■次期型「ランドクルーザープラド」はゴツ感高めであるべき
本格SUVであるトヨタ「ランドクルーザープラド」の現行モデルは、2009年から続いている「150系」ですが、2023年にもフルモデルチェンジを迎えるのでは、とSNSやメディアなどで話題になっています。
そんな、話題の次期型「ランドクルーザープラド」について様々な憶測が飛び交っていますが、エクステリアデザインについても各紙で様々な予想をしています。
今回くるまのニュースでは、実際にユーザーはどのようなデザインに進化してほしいのか、SNSを通してアンケート調査を実施しました。
【画像】激渋!歴代「ランクルプラド」と次期型予想CGを画像で見る(92枚)
トヨタ「ランドクルーザー」は、今から70年以上前の1951年、当時の警察予備隊(現陸上自衛隊)向けに計画された車両を起源に持つクルマですが、ランドクルーザープラドはそんなランドクルーザーから派生した本格SUVです。
1990年に、当時ショートホイールベースの3ドアのみの設定だったランドクルーザー70系のワゴンとバンに、ロングホイールベースの5ドア車が追加。これを機にランドクルーザーのワゴンモデルには「プラド」のサブネームが付き、初代ランドクルーザープラドが誕生しました。
それから30年以上たった現在、販売されているのは2009年に登場した4代目モデルで、2017年にはマイナーチェンジを受けました。
そんな4代目モデルも、登場から14年目を迎えるため、いよいよ2023年にもフルモデルチェンジが行われるのではと、SNSやメディアなどで話題になっています。
真偽のほどは不明ですが、次期型モデルは、“プラド”の名称が廃され「ランドクルーザー250」になるとも噂されています。
そんな、次期型「ランドクルーザープラド/250」のデザインについて、ユーザーはどのような進化を遂げてほしいと願うのでしょうか。今回、くるまのニュースではSNSを通してアンケート調査を実施しました。
「2023年にも登場すると噂のトヨタ次期型「ランドクルーザープラド/250」を欲しいと思いますか」の質問では「はい」という回答が84.6%に上り、その人気ぶりが伺えます
「次期型ランドクルーザープラド/250のデザインについて、現行モデルと比較してどのように変化してほしいですか?」という問いでは、「ゴツゴツとした本格的なSUVのようなタフな印象のデザイン」「少し落ち着いたシンプルな印象のデザイン」「豪華で上質な印象のデザイン」など複数の選択肢を用意。
その結果は、「ゴツゴツとした本格的なSUVのようなタフな印象のデザイン」が46.2%で最多となり、やはりラダーフレームを用いた本格4WDには直線的でゴツゴツとした印象のデザインが求められるようです。
また、「迫力のある押し出し感の強いデザイン」が26.9%、「少し落ち着いたシンプルな印象のデザイン」が23.1%と続きました。
「ゴツゴツとした本格的なSUVのようなタフな印象のデザイン」と回答したユーザーにその理由についても聞いたところ、「豪華さはランドクルーザーで良いので、プラドでは本格的なSUVにしてコストを下げてほしい」「既に豪華なランドクルーザーは存在するので差別化して欲しい」といった、ランドクルーザーとランドクルーザープラドをきっちり差別化してほしいという意見が目立ちました。
※ ※ ※
次期型ランドクルーザープラドのデザインについては、基本シャシをランドクルーザー300系と共用するのではないかともいわれているためか、各紙が予想したデザインでは、現行型の「ランドクルーザー(300系)」と共通点の多いものも目立ちます。
2023年3月現在、次期型ランドクルーザープラドについてトヨタから公式なアナウンスはありません。今後の発表が待たれます。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か
トヨタがヤリスクロスサイズの「新型SUV」を世界初公開! 斬新フェイスに「コの字ライト」採用で24年に発売!? 欧州イベントで展示
高すぎるガソリンに「トリガー条項」いよいよ凍結解除へ⁉ 自民・公明・国民民主が協議を開始……〈多事走論〉from Nom
バス運転手が集まらないのは「不人気だから」なのか? 人手不足の本当の理由 見えづらくしている業界のマイナス思考
トヨタ新型「スポーティSUV」初公開! まるで“プリウスSUV”な「スポーツ クロスオーバー」は2025年登場! 斬新内装の新SUV欧州に登場
みんなのコメント
ユーザーのアンケートとは・・驚いた。
こんなの記事にするなよ。
釣られてしまいました。
こんなアンケート結果記事、なんの情報でもない