現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もはや懐かしい? 車のバンパーにあった「ナゾの棒」 昔は「主流」も今では激減 「ヘタクソ棒」が減った理由は?

ここから本文です

もはや懐かしい? 車のバンパーにあった「ナゾの棒」 昔は「主流」も今では激減 「ヘタクソ棒」が減った理由は?

掲載 68
もはや懐かしい? 車のバンパーにあった「ナゾの棒」 昔は「主流」も今では激減 「ヘタクソ棒」が減った理由は?

■クルマの角についていた「ナゾの棒」 現在は減っている?

 かつて、フロントバンパーの端に「アンテナのような棒」が生えたクルマをよく目にしました。
 
 タクシーではわりと多く見かけるものの、一般車で装着しているクルマはあまり見なくなりましたが、何のための棒なのでしょうか。

AT車の「O/D」ボタンなぜ消えた? 10年前は定番も姿を消した理由とは

 このフロントバンパーに装着されたアンテナのような棒は、「フェンダーポール」または「コーナーポール」と呼ばれるものです。愛をこめて「下手くそ棒」などと呼ぶ人もいました。

 フロントバンパーの端に装着し、車体前方の距離感や車体幅を分かりやすくするためのアイテムです。

 クルマのフロント部分の長さや車幅の間隔は、ある程度運転してそのクルマに慣れないとなかなかつかめないものです。

 その状態では、例えば狭い駐車場などでどこまで壁に寄せていいのかなど分からないでしょう。しかし、フェンダーポールを装着しておけば、車幅や車のノーズがどこまでなのかが分かるため、安心してハンドル操作ができます。

 フェンダーポールは運転席から対角になる位置に装着するのが基本です。そうすることで、特に運転席から見えにくい部分の距離感がつかみやすくなります。

 フェンダーポールは、運転に慣れていない人からすると非常に便利な装備です。そのため、ひと昔前までは多くのユーザーがフェンダーポールをオプションで装着していました。

 しかし、先述のように現在はフェンダーポールを装備するクルマはあまり見かけません。一体なぜなのでしょうか。あるディーラーの販売スタッフは以下のように話します。

「フェンダーポールをオプションで用意している車種は一部しかありません。その一部の車種でも、現在では装着する人が少なくなっている傾向にあります」

 フェンダーポールが減った理由として、まずは「見た目」の問題が考えられるとのこと。

 便利ではあるものの、フロントバンパーにアンテナのような棒が立っているのは、見た目的に良くないという認識が広がり、装着する人が減ったというのです。

 また、コンパクトなクルマが主流になったことも考えられるそうです。以前はノーズが長いセダンが主流だったこともあり、フェンダーポールが重宝されましたが、車体サイズの小さなクルマではそこまで必要ではなくなった、ということです。

 さらに、近年では安全機能が強化されたこともあり、コーナーセンサーなどを標準で装備するクルマも増えたほか、クルマを上部から見たような画角で映し出すモニターなどが採用されており、フェンダーポールに代わる装備も登場しています。

 とはいえ、フェンダーポールが便利なことは変わりありません。自分で取り外しできるタイプも販売されているので、初めのうちはフェンダーポールを装着した状態で運転し、車幅感覚に慣れてきたら取り外すというのもアリでしょう。

 このように、かつては装着して当たり前だったフェンダーポールですが、現在ではほとんど見かけることはありません。

 一方で、旧車が人気を集めたり、80年代の音楽がブームになるなど、何かと過去のトレンドがリバイバルしている昨今です。クラシックな見た目のカスタマイズが流行すれば、再びフェンダーポールが輝く時代が来るかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

KINTO プリウスUグレード「進化」アイテム第2弾登場!ディスプレイのサイズアップ実現
KINTO プリウスUグレード「進化」アイテム第2弾登場!ディスプレイのサイズアップ実現
グーネット
スマホ2台同時接続OK!12.1インチフリップダウンモニター発売 マックスウィン
スマホ2台同時接続OK!12.1インチフリップダウンモニター発売 マックスウィン
グーネット
マルク・マルケス、右腕の手術を報告。ホンダサンクスデーでは走行を見合わせ、セパン公式テストに向けて回復へ/MotoGP
マルク・マルケス、右腕の手術を報告。ホンダサンクスデーでは走行を見合わせ、セパン公式テストに向けて回復へ/MotoGP
AUTOSPORT web
F2王者プルシェールが“念願の”初来日「鈴鹿はシミュレーターでたくさん走った」【SFテスト前日情報(2)】
F2王者プルシェールが“念願の”初来日「鈴鹿はシミュレーターでたくさん走った」【SFテスト前日情報(2)】
AUTOSPORT web
降雹でベコベコに!! 自然災害で車両保険は使える? ロードサービスでは得られないJAF加入のメリットとは
降雹でベコベコに!! 自然災害で車両保険は使える? ロードサービスでは得られないJAF加入のメリットとは
ベストカーWeb
ロゴ一新&LMGT3導入のヨーロピアン・ル・マン・シリーズ、2024年は43台が出場へ。日本人は3名
ロゴ一新&LMGT3導入のヨーロピアン・ル・マン・シリーズ、2024年は43台が出場へ。日本人は3名
AUTOSPORT web
EWC:参戦2年目の『KM99』。2024年はド・プニエ、ガルノニなどトップチーム経験者を起用して強力体制に
EWC:参戦2年目の『KM99』。2024年はド・プニエ、ガルノニなどトップチーム経験者を起用して強力体制に
AUTOSPORT web
トヨタ「プリウス」「ミライ」約7万4000台をリコール
トヨタ「プリウス」「ミライ」約7万4000台をリコール
グーネット
新時代のピックアップ誕生!! 歴代初のマイルドハイブリッド搭載!「ハイラックスハイブリッド48V」が欧州正式発表で日本でも追加へ!?
新時代のピックアップ誕生!! 歴代初のマイルドハイブリッド搭載!「ハイラックスハイブリッド48V」が欧州正式発表で日本でも追加へ!?
ベストカーWeb
見た目はほぼ同じでも革命的に進化したマクラーレン「750S」! 第3世代に進化した「プロアクティブ シャシー コントール」の実力は?
見た目はほぼ同じでも革命的に進化したマクラーレン「750S」! 第3世代に進化した「プロアクティブ シャシー コントール」の実力は?
Auto Messe Web
【23’ 12/4最新】レギュラーガソリン4週連続の値上り 軽油・ハイオクも値上り続く
【23’ 12/4最新】レギュラーガソリン4週連続の値上り 軽油・ハイオクも値上り続く
グーネット
ラズガットリオグル、ポルティマオでBMWに初ライド「とてもポジティブ。あとはもっと周回を重ねるだけ」/SBK
ラズガットリオグル、ポルティマオでBMWに初ライド「とてもポジティブ。あとはもっと周回を重ねるだけ」/SBK
AUTOSPORT web
悪路を進む「確実な足取り」 ジープ・グランドチェロキー 4xeへ試乗(2) ゆったり走る心地よさ
悪路を進む「確実な足取り」 ジープ・グランドチェロキー 4xeへ試乗(2) ゆったり走る心地よさ
AUTOCAR JAPAN
「アメリカン・レトロ」な魅力 ジープ・グランドチェロキー 4xeへ試乗(1) 2.0LのプラグインHV
「アメリカン・レトロ」な魅力 ジープ・グランドチェロキー 4xeへ試乗(1) 2.0LのプラグインHV
AUTOCAR JAPAN
慶応大学発の「Humonii」のブースに注目集まる! トヨタ・モビリティ基金が「フォーラムエイト・ラリージャパン2023」で体験型活動展示を実施しました
慶応大学発の「Humonii」のブースに注目集まる! トヨタ・モビリティ基金が「フォーラムエイト・ラリージャパン2023」で体験型活動展示を実施しました
Auto Messe Web
トヨタ陣営から参加の大湯都史樹「こういう機会をいただけるとは思ってもいなかった」【SFテスト前日情報(1)】
トヨタ陣営から参加の大湯都史樹「こういう機会をいただけるとは思ってもいなかった」【SFテスト前日情報(1)】
AUTOSPORT web
大雪=「そもそもトラックへ運送依頼を控えて」 国が荷主にも注文 立ち往生起こせば「行政処分の対象」
大雪=「そもそもトラックへ運送依頼を控えて」 国が荷主にも注文 立ち往生起こせば「行政処分の対象」
乗りものニュース
もう最後…伝統的「スポーツカーブランド」の“終焉イベント”実施!? 「FF最速ホットハッチ」の系譜はアルピーヌへ
もう最後…伝統的「スポーツカーブランド」の“終焉イベント”実施!? 「FF最速ホットハッチ」の系譜はアルピーヌへ
くるまのニュース

みんなのコメント

68件
  • 「下手くそ棒」とバカにできる人がどれだけいますかね?
  • 本当の下手糞は棒なんて立てておらず
    大名行列の先頭をノロノロ走ってるわwww
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村