6月10日、FIA国際自動車連盟はマカオでWMSC世界モータースポーツ評議会を開き、2027年から施行されるFIA世界ラリー選手権(WRC)のレギュレーションのうち、ボディワークにおける規則の一部を承認した。
FIAは2024年12月、2027年から『WRC27』と呼ばれる新規則の導入を発表。WRCは、世界中で多様化が進む自動車モデルの参戦を可能にするために、現在のラリー1のセーフティセル・コンセプトを維持しながらも、複雑さとコストを削減する共通設計の導入を目指している。
新規則『WRC27』を各チーム首脳が支持。多様なエンジンやボディを許容、参戦コストは大幅削減へ
以降、6カ月にわたる最終的な改良と更新が行われ、マカオでのWMSCで承認された内容では、ボディワークのデザイン領域についての概要が明かされており、規則の柔軟性が強化されていることが確認できる。
今回明らかになった『WRC27』の内容においては、ボディワークの基準容積が決められ、すべてのボディワークパネルが配置される必要のある領域を定義する。この容積内であれば、メーカーやコンストラクターはほぼあらゆるデザインを自由にスケール変更し、統合することができるという。
つまり、ボデイワークの基準容積内であれば、セダンやハッチバック、クロスオーバー、プロトタイプなど、さまざまなモデルの参戦が可能になる。
こうした多様なモデルへの対応は、内燃機関からハイブリッド、水素や完全なEVまで幅広いパワートレインに対応できるシャシーを用意することも目標としている。
規則導入の初年度として予定されている2027年には、持続可能な燃料を使用する内燃機関を使用することが唯一の選択肢となるが、ハイブリッド・システムや完全電動技術を含む多様化は、後の段階で導入される可能性がある。
また、『WRC27』のマシンは新たなコストキャップの範囲内での運用が義務付けられ、2027年のコストは34万5000ユーロ(日本円で5522万円)に制限される。この技術規則は、2037年までの10年間、レギュレーションサイクル全体にわたって適用される予定だという。
[オートスポーツweb 2025年06月12日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「挑戦を続ければ次に繋がる」角田起用に見えるレッドブルの大きな期待。早期交代論はなし/ホンダHRC渡辺社長インタビュー
【MotoGP】「V4かどうかなんてどうでもいい! 速いバイクをくれ」クアルタラロ、去就もチラつかせヤマハに再度プレッシャーかける
アラン・プロスト、グッドウッドでマクラーレンMP4/2BとMP4/4をドライブ「こんな機械式シフト、どうやって運転してたんだ??」と自問
アウディF1もペレスの獲得を検討中? 母体ザウバーのウィートリー代表がその献身ぶりを大絶賛「彼は私のF1での役割を、磨き上げてくれたんだ」
ナイジェル・マンセル、1986年の愛機ウイリアムズFW11で走行「あの頃の感情が蘇ったようだ」
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
「トヨタ車でよく見るよね」「えっ後からでも付けられるの?」早速購入してホンダ車に装着。すると意外な結果に…。
「とりあえずハイブリッド車」は賢い選択か、思考停止か? エコカー減税と販売戦略が覆い隠す“最適な車選び”の落とし穴
え、日産の主力「ノート」が失速気味? 前年比割れの理由は、近々実施される一部改良にあった
日本メーカーが日本車をアメリカで生産して日本に輸入!? 政府がややこしい案を検討する理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
もっと何でもアリかw