現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 小仏TNより深刻? 中央道上り線「東京区間」渋滞対策どうなった 車線増設にメドも

ここから本文です

小仏TNより深刻? 中央道上り線「東京区間」渋滞対策どうなった 車線増設にメドも

掲載 5
小仏TNより深刻? 中央道上り線「東京区間」渋滞対策どうなった 車線増設にメドも

小仏TNよりも深刻な「調布 高井戸」

 国土交通省 相武国道事務所は2023年10月17日、「第10回中央道渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ」を開催。NEXCO中日本など関係者とともに渋滞対策の進捗について話し合いました。

「古いETCが使えなくなる日」近づく NEXCOが改めて周知 規格変更を予定

 中央道の東京から山梨県内にかけての区間は数々の渋滞ポイントが知られていますが、なかでも、平日朝を中心に深刻な混雑が発生しているのが、上り線の「調布 高井戸」区間です。ここは国土交通省が取りまとめた2019年度の「渋滞ランキング」では、高速道路のIC区間別で全国ワースト2位にランクインしています。

 2015年には深大寺バス停付近で付加車線の運用が開始され、ここを先頭とする渋滞発生回数が約4割減になったといいます。これとは別に2021年には、下り線の三鷹料金所が張り出しているため上り線がぐにゃりとカーブしている三鷹バス停付近の線形改良が実施され、平時の通過速度が改善しています。

 しかしながら、付加車線の運用で渋滞の先頭が深大寺バス停付近から三鷹付近へシフトし、依然として混雑が続いています。このため、三鷹バス停付近の約1kmにも付加車線を設置する事業を実施中で、8月時点で工事発注手続きを進めているといいます。

 ただ、都内区間にはここ以外にもボトルネックが多くあることがワーキンググループでも指摘されており、一部は対策が功を奏しているようです。

 高井戸IC付近では、首都高から延びる渋滞と高井戸IC出口から延びる渋滞の2種類があるといいます。そこで、2022年8月から高井戸IC出口の先の青信号を約3秒間伸ばしたところ、高井戸IC出口に起因する渋滞は6割減ったそうです。

 他にも上り線では、府中スマートIC 国立府中IC間にあるサグ(下り坂から上り坂へ変化する箇所)や。ICからの合流車などで速度低下が発生しているということです。

 このほか、「朝6時台の交通集中が渋滞原因です」書かれた横断幕を掲出し、時差利用を促すなどのソフト対策も行われています。

関連タグ

こんな記事も読まれています

中央道「小仏TN通行止め」今夜から 上り計8夜間で通行規制 渋滞対策の一環で補強工事
中央道「小仏TN通行止め」今夜から 上り計8夜間で通行規制 渋滞対策の一環で補強工事
くるまのニュース
首都高C1の「霞が関トンネル」片側1車線規制 22日夜解除へ 当初予定より大幅短縮 もとは東電の工事事故
首都高C1の「霞が関トンネル」片側1車線規制 22日夜解除へ 当初予定より大幅短縮 もとは東電の工事事故
乗りものニュース
「長時間居座らないで」足柄SAで「短時間限定駐車マス」試験中 60分に限るワケ
「長時間居座らないで」足柄SAで「短時間限定駐車マス」試験中 60分に限るワケ
乗りものニュース
「跨いで走って下さいね」 高速道の路面に「緑の実線」関西で初登場 跨ぎ方にもコツあります!
「跨いで走って下さいね」 高速道の路面に「緑の実線」関西で初登場 跨ぎ方にもコツあります!
乗りものニュース
首都高都心環状線の代替路がなぜ“片側1車線”? 地下新ルート「新京橋連結路」のナゾ それで十分な理由とは
首都高都心環状線の代替路がなぜ“片側1車線”? 地下新ルート「新京橋連結路」のナゾ それで十分な理由とは
乗りものニュース
渋滞緩和に一役買う? 新道開通でバス乗り場も移転 開発進む新綱島&綱島駅
渋滞緩和に一役買う? 新道開通でバス乗り場も移転 開発進む新綱島&綱島駅
乗りものニュース
首都高「新京橋連結路」環境アセス完了で「事業化の一歩手前」へ  丸の内 京橋直結で「日本橋に青空」実現図る
首都高「新京橋連結路」環境アセス完了で「事業化の一歩手前」へ 丸の内 京橋直結で「日本橋に青空」実現図る
乗りものニュース
根室まであと少し? 北海道横断道の新規区間「別保 尾幌」ルート3案に絞る 鉄道も国道もクネクネ区間どうなる?
根室まであと少し? 北海道横断道の新規区間「別保 尾幌」ルート3案に絞る 鉄道も国道もクネクネ区間どうなる?
乗りものニュース
「ここから渋滞35km」なぜ分かる!? 道路の「渋滞情報板」がリアルタイムで表示できる理由とは
「ここから渋滞35km」なぜ分かる!? 道路の「渋滞情報板」がリアルタイムで表示できる理由とは
乗りものニュース
右折待ち車を「右から追い越していく」のが日常――名古屋の珍道路を走ってみた
右折待ち車を「右から追い越していく」のが日常――名古屋の珍道路を走ってみた
乗りものニュース
北海道の高速道路“北へ” 北海道縦貫道の新規区間「中川 天塩」ルート3案に絞る てっぺんまであとどれくらい?
北海道の高速道路“北へ” 北海道縦貫道の新規区間「中川 天塩」ルート3案に絞る てっぺんまであとどれくらい?
乗りものニュース
「雪道走ると車が錆びる」克服へ? 道路を傷めにくい「新・凍結防止剤」本格導入へ コストはメチャ高“100年の計”
「雪道走ると車が錆びる」克服へ? 道路を傷めにくい「新・凍結防止剤」本格導入へ コストはメチャ高“100年の計”
乗りものニュース
埼玉 千葉の新ルート「三郷流山橋有料道路」きょう開通 「流山橋」の激烈渋滞に終止符なるか 『翔んで埼玉』公開中に
埼玉 千葉の新ルート「三郷流山橋有料道路」きょう開通 「流山橋」の激烈渋滞に終止符なるか 『翔んで埼玉』公開中に
乗りものニュース
寒波くるぞ「冬タイヤつけて!」道路管理者が警戒 南関東でも注意ポイント多数 “都市の峠”が隠れている!
寒波くるぞ「冬タイヤつけて!」道路管理者が警戒 南関東でも注意ポイント多数 “都市の峠”が隠れている!
乗りものニュース
緑看板の一般道「のと里山海道」一部の制限速度を引き上げ 4車線化の進展で
緑看板の一般道「のと里山海道」一部の制限速度を引き上げ 4車線化の進展で
乗りものニュース
「全部一緒の幅だと思うなよ」高速道路の妙とは? 「ビミョーに1車線だけ横幅広げる」その理由
「全部一緒の幅だと思うなよ」高速道路の妙とは? 「ビミョーに1車線だけ横幅広げる」その理由
乗りものニュース
「短時間限定駐車マス」でトラックドライバーの休憩時間を確保できるか? 足柄SA(上り)で実証実験開始。
「短時間限定駐車マス」でトラックドライバーの休憩時間を確保できるか? 足柄SA(上り)で実証実験開始。
くるくら
東北中央道に沿って4車線バイパス新設! 国道112号「山形南道路」が別線整備案に決定 その計画ルートは?
東北中央道に沿って4車線バイパス新設! 国道112号「山形南道路」が別線整備案に決定 その計画ルートは?
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • こうなったらバイパスとして多摩川河畔の多摩堤の真上につくったらどうよ?
  • 朝5時台の利用を的な看板があるけど、それなら安くしろって感じね
    しっかしまぁここは毎日混んでて利用者はかわいそうだよ。。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村