ランボルギーニ アヴェンタドールS のファイナルバージョンがジャパンリミテッドエディションとして7台限定で登場
2021/01/22 19:39 Webモーターマガジン
2021/01/22 19:39 Webモーターマガジン
2021年1月22日、アウトモビリ・ランボルギーニが日本市場向けに「アヴェンタドールS ジャパンリミテッドエディション(Aventador S Japan Limited Editon)」を7台限定で生産することを明らかにした。2021年で生産を終了するアヴェンタドールS の集大成として特別に生産される。
限定7台はすべて違う仕様。4色のボディカラーに鮮やかなアクセント
アヴェンタドールSは740psを誇る6.5L V12エンジンを搭載して、2017年4月にアヴェンタドールの進化版として登場。それ以来、4年にわたってランボルギーニのフラッグシップとしてラインアップされてきた。
●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)
今回発表された「アヴェンタドールS ジャパンリミテッドエディション」は、アヴェンタドールSが2021年で生産終了となることを受けて、日本市場向けに企画されたモデル。VERDE TURBINE(ダークグリーン)、GRIGIO VULCANO(グレー)、NERO PULSO(ブラック)、BLU EMERA(ネイビー)の4色のボディカラーに、鮮やかなペイントがフロントボンネット、サイドシル、リアバンパーなど随所にアクセントとして添えられている。このボディカラーとアクセントは7台すべてが異なる組み合わせとなっているのもポイントだ。
インテリアはブラックを基調に、エクステリアのアクセントカラーと同系色のステッチとロゴ刺繍が施され、7台限定生産を示す特別タグ「1 of 7」もつけられる。
もちろん、アド・ペルソナムでのディテールのカスタマイズも可能で、東京・六本木にオープンした「THE LOUNGE TOKYO」のアド・ペルソナム専用スタジオで細かな仕様を打ち合わせてから、7台限定として、1台1台、イタリアのサンタアガタ・ボロネーゼにある本社工場で生産に入る。
ランボルギーニジャパンのダビデ・スフレコラ代表は「アヴェンタドールはランボルギーニのフラッグシップモデルとして、世界でも日本でも大きな成功を収めてきました。アヴェンタドールSおよびロードスターの両モデルの集大成として、アヴェンタドールS ジャパンリミテッドエディションを発表することができ、大変嬉しく思います。この限定モデルのコンフィギュレーションをTHE LOUNGE TOKYOのアド・ペルソナム専用スタジオで行っていただき、私たちがいかに日本を愛し、世界で最も重要なマーケットとして優先しているかを日本のお客様に感じていただけることを願っています」とコメントしている。
アヴェンタドールS ジャパンリミテッドエディションの車両価格は仕様により異なるが、ベースとなるアヴェンタドールSクーぺの車両価格は4575万7867円、アヴェンタドールSロードスターは5091万6331円となっている。
[ アルバム : ランボルギーニ アヴェンタドールSクーぺ ジャパンリミテッドエディション はオリジナルサイトでご覧ください ]
完全な電気自動車なのになぜ? ポルシェ・タイカンに「ターボ」というグレードが存在する謎
イモラ出身の元GPライダー、ファウスト・グレシーニを追悼。F1とMotoGPの決勝レース前に1分間の黙祷
初日1-2のボッタスとハミルトン、改善を実感もレッドブルを警戒「僕らが最速とは思っていない」/メルセデスF1第2戦
【MotoGP】ホルヘ・マルティン、ポルトガルFP3のクラッシュにより右手と右足首骨折。入院し手術へ
【角田裕毅F1第2戦密着】「目をつぶってでも走れる」慣れ親しんだイモラ。トラブルにも動じずデータ収集を終える
アルファタウリ・ホンダ「最大限のポイントを獲るために、ふたりのドライバーとアグレッシブに戦う」|エミリア・ロマーニャGP予選
トヨタ「ランクル40系」が1000万円!? 39年落ちとは思えぬ超極上車とは
【試乗】マツダ3の「改良」に驚き! ハード面を変えずに「馬力」や「トルク」が変更されたマジックとは
【MotoGP】ビニャーレス、タイム抹消で予選上位消える。判定に「反論もできない」と憤慨
全長7メートル超の“走る邸宅”! 欧州製モーターホーム2モデルに“訪問”してみた!【ジャパンキャンピングカーショー2021】
【O・Zの華麗なる変遷01】イノチェンティ ミニクーパー用の8穴アルミホイールから始まった「O・Z」ホイール
ポルシェ911 GT3の鍛え方。エンジンテストから風洞実験まで、開発の舞台裏を追う
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい