現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > オートポリスで見せ場を作った37号車Deloitte TOMS。開幕戦以来の好パフォーマンスに笹原右京「クルマがようやく普通に戻った」

ここから本文です

オートポリスで見せ場を作った37号車Deloitte TOMS。開幕戦以来の好パフォーマンスに笹原右京「クルマがようやく普通に戻った」

掲載 1
オートポリスで見せ場を作った37号車Deloitte TOMS。開幕戦以来の好パフォーマンスに笹原右京「クルマがようやく普通に戻った」

 笹原右京とジュリアーノ・アレジのコンビでスーパーGTを戦う37号車Deloitte TOM'S GR Supraは、開幕から6レースを終えてランキング最下位に沈むなど苦しいシーズンを送っていたが、第7戦オートポリスでは見せ場を作った。これについて笹原は「マシンがようやく普通に戻った」と語る。

 土曜日午前に行なわれた公式練習でトップタイムを記録した37号車Deloitte TOM'Sは、予選Q1でも笹原が1分31秒895をマークしてトップ通過。Q2ではアレジが5番手タイムに終わったものの、決勝前ウォームアップでは笹原が再びトップに立った。

■宮田莉朋、海外挑戦のため来季スーパーGT参戦見送りへ。後任で山下健太がTOM'S入り?

 迎えた決勝レースでは7位に終わり、今季ベストリザルト(6位)には及ばなかった37号車だったが、笹原曰く、これまで芳しくなかったマシンのフィーリングがようやく普通の状態に戻り、ペナルティを受けるまで優勝争いに絡んでいた開幕戦以来の好調な走りを見せることができたという。

「週末を通してクルマは力強かったです」と笹原は言う。

「今後に向けて良い兆しが見えました。残り2戦ということは分かっていますが、やっとマシンのフィーリングが思い通りになりました」

「僕にもチームにも理解できない何かがクルマに起きていました。何かが変というか、何かがおかしかったんです。それを見つけるのに4、5レースかかってしまいました」

「(問題になっていたのは)なぜピックアップが起きるとこんなに苦労するのかということでした。マシンそのものに関連するもので、マシンがうまく機能していなかったんです。それをステップバイステップで解決しようとしていましたが、オートポリスでようやくクルマが正常に戻ったように感じました」

「おそらく、これほど速さがあったのは開幕戦以来だと思います。あとはバランスなどの小さな問題を解決できれば、かなりの速さが見せられると思います」

 そんな37号車は1回目のピットストップを30周目近くまで引っ張ることで一時は首位に立っていた。しかし笹原がちょうどピットインをしようとしていたタイミングでフルコースイエロー(FCY)が2回立て続けに出されてしまった。

 1回目のFCYは27周目、27号車Yogibo NSX GT3のタイヤ脱落によるものだった。37号車に乗る笹原はピットレーン入口に近付いていたが、FCYが出されたことでピットレーンがクローズとなり、入ることができなかった。その後27号車はピット作業を終えてコースに復帰するが、1コーナーでストップ。これにより再びFCYが出された。

 37号車がピットに入れたのは、2度目のFCYが終わった30周目のこと。笹原はこれがタイムロスになったと考えている。

「信じられませんでした。特に最初のFCYは一瞬だったので、なぜ出したのか分かりません。僕はセクター3にいて、ピットに入ろうとしていたので不運でした。しかもピットレーンを過ぎた直後に解除になったのでなおさらです」

「そしてもう一度FCYが出ました。これで僕たちは16秒から20秒は失ったと思います。これは大きなロスですし、17号車(Astemo NSX-GT)や38号車(ZENT CERUMO GR Supra)の前にいただろうと思うと、表彰台争いもできたはずです」

 レースを振り返り、展開次第では表彰台も争えるポテンシャルだったとした笹原だが、12番手スタートからこのレースを制してポイントリーダーとなった僚友の36号車au TOM'S GR Supraには敵わなかったと語る。

