現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 女子アナがコ・ドライバーで地区戦ラリーに参戦!「最初は絶望だらけでした」

ここから本文です

女子アナがコ・ドライバーで地区戦ラリーに参戦!「最初は絶望だらけでした」

掲載 2
女子アナがコ・ドライバーで地区戦ラリーに参戦!「最初は絶望だらけでした」

コ・ドライバーを経験していろいろな場面での成長を実感

2022年、12年ぶりにWRC世界ラリー選手権のカレンダーに復帰したラリージャパン。その影響を受け、日本では地区戦も盛り上がりを見せています。今回紹介するのは、中部・近畿地区戦の1戦である「豊田しもやまラリー」にエントリーした女子アナ、上原あずみ選手にお話を伺いました。

ダイハツ「コペンGRスポーツ」でデイラリーに挑む! じつはかつて本格ラリーに参戦してきたコンビでした

ラリーごとに担う役割が変化するチーム体制

地元のラリーストはもちろん、遠征組も多数。その中に全日本ラリーはもちろんラリージャパンでもダイハツ「コペン」を走らせているD-SPORTのラリーチームの面々がいました。ですが、2025年5月23日~24日に開催された豊田しもやまラリーのエントリー名は「D-SPORTチャレンジチーム」です。このチームのスタッフは、ラリーのたびに役割を変えて挑戦しているのが特徴です。

ちょうどこの1週間前に開催されていた全日本ラリー選手権「ラリー飛鳥(2025年5月16日~18日開催)」にD-SPORT Racingコペンでオープンクラスにドライバーとして出場していた相原泰祐選手は、「豊田しもやまラリー」ではチャレンジチームの監督になっています。それとは逆に、今回のドライバーの殿村裕一選手は全日本戦では監督をしているのです。

ほかにも、今回ラリーのメカニックはラリーとは関係のない、クルマの設計部門のエンジニアで構成されています。自動車会社の関係者ですが、実際の車両に触れる機会は実は少ないというメンバーが多く、タイヤを外すのも初めてというスタッフもいました。

今回の参戦車両となるNo.57 D-SPORT ChallengeコペンはCVT車で、DE-6クラスに参戦します。この車両にはD-SPORTが開発したコンピュータや6ポッドブレーキキャリパーをはじめ、さまざまなアイテムが投入されています。

アナウンサーとコ・ドライバーは共通する部分が多い

そんな役割がラリーごとに変更するこのチームの中で唯一、上原あずみ選手はコ・ドライバーとしての役割をここ2年変えずに参戦しています。上原選手とラリーの関わりは、2022年にTGRラリーチャレンジおよびGood Driverレッスンの取材でラリー現場に訪れたのがきっかけです。

D-SPORTのチームに挨拶をしに行くと、殿村監督に「コ・ドライバーとして参加してみないか」という提案を受け、以後コ・ドライバーとしてのキャリアを重ねてきたと言います。

上原選手の父親は長年クラシックミニに乗っていて、小さいころはよく修理していたそうです。幼少期には、古いクルマじゃなくて最新車両であるという理由で「コペンに乗りたい」と親に話していたとか。そしてこのチームに関わって、最近の「コペンGRスポーツ」を購入した。

上原選手の本業はアナウンサーですが、コ・ドライバーとの両立について次のように語ります。

「アナウンサーとコ・ドライバーは共通することが多いです。たとえば事前の準備や段取り、そして時間の管理。さらに、きちんと伝えるというアナウンス力もです」

最初はヘルメットも自分でかぶれなかったという上原選手。

「コ・ドライバーって仕事が多くて大変です。もう大人なのに最初はできないことだらけで、ほんと絶望でした。ただこういう場に直面すると、周囲の人のありがたさをすごく感じますし、どうしたら失敗しないか、と改善をしていくチームの動きも目の当たりにすることができました。もちろん自分自身もできることが増えてきて成長を実感しましたし、自信を持つことができてきました」

この活動が功を奏したのか、現在では本業でもメインキャスターに抜擢されるなど、評価されていることを実感できていると話します。

WRCラリージャパンにも参戦をしているダイハツ コペンとD-SPORT Racingの活動。今後の展開にも期待したいですね。

文:Auto Messe Web 青山義明(AOYAMA Yoshiaki)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

OZ Racingのラリー競技専用ホイールを使用するWellpine MotorsportとTEAM KANEMATSUのGRヤリス
OZ Racingのラリー競技専用ホイールを使用するWellpine MotorsportとTEAM KANEMATSUのGRヤリス
AutoBild Japan
「完走」でしか得られない高揚と感謝!スーパー耐久24時間レース初参戦記
「完走」でしか得られない高揚と感謝!スーパー耐久24時間レース初参戦記
Auto Messe Web
SUPER GTセパン戦、 300クラスは「UPGARAGE AMG GT3」が今季初優勝
SUPER GTセパン戦、 300クラスは「UPGARAGE AMG GT3」が今季初優勝
Auto Messe Web
ピックアップトラックなのに軽量化のために荷台がない! アジアクロスカントリーラリーに参戦するトヨタ・ハイラックスがエコだった
ピックアップトラックなのに軽量化のために荷台がない! アジアクロスカントリーラリーに参戦するトヨタ・ハイラックスがエコだった
WEB CARTOP
トヨタでラリー1復帰予定のオリバー・ソルベルグがテストに参加「最高峰クラスでの戦いを学ぶ準備はできている」
トヨタでラリー1復帰予定のオリバー・ソルベルグがテストに参加「最高峰クラスでの戦いを学ぶ準備はできている」
AUTOSPORT web
【ヤマハ】YSPメカニックの日本一が決定! YSP八戸・清野さんが日本代表として世界大会に出場
【ヤマハ】YSPメカニックの日本一が決定! YSP八戸・清野さんが日本代表として世界大会に出場
バイクブロス
スーパーGTがマレーシアの4輪レース界を牽引する存在に? 復活のセパン戦が7.5万人集めた要因と、現地関係者が寄せる期待
スーパーGTがマレーシアの4輪レース界を牽引する存在に? 復活のセパン戦が7.5万人集めた要因と、現地関係者が寄せる期待
motorsport.com 日本版
液体水素マシンか? GT3車両か? ル・マン惜敗から見えたトヨタの「次」のクルマづくり
液体水素マシンか? GT3車両か? ル・マン惜敗から見えたトヨタの「次」のクルマづくり
ベストカーWeb
水素エンジンの『GRヤリス Rally2』、ラリーフィンランドでデビューへ…ほぼゼロエミッション
水素エンジンの『GRヤリス Rally2』、ラリーフィンランドでデビューへ…ほぼゼロエミッション
レスポンス
進化したGRヤリスに異変!? モータースポーツ起点のクルマづくりだからこそ生じるトヨタの試練
進化したGRヤリスに異変!? モータースポーツ起点のクルマづくりだからこそ生じるトヨタの試練
ベストカーWeb
初年度のドライバー決定を急がず、幅広く検討するジェネシス。アビテブールは経験を重要視
初年度のドライバー決定を急がず、幅広く検討するジェネシス。アビテブールは経験を重要視
AUTOSPORT web
好調リンク&コーが連続ワン・ツー達成。予選最速エルラシェールとビョークが勝利/TCRワールドツアー第4戦
好調リンク&コーが連続ワン・ツー達成。予選最速エルラシェールとビョークが勝利/TCRワールドツアー第4戦
AUTOSPORT web
日産フォーミュラEチームが快挙! オリバー・ローランドがベルリンE-Prixで年間王者に!
日産フォーミュラEチームが快挙! オリバー・ローランドがベルリンE-Prixで年間王者に!
ベストカーWeb
F1の情熱を刻む新時代「ウィリアムズ×UNDONE」コラボウォッチが登場!
F1の情熱を刻む新時代「ウィリアムズ×UNDONE」コラボウォッチが登場!
Auto Messe Web
トヨタ、「グッドウッド2025」で世界最高峰マシンと水素燃料ハイパーカー披露へ
トヨタ、「グッドウッド2025」で世界最高峰マシンと水素燃料ハイパーカー披露へ
レスポンス
トヨタの開発信念は「壊すこと」? 破壊なくして創造なし!! 壊さなければ進化しないクルマというプロダクト
トヨタの開発信念は「壊すこと」? 破壊なくして創造なし!! 壊さなければ進化しないクルマというプロダクト
ベストカーWeb
勝田貴元がマニュファクチャラー登録に。オリバー・ソルベルグもラリー1復帰予定、WRCエストニアのエントリーが公開
勝田貴元がマニュファクