラリーに参戦可能!? 北海道「シバレルラリー」は普通免許があればレンタカーでも参加できる3泊4日のアドベンチャー旅…来年はぜひ参加を

ここから本文です

キャンピングカーでもラリーに参戦可能!? 北海道「シバレルラリー」は普通免許があればレンタカーでも参加できる3泊4日のアドベンチャー旅…来年はぜひ参加を

掲載 3
キャンピングカーでもラリーに参戦可能!? 北海道「シバレルラリー」は普通免許があればレンタカーでも参加できる3泊4日のアドベンチャー旅…来年はぜひ参加を

参加車両もバラエティに富んだラインアップ

今回で5回目の開催となった「Shibareru Adventure Rally 2025」(通称シバレルラリー)」が、2025年2月21日(金)~24日(祝・月)の3泊4日で開催されました。普通免許があれば誰でも参加できるのが嬉しい、同イベントのレポートをお届けします。

「キャラバンミニ」に「キャラバンジュニア」が登場! 日産「クリッパー」と「NV200バネット」がベースのオシャレ車中泊仕様に注目集まる

パリダカで活躍した三橋 淳選手も参加

「シバレルラリー」は北海道の冬の魅力を実際に体験できる機会の場として、2021年から開催されています。寒さが厳しい北海道の方言で凍てつく寒さのことを指す「凍(しば)れる」を名称として使用し、競技はラリー形式をとるため、この名称になります。

ただタイム計測などのラリーで使われる競技の要素を極力取り除いており、真冬の北海道ならではの美しい風景やおいしいグルメを堪能でき安心してちょっとした冒険ができる、ラリー形式のアドベンチャーツーリズムとなります。

2021年に行われた第1回目の参加台数は20台でしたが、2022年は少なめの17台。2023年は25台と参加台数は増加。2024年は30台がエントリーをしたものの、震災の影響で、北陸からの参加者が出走を見合わせるなどあり、24チームが参加しました。

そして今回は30台がエントリー。残念ながら初回から参加しているパリダカ(現:ダカールラリー)で長年参戦を続けてきたレジェンドの菅原義正選手の参加はなかったのですが、同じくパリダカで活躍した三橋 淳選手や、アジアクロスカントリーラリーでの優勝経験もある青木拓磨選手も参加となりました。

雪道に慣れていなくても参加可能!

トップラリーストが参加しますが、ドライバーは普通免許証があれば参加が可能で、雪道に慣れていないドライバーへの配慮もあります。集合場所でスタートポイントとなる新千歳モーターランドでは、クローズドの特設コースを用意しており、雪道慣れの1本目のSSが行われます。「SS」は通常のラリーなら「スペシャルステージ」の略ということになりますが、ここでは「“滑らす”ステージ」の略としています。ここでまず雪上でのドライビングの確認を行ったうえで、各参加者は当日手渡されたコマ図を頼りにルートを進んでいくことになります。

参加車両のレギュレーションは極めてハードルが低く、車両にはスノーブラシやけん引ロープ、そしてバッテリージャンプコードと三角表示板、発煙筒、ガラスハンマー、シートベルトカッター、懐中電灯といったものを搭載していること。

そして最低航続距離300kmで、車検を受けており(違法改造車はNG)、自賠責保険に入っていること、そしてスタッドレスタイヤを装着していること、が条件となります。そのため毎回変わったクルマも参加するこのシバレルラリーですが、今回の参加車両もバラエティに富んだラインアップとなりました。

キャンピングカーが3台も参加

今回はなんと、いわゆるキャンピングカーが3台参加しています。軽キャンでもバンコンでもなく、さらに一般的なキャブコンとも違う大型のトラックベースのキャブコン1台とバスコンが2台。これまでもハイエースなどのワンボックスタイプのバンコン車両は参加をしていたものの、ここまで本格的なサイズの車両は初めてです。

トラックでも参加できる……?

日野の「レンジャー」をベースにしたキャブコンは、静岡県浜松市にあるトランスポーター専門店のオグショーが手がけた1台。参加するのはその創業者である小栗伸幸さん。小栗さんは2年前にこのシバレルラリーにコ・ドラとして参加しており、今回2度目の参加で、夫婦で愛犬2頭とともに参加しています。

四駆キャンパーバスの検証のために参加

その小栗さんから誘われて静岡県から日野「リエッセII」で参加したのが深澤昌弘さん。東日本大震災をきっかけにマイクロバス4WDモデルのキャンパー製作を立案したそうです。ある日、四駆キャンパーバスを北海道で使用したいという問い合わせがあったものの、実際に使えるかどうか不明な点もあり、それを検証するために今回のイベントに参加したとのこと。イベント前週の金曜日にナンバーを取得したばかりだということです。

愛犬と一緒に参加

トヨタ「コースター」で参加した細田洋守さん夫婦も愛犬を乗せて一緒に参加。コロナ禍を機にこのバスコンキャンパーを入手しており、知人からこのシバレルラリーのことを聞いて「ぜひ参加したい」と今回初めて参加しています。

さすがに毎日設定されているSSの走行はナシかと思いきや、3台のキャンピングカーはいずれも果敢に挑戦し、その走りを見守る他の参加者からの拍手喝采を浴びていました。

* * *

今回のシバレルラリーは新千歳を出発して、帯広~摩周~知床~紋別~大雪山と回り、富良野でゴールという3泊4日のルート。例年以上に雪の少なかった北海道ですが、この開催の数日前に流氷初日を迎え、また最強・最長寒波の影響でシーズン終盤のこの時期ですが降雪もあり、美しい冬の北海道を満喫できることとなりました。レンタカーでも参加できるこのイベント、来年はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

新車購入のマツダ「ロードスターNR-A」の内装を切り取る…Z世代がワンメイクレースに参戦するためにDIYでロールバーを装着するも最大の難関は…!?
新車購入のマツダ「ロードスターNR-A」の内装を切り取る…Z世代がワンメイクレースに参戦するためにDIYでロールバーを装着するも最大の難関は…!?
Auto Messe Web
EV嫌いの旧車党がボルボ「EX30」に雪上試乗してみたら…お値段以上の上質感! ナチュラルで気持ちの良い新時代の高級車でした
EV嫌いの旧車党がボルボ「EX30」に雪上試乗してみたら…お値段以上の上質感! ナチュラルで気持ちの良い新時代の高級車でした
Auto Messe Web
バブル時代、日本初の公道走行イベント「六甲モンテミリア」の熱量が半端なかった! 国宝級クラシックカーとともに走った100キロの記憶【クルマ昔噺】
バブル時代、日本初の公道走行イベント「六甲モンテミリア」の熱量が半端なかった! 国宝級クラシックカーとともに走った100キロの記憶【クルマ昔噺】
Auto Messe Web
なつかしの「環状族シビック」のスタイルは草レース仕様で現代に受け継がれる…人気キャラを描いた2台のマシンはサーキットで走りを満喫中
なつかしの「環状族シビック」のスタイルは草レース仕様で現代に受け継がれる…人気キャラを描いた2台のマシンはサーキットで走りを満喫中
Auto Messe Web
軽自動車レース「東北660選手権」の特別戦は60分セミ耐久! 2025年はタイムアタックも新設される「東北660シリーズ」に注目です
軽自動車レース「東北660選手権」の特別戦は60分セミ耐久! 2025年はタイムアタックも新設される「東北660シリーズ」に注目です
Auto Messe Web
映画『ワイルド・スピード』に登場した「モリモトZ」は公道走行OK! 1GP参戦の「ワンビア」も並んだ「RACING GEAR」の展示が最高すぎる!
映画『ワイルド・スピード』に登場した「モリモトZ」は公道走行OK! 1GP参戦の「ワンビア」も並んだ「RACING GEAR」の展示が最高すぎる!
Auto Messe Web
ホンダ製50ccエンジン搭載の「エス50」とは? 200台限定の原付カー「AD-S50」は遊園地のゴーカートとは似て非なる別物でした【マイクロカー図鑑】
ホンダ製50ccエンジン搭載の「エス50」とは? 200台限定の原付カー「AD-S50」は遊園地のゴーカートとは似て非なる別物でした【マイクロカー図鑑】
Auto Messe Web
フェラーリ「プロサングエ」で東京ー京都の長距離テスト…まるで「812GT4ルッソ」でした! 乗用車としての街乗り評価は跳ね馬史上最高
フェラーリ「プロサングエ」で東京ー京都の長距離テスト…まるで「812GT4ルッソ」でした! 乗用車としての街乗り評価は跳ね馬史上最高
Auto Messe Web
約2300万円はポルシェ「928」としては大健闘!? わずか5台のみ生産された「928 S4 クラブスポーツ プロトタイプ」は「デレック・ベル」の愛車でした
約2300万円はポルシェ「928」としては大健闘!? わずか5台のみ生産された「928 S4 クラブスポーツ プロトタイプ」は「デレック・ベル」の愛車でした
Auto Messe Web
子供の頃に見たマツダ「サバンナRX-3」が忘れられず購入! 自宅にリフトも導入し各部のリセットもバッチリです
子供の頃に見たマツダ「サバンナRX-3」が忘れられず購入! 自宅にリフトも導入し各部のリセットもバッチリです
Auto Messe Web
26歳男子がスバル「アルシオーネSVX」にいま乗る理由とは? ホンダ「バラスポCR-X」から乗り換え…小学生時代に図鑑で見てホレた2台でした
26歳男子がスバル「アルシオーネSVX」にいま乗る理由とは? ホンダ「バラスポCR-X」から乗り換え…小学生時代に図鑑で見てホレた2台でした
Auto Messe Web
競輪トップ選手もボランティアに参加! 2025年初となる「サイドスタンドプロジェクト」が開催…「次はサーキットで走りたい」
競輪トップ選手もボランティアに参加! 2025年初となる「サイドスタンドプロジェクト」が開催…「次はサーキットで走りたい」
Auto Messe Web
フォード「フェスティバGT-X」の愛車歴は25年!「RX-7」や「ロードスター」のパーツが使えて整備しやすいのが魅力…今後はオールペンを検討中
フォード「フェスティバGT-X」の愛車歴は25年!「RX-7」や「ロードスター」のパーツが使えて整備しやすいのが魅力…今後はオールペンを検討中
Auto Messe Web
たった17台しか製造されなかったポルシェ「924カレラGTR」の奇跡の個体…三和自動車が保有していた新車同然の個体でも、911でないと人気はない!?
たった17台しか製造されなかったポルシェ「924カレラGTR」の奇跡の個体…三和自動車が保有していた新車同然の個体でも、911でないと人気はない!?
Auto Messe Web
「パンテーラ」に憧れて高校生で購入した「デ・トマソ」は50万円! ダイハツ「シャレード」の限定モデル「ビアンカ」はどんなクルマ?
「パンテーラ」に憧れて高校生で購入した「デ・トマソ」は50万円! ダイハツ「シャレード」の限定モデル「ビアンカ」はどんなクルマ?
Auto Messe Web
MTに憧れた彼女が9年前に手に入れた日産「シルビア スペックR」はただいまサーキット仕様に進化中…「ウェッズ」ホイールのどこにホレた?
MTに憧れた彼女が9年前に手に入れた日産「シルビア スペックR」はただいまサーキット仕様に進化中…「ウェッズ」ホイールのどこにホレた?
Auto Messe Web
彼女のタケオカ「ミリュー」は1人乗りEV! 娘はピアジオ「アペ」乗り…家族揃って原付きカーで人生を楽しんでいます!【マイクロカー図鑑】
彼女のタケオカ「ミリュー」は1人乗りEV! 娘はピアジオ「アペ」乗り…家族揃って原付きカーで人生を楽しんでいます!【マイクロカー図鑑】
Auto Messe Web
110万円でBEVが購入できる! ひとり乗りマイクロEV「mibot」の予約はすでに2000件近く…今年10月以降に量産化【マイクロカー図鑑】
110万円でBEVが購入できる! ひとり乗りマイクロEV「mibot」の予約はすでに2000件近く…今年10月以降に量産化【マイクロカー図鑑】
Auto Messe Web

みんなのコメント

3件
  • ska********
    面白そう
  • マサ
    車高の高い車はカーブで横転するのは目に見えている!
    横転したら道塞いでレース出来ないし、見物客や
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村