「36号車は本当に素晴らしい仕事をしました。とても速かったですし、僕たちが勝てたとは思いません」

「でも少なくとも、僕たちにも表彰台に上がれるペースはありました。残念ですが、これもレースですね」

こんな記事も読まれています

シーズン後半わずか1ポイント……最下位に終わったハース「序盤はライバルの苦戦で弱点が隠れていただけ」
シーズン後半わずか1ポイント……最下位に終わったハース「序盤はライバルの苦戦で弱点が隠れていただけ」
motorsport.com 日本版
野尻智紀、F1ドライブに「緊張を忘れるくらい、すごく興奮した」スーパーフォーミュラの”近さ”も実感|ホンダ・レーシング・サンクスデー2023
野尻智紀、F1ドライブに「緊張を忘れるくらい、すごく興奮した」スーパーフォーミュラの”近さ”も実感|ホンダ・レーシング・サンクスデー2023
motorsport.com 日本版
3号車Niterra、NISMO FESTIVALでミシュランに最後の1勝届ける。千代勝正「これで気持ちよく年が越せる」
3号車Niterra、NISMO FESTIVALでミシュランに最後の1勝届ける。千代勝正「これで気持ちよく年が越せる」
motorsport.com 日本版
アロンソ、2023年に2回勝利のチャンスがあったと悔やむ「でもまあ、そのモチベーションのエネルギーを、来年にとっておくことが重要だ」
アロンソ、2023年に2回勝利のチャンスがあったと悔やむ「でもまあ、そのモチベーションのエネルギーを、来年にとっておくことが重要だ」
motorsport.com 日本版
“講師と生徒”の関係から、チームメイトに。野尻智紀がスクール時代に感じていた岩佐歩夢の才能「どうして曲がらないのか、それを正しく判断できていた」
“講師と生徒”の関係から、チームメイトに。野尻智紀がスクール時代に感じていた岩佐歩夢の才能「どうして曲がらないのか、それを正しく判断できていた」
motorsport.com 日本版
『NISMO FESTIVAL 2023』開幕! メインステージのトークショーも復活。3号車Niterraの千代勝正「記憶に残る戦いができた」
『NISMO FESTIVAL 2023』開幕! メインステージのトークショーも復活。3号車Niterraの千代勝正「記憶に残る戦いができた」
motorsport.com 日本版
2024年の”ザウバーF1”マシンは面白いかも! ボッタス、来季は「コンセプトが変わって新しいクルマになる」
2024年の”ザウバーF1”マシンは面白いかも! ボッタス、来季は「コンセプトが変わって新しいクルマになる」
motorsport.com 日本版
岩佐歩夢、F1初ドライブは「すごく楽しかったです」首は筋肉痛に。F2卒業で来季はスーパーフォーミュラへ
岩佐歩夢、F1初ドライブは「すごく楽しかったです」首は筋肉痛に。F2卒業で来季はスーパーフォーミュラへ
motorsport.com 日本版
オコンがアブダビでのポストシーズンテストでトップタイム記録!「そんなの関係ねぇ」 苦戦したサーキットで、2024年に向けた学びを進める
オコンがアブダビでのポストシーズンテストでトップタイム記録!「そんなの関係ねぇ」 苦戦したサーキットで、2024年に向けた学びを進める
motorsport.com 日本版
昨年4勝、今年1勝。フェラーリF1代表「開幕前の期待値が高すぎた」と2024年に向けて気を引き締める
昨年4勝、今年1勝。フェラーリF1代表「開幕前の期待値が高すぎた」と2024年に向けて気を引き締める
motorsport.com 日本版
いよいよ開始のスーパーフォーミュラ合同/ルーキーテスト。Juju、プルシェールら注目の新顔が続々現地入り
いよいよ開始のスーパーフォーミュラ合同/ルーキーテスト。Juju、プルシェールら注目の新顔が続々現地入り
motorsport.com 日本版
“本当にF1に相応しいドライバー”かを評価するには、F2よりSFが最適かも?:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
“本当にF1に相応しいドライバー”かを評価するには、F2よりSFが最適かも?:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
ライバルも動向を注視。アルファタウリF1、弱点の低速コーナーで最速まで改善も「空力効率が来季に向けた優先課題」
ライバルも動向を注視。アルファタウリF1、弱点の低速コーナーで最速まで改善も「空力効率が来季に向けた優先課題」
motorsport.com 日本版
WEC王者トヨタに勝つのは簡単じゃない! キャデラックのバンバー「F1で1年目からレッドブルに勝ちたいと思うようなモノ」
WEC王者トヨタに勝つのは簡単じゃない! キャデラックのバンバー「F1で1年目からレッドブルに勝ちたいと思うようなモノ」
motorsport.com 日本版
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
motorsport.com 日本版
今季19勝のフェルスタッペン、付け入る隙はあるのか? フェラーリのバスール代表「プレッシャーをかければ彼だってミスをする」
今季19勝のフェルスタッペン、付け入る隙はあるのか? フェラーリのバスール代表「プレッシャーをかければ彼だってミスをする」
motorsport.com 日本版
F1ドライバーとMotoGPライダーが競うのは世界でここだけ? ホンダ・レーシング・サンクスデー2023で王者フェルスタッペンらレッドブル勢が”表彰台”独占
F1ドライバーとMotoGPライダーが競うのは世界でここだけ? ホンダ・レーシング・サンクスデー2023で王者フェルスタッペンらレッドブル勢が”表彰台”独占
motorsport.com 日本版
スーパー耐久ST-Xクラスは「中升 ROOKIE AMG GT3」が年間王者に! デビューイヤーで快挙達成です
スーパー耐久ST-Xクラスは「中升 ROOKIE AMG GT3」が年間王者に! デビューイヤーで快挙達成です
Auto Messe Web

みんなのコメント

1件
  • 同じチームなのに36との差は何なんだ?36の噛ませ犬的な感じで状態のいい部品は36に回してるのか。スーパーGTって人工的に最終戦まで縺れさせて盛り上げようとしてるけど、ツッコミどころ多いレースでなんか府に落ちない。F1みたいに強いチームが毎回買っても別にいいのでは?ハンデあるチームに勝って嬉しいか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村