タイムレス・ジャパニーズ・フューチャリズム
ハッチバックだった初代、2代目と違いクロスオーバーになった新型は、先代より大幅に短くなったフロントオーバーハングのおかげで、EVらしい先進感あるプロポーションになりました。
【画像】3代目はクーペライクなクロスオーバー!新型日産リーフ 全49枚
同じ日産のEV、『アリア』の弟分的な印象がありますが、各部の比率や仕立ては、アリアより親しみやすいデザインになっていると思います。
初代リーフが発売された頃、将来カーデザインはEV化によりプロポーションの自由度が増し、劇的に変化するとデザイナー界隈で期待されていました。
しかし、最新EVのほとんどは常識的なクルマの形をしていますよね。それは100年以上あるクルマの歴史の中で、普遍的な『様式』が作られたからだと思います。例えば高級車ならボンネットが長い、という感じで。
メルセデスはEQSなどで、伝統的高級車からプロポーションを大幅に変えてチャレンジしていますが、多くのユーザーに受け入れられたとは言えません。それほどデザインの根本を劇的に変える事は難しいと感じます。
ですが、2020年に発表されたアリアはEVらしいノーズの短さでありながら、高級クロスオーバーSUVとしての普遍性もあり、先進性とのバランスが整った大変素晴らしいデザインだと思っています。
そのアリアは、『タイムレス・ジャパニーズ・フューチャリズム』という、日産の新しいデザイン言語で開発されました。デザイン言語というと何やら難しいものに聞こえますが、要は各メーカーにおける『ルール』です。日産のルールは、日本ならではの考え方や意匠を取り入れるという事でしょう。
そういえば、アリアは大胆な立体構成ながら、それをことさら主張しないデザインが絶妙で、このあたりが日本的なミニマリズムとも言えそうです。新型リーフも、このルールを踏襲したデザインになっているのですが、さらに発展させ『デジタルな時代にマッチしたデザインとして体現している』としています。
空力を第一に考えたエクステリアデザイン
大径タイヤと力強いロアボディに、流れるようなルーフラインの組み合わせは、クーペとSUVのクロスオーバーという印象があります。
一見すると先代より大きくなったように思いますが、実は全長は120mmも短く(新型4360mmなのに対し先代4480mm)、全高はほぼ同じ。全幅のみ20mmほど拡大されていますが、モデルチェンジにより『小さくなった』と言えるでしょう。
基本的な立体構成や各部の処理はアリアを彷彿とさせますが、より空力を重視したものになっています。
例えば、両車同じような弧を描くルーフラインですが、アリアではルーフスポイラーが付いているのに対し、リーフではそこにスポイラーは無く、なだらかにリアゲートガラスへ繋がって、まるでクーペのようなシルエットになっています。
また、リアコンビ上がダックテール的な形状になっており、これらは空力を考えたものでしょう。
ポルシェの新型マカンでも同じようにルーフスポイラーは無く、リアコンビ上に可変スポイラーが付く仕様になっていますが、空力を最大限考慮するのがEVデザインのトレンドです。出来るだけ空気抵抗を無くし、航続距離をアップさせようとする狙いがあります。
フロント周りは、ほとんど段差のない、非常に一体感のある造形になっています。これも空力の追求だと思います。
リアも基本的にシームレスな造形なのですが、気になる点とすれば、バンパーサイド下端の黒色部が思いのほか飛び出しており、プロポーションに影響が出ています。本来はもっと削るところですが、ここもおそらく空力を優先したポイントでしょう。
日産のユーザー像とは
インテリアの印象は実際に座ってみないと分からないですが、ひとつだけ懸念点があります。それはシフトスイッチです。
横一列に並んだスイッチはセレナの物に近いと思うのですが、前進後進の素早い切り返しが必要な時、ものすごく使いづらかった印象があります。慣れるのかもしれませんが、レンタカーやシェアカーが想定される一般的な車種には合わないのではないでしょうか。
リーフは『EVであること』が最大の個性であるので、EVとしての性能向上が命題であるのはよく分かります。ただ、その結果出来た『クーペライクなクロスオーバー』というのは、一般的にはニッチなジャンルでしょう。このデザインにユーザーがどう反応するのか注目しています。
というのも、新型リーフは大変良いデザインだと思うのですが、どの様なお客さんが乗るのかと言うのがあまり見えてこない気がしたのです。
それはリーフだけでなく日産というメーカーそのものの話かもしれないですが、例えばトヨタの同格車種ならばヤリスクロスやカローラクロスなどカジュアルで肩肘張らない方が乗る印象を持ちます。
ホンダならシンプルな物を好むミニマル志向の方ですよね。スバルならアウトドア好きや理論派。マツダは走りと共にプレミアムな雰囲気にもこだわる方でしょう。
このように各社は得意とするユーザーに訴求しています。シフトスイッチひとつとっても考えさせられますが、今の日産はどのようなユーザー像でしょうか。
これはデザインの前にこだわるべきポイントかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
「10年・30万km保証」の衝撃。BYDが本気で挑む、EVバッテリー不安の完全払拭策とは
ミキティ「早く乗りたい!」 あまりにみんなが褒めるので…羨ましがるッ! 「慣れてない人ほど履き替えて!」とお願いも!? ブリヂストンの新冬タイヤ「ブリザックWZ-1」発表会で語ったコトとは
KTMの2車種、最大23万円の値下げに「破格すぎる」の声、『RC 390』は62万円に
東京都がEVの普及に本気! マンション等への充電設備の設置を義務化!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント