現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > シフトレバーを動かした瞬間に「ガリッ」! MTの「ギヤ鳴り」は機械の不具合だけじゃなく「ヘタクソ」の可能性もある

ここから本文です

シフトレバーを動かした瞬間に「ガリッ」! MTの「ギヤ鳴り」は機械の不具合だけじゃなく「ヘタクソ」の可能性もある

掲載 52
シフトレバーを動かした瞬間に「ガリッ」! MTの「ギヤ鳴り」は機械の不具合だけじゃなく「ヘタクソ」の可能性もある

 この記事をまとめると

■ギヤ鳴りの主因はクラッチ操作のタイミングと踏み込み不足にある

MTは乗りたし操作は怖し! なんのかんの苦手意識が強い人もたくさんいるMT車を克服する方法

■シフトアップ・ダウンともに操作を丁寧に行うことが重要

■機械的な要因としてはクラッチやフルード、オイルの劣化も要注意

 ドライバーが原因の場合もあればクルマが原因の場合もある

 国内では新車販売の約98%がAT車という現状でわざわざMT車をチョイスする以上、シフトワークはスコスコと気もちよく決めたいもの。

 しかし、ときおり「ガリガリッ」と異音が出て、シフトレバーが弾かれてギヤが上手く入らないという経験がある人も多いのではないだろうか。

 いったいこの原因はなんなのか。

 いちばん怪しいのは、クラッチペダルの操作量とタイミングだ。クラッチペダルの踏み込みが浅い状態、つまりクラッチが完全に切れていない状態でシフトレバーを動かすと、「ガリガリッ」とギヤ鳴りが発生するし、シフトレバーを動かしている途中でクラッチペダルを戻すなど、クラッチミートが早すぎてもギヤ鳴りの原因となる。

 シフトアップを上手に決めるコツは、シフトレバーを動かすときにニュートラルの位置でひと呼吸待ってから次のギヤに入れることだ。

 サーキットでタイムアタックをするときのように、エンジン回転数をマックスまで引っ張ってからシフトチェンジするときを除き、電光石火のシフトチェンジは基本的に不要。クラッチを確実に切って、シフトレバーをニュートラルの位置まで動かし、そこでひと息入れてから次のギヤにシフトレバーを動かしてやると、シンクロナイザーがきちんと働いて、ハブスリーブとギヤの回転数を同期させ、スムースにシフトが入るようになる。

 シフトダウンの際は、クラッチを切ったあとブリッピングを挟んで回転数を同期させるか、クラッチミートするとき一気にクラッチを繋がず、ゆっくりと半クラッチを使うように繋げば変速ショックをなくすことが可能。

 ギヤ鳴りへの対策は、とにかくクラッチ操作を丁寧にすること。どんなときでも素早いシフトワークが最適だと思っている人は操作方法を見直してほしいし、雑なシフトワークは駆動系を痛めるので改善するようにしよう。

 一方、操作の問題ではなく機械的に問題があることもある。

 そんなときに疑わしいのは、クラッチの摩耗とクラッチフルードの劣化、そしてミッションオイルの劣化だ。クラッチディスクが減って、クラッチの遊びが少なくなってくると、ギヤの入りが悪くなってくることがあるし、夏場はクラッチフルードに熱で気泡が入り、ベーパーロック現象でクラッチの切れが悪くなることも。

 クラッチフルードは、ブレーキフルードと同じで2年に1度ぐらいは交換したいところ。クラッチディスクの摩耗具合は、オペレーションシリンダーをチェックすることで、ある程度確認することができる。また、ミッションオイルもシフトフィーリングを左右するので、4年4万kmを目安に、高品質のミッションオイルに交換するようにしよう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

【MotoGP】中上貴晶、代役参戦イタリアGPは16位。ポイント獲れずも開発のために「今回得た知見が大いに役立つと思う」
【MotoGP】中上貴晶、代役参戦イタリアGPは16位。ポイント獲れずも開発のために「今回得た知見が大いに役立つと思う」
motorsport.com 日本版
「新京成はもういないじゃない」フリーレン公式Xが「薬園台のアウラ」を投稿「アウラ、車両の色を変えろ」
「新京成はもういないじゃない」フリーレン公式Xが「薬園台のアウラ」を投稿「アウラ、車両の色を変えろ」
乗りものニュース
FF最高水準のバランス ミニ・ジョン・クーパー・ワークス(2) あらゆるシーンで楽しめる運転
FF最高水準のバランス ミニ・ジョン・クーパー・ワークス(2) あらゆるシーンで楽しめる運転
AUTOCAR JAPAN
めちゃスポーティなトヨタ新型「RAV4」何が凄い? 斬新顔「六角形メッシュグリル」×専用チューニング採用!? 「GR SPORT」の特徴は?
めちゃスポーティなトヨタ新型「RAV4」何が凄い? 斬新顔「六角形メッシュグリル」×専用チューニング採用!? 「GR SPORT」の特徴は?
くるまのニュース
冒険競技「ディフェンダートロフィー」、2026年アフリカで世界決勝開催へ
冒険競技「ディフェンダートロフィー」、2026年アフリカで世界決勝開催へ
レスポンス
ラスト「ガソリン」ホット・ミニ? ジョン・クーパー・ワークス(1) 先代譲りのハードを解説
ラスト「ガソリン」ホット・ミニ? ジョン・クーパー・ワークス(1) 先代譲りのハードを解説
AUTOCAR JAPAN
BEVとして現代によみがえった“ワーゲンバス”が日本に上陸
BEVとして現代によみがえった“ワーゲンバス”が日本に上陸
OPENERS
やっぱり決められないわ!! 大人気シエンタvsフリード 軽量級頂上決戦の王者はどちらに!?
やっぱり決められないわ!! 大人気シエンタvsフリード 軽量級頂上決戦の王者はどちらに!?
ベストカーWeb
BMW E36型「M3」がヨーロッパ中から大集結! 純正カラーのブリティッシュ・レーシング・グリーンに眼福【みどり独乙通信】
BMW E36型「M3」がヨーロッパ中から大集結! 純正カラーのブリティッシュ・レーシング・グリーンに眼福【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
シボレー、1250馬力の2026年型「コルベット ZR1X」を発表!アメリカンハイパーカーの新時代が到来
シボレー、1250馬力の2026年型「コルベット ZR1X」を発表!アメリカンハイパーカーの新時代が到来
Webモーターマガジン
東京アイビーを作るエッセンシャルズ vol.3
東京アイビーを作るエッセンシャルズ vol.3
GQ JAPAN
「ユーザーの要望に真摯に対応し続けてきた」ヨシムラジャパン相談役・吉村不二雄氏インタビュー
「ユーザーの要望に真摯に対応し続けてきた」ヨシムラジャパン相談役・吉村不二雄氏インタビュー
WEBヤングマシン
サッシャ&桐山漣が映画『F1/エフワン』に大興奮「F1という超ブランドの凄さが、日本に伝わる時がついに来た!」
サッシャ&桐山漣が映画『F1/エフワン』に大興奮「F1という超ブランドの凄さが、日本に伝わる時がついに来た!」
motorsport.com 日本版
VW 歴代最速ハッチバック『ゴルフGTIエディション50』発表 シャシー、タイヤも専用開発
VW 歴代最速ハッチバック『ゴルフGTIエディション50』発表 シャシー、タイヤも専用開発
AUTOCAR JAPAN
502馬力の3列シート「電動グランドツアラー」、キアが今秋英国発売へ
502馬力の3列シート「電動グランドツアラー」、キアが今秋英国発売へ
レスポンス
ミニバンやSUVは死角は想像以上に大きめ!首を動かして積極的に目視するが重要です
ミニバンやSUVは死角は想像以上に大きめ!首を動かして積極的に目視するが重要です
Auto Messe Web
280馬力の爆速ワゴンは熱かった! 見た目も走りも超イケてた「マークIIブリッド」はいまこそ復活希望!!
280馬力の爆速ワゴンは熱かった! 見た目も走りも超イケてた「マークIIブリッド」はいまこそ復活希望!!
WEB CARTOP
新車2700万円! トヨタが「“新”センチュリー」を発表! VIP専用の「超高級5ドアSUV」に“斬新”ガラス&新機能を搭載! “期待”に応える「トヨタ最上級車」一部改良モデル登場
新車2700万円! トヨタが「“新”センチュリー」を発表! VIP専用の「超高級5ドアSUV」に“斬新”ガラス&新機能を搭載! “期待”に応える「トヨタ最上級車」一部改良モデル登場
くるまのニュース

みんなのコメント

52件
  • kam********
    むしろ大半がシフトチェンジがヘタクソなだけで、機械の不具合はほんの一部でしょう。
  • アルジャーノン
    あまり煽らないでくださいな
    若い方が怖がってしまいますよ

    ガリガリしたからってすぐに車が壊れる訳ではありません。

    MT車に乗りたい方は手頃な車を用意してゆっくり練習しながら馴れていけば良いのです。

    若者が車に興味を持つことは喜ばしいことです。
    世の中からMT車が無くならない事を願います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村