現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「冬タイヤ」“溝残ってる”のに効果なし!? 「使用しちゃダメ」なタイヤの状態を見分ける方法とは

ここから本文です
「冬タイヤ」“溝残ってる”のに効果なし!? 「使用しちゃダメ」なタイヤの状態を見分ける方法とは
写真を全て見る(1枚)

■見た目は大丈夫でも使えない“冬タイヤ”!? しっかり確認する方法とは

 冬用タイヤは溝がちゃんと残っていると思っても、雪道ではしっかりとした効果が発揮されないため使ってはいけない場合があるといいます。使える状態かそうでないかは、どのように確認すればいいのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 これが「危険なタイヤの状態」です! 画像で見る(22枚)

 スタッドレスタイヤは夏用タイヤと比較してゴムが柔らかく、太くて深い溝やギザギザの切り込みがたくさん入っているなど、外見でも違いが確認できます。

記事全文を読む

関連タグ

こんな記事も読まれています

「冬用タイヤ」どれを選べば良い? チェーンにも「様々なタイプ」が存在! 気になる「正しい選び方」とは
「冬用タイヤ」どれを選べば良い? チェーンにも「様々なタイプ」が存在! 気になる「正しい選び方」とは
くるまのニュース
「スタッドレスタイヤ」は“いつ頃”履いたほうがいい? 慣らし運転って必要? 去年のタイヤは使える? 冬タイヤ交換で知っておきたいポイントとは
「スタッドレスタイヤ」は“いつ頃”履いたほうがいい? 慣らし運転って必要? 去年のタイヤは使える? 冬タイヤ交換で知っておきたいポイントとは
くるまのニュース
マジ…? クルマの冬支度で忘れがちなコトは? 冬タイヤ交換だけじゃない準備はできてる?
マジ…? クルマの冬支度で忘れがちなコトは? 冬タイヤ交換だけじゃない準備はできてる?
くるまのニュース
自分で「タイヤ交換」ホイールナットの締めすぎNG! タイヤが外れる原因に!? 正しい締め付け方とは?
自分で「タイヤ交換」ホイールナットの締めすぎNG! タイヤが外れる原因に!? 正しい締め付け方とは?
くるまのニュース
冬は「バッテリーの突然死」にご注意! 寒さでクルマのトラブル発生しがち? 不具合を防ぐ方法は?
冬は「バッテリーの突然死」にご注意! 寒さでクルマのトラブル発生しがち? 不具合を防ぐ方法は?
くるまのニュース
スタッドレスタイヤは中古でもOK? オールシーズンタイヤなら悩みなし? 冬に向けたタイヤ選びの基本をお教えします
スタッドレスタイヤは中古でもOK? オールシーズンタイヤなら悩みなし? 冬に向けたタイヤ選びの基本をお教えします
Auto Messe Web
ジャッキアップ不要で被せるだけ! 女性でも取り付けやすい布製タイヤチェーンが2023年版にリニューアル
ジャッキアップ不要で被せるだけ! 女性でも取り付けやすい布製タイヤチェーンが2023年版にリニューアル
レスポンス
【最新スタッドレス解説】ダンロップ WINTER MAXX 03は、「氷上特化型」。噛み合うように氷に密着する!
【最新スタッドレス解説】ダンロップ WINTER MAXX 03は、「氷上特化型」。噛み合うように氷に密着する!
Webモーターマガジン
冬用タイヤ規制が発令! 走れるタイヤはドコを見ればわかる?
冬用タイヤ規制が発令! 走れるタイヤはドコを見ればわかる?
WEB CARTOP
走行中に飛んでくる「謎の石」!? ガラスも割れる恐怖の「飛び石」なぜ発生!? 実際に被害を受けたらどうすれば良いの?
走行中に飛んでくる「謎の石」!? ガラスも割れる恐怖の「飛び石」なぜ発生!? 実際に被害を受けたらどうすれば良いの?
くるまのニュース
クルマの「オイルフィルター」交換してる? 古いままだと「エンジンが壊れる」可能性! そもそもなぜ定期的な「メンテナンス」が必要なのか
クルマの「オイルフィルター」交換してる? 古いままだと「エンジンが壊れる」可能性! そもそもなぜ定期的な「メンテナンス」が必要なのか
くるまのニュース
雪が降ってからじゃ遅すぎる! 家族に怒られないための冬用タイヤ交換時期カレンダーがチョー便利だった!
雪が降ってからじゃ遅すぎる! 家族に怒られないための冬用タイヤ交換時期カレンダーがチョー便利だった!
ベストカーWeb
押したこと無い!“クルマが踊ってる絵”が描かれた「謎のスイッチ」押しても良いの? みんな意外と知らない「使い方」とは
押したこと無い!“クルマが踊ってる絵”が描かれた「謎のスイッチ」押しても良いの? みんな意外と知らない「使い方」とは
くるまのニュース
「早期発見できてよかった!!」「キズを広げたっ!?」メンテンナンスは自分でやっていい? やっちゃダメ? 
「早期発見できてよかった!!」「キズを広げたっ!?」メンテンナンスは自分でやっていい? やっちゃダメ? 
ベストカーWeb
【試乗】氷上でも雪上でも進化が止まらない! ヨコハマのスタッドレス「アイスガード7」の底力を北の大地で体感
【試乗】氷上でも雪上でも進化が止まらない! ヨコハマのスタッドレス「アイスガード7」の底力を北の大地で体感
WEB CARTOP
普段は乗ることができない溝なしスリックタイヤで氷上走行することで、ヨコハマ最新スタッドレスの「アイスガード7」の性能を実感!【ウィンタータイヤカタログ 2023-2024】
普段は乗ることができない溝なしスリックタイヤで氷上走行することで、ヨコハマ最新スタッドレスの「アイスガード7」の性能を実感!【ウィンタータイヤカタログ 2023-2024】
LE VOLANT CARSMEET WEB
エンジンオイル交換の真実とは? “距離”なのか“価格”なのか、どちらが賢い選択?~カスタムHOW TO~
エンジンオイル交換の真実とは? “距離”なのか“価格”なのか、どちらが賢い選択?~カスタムHOW TO~
レスポンス
タイヤ脱落事故はなぜ起こる? タイヤ交換1か月後には必ず締め具合の点検を!
タイヤ脱落事故はなぜ起こる? タイヤ交換1か月後には必ず締め具合の点検を!
くるくら

みんなのコメント

15件
  • 目視で確認するためのスリップサイン、プラットフォームではないのかな。。。
    プラットフォームまで減っていればスタッドレスとして溝が残っていない
    スリップサインまで減っていれば夏用タイヤとしても溝が残っていない
    “溝が残っている”のに効果なしではないでしょ
    硬度計でゴムの硬さを確認するとかなら分かりますが。
  • 教科書を読んで答えた様な内容か?
    新品でも滑る。
    てか、そもそも滑るもの。滑らないなんて事はあり得ない。
    そのタイヤ、路面状態、車の性質に合わせた運転が正解じゃないの❓
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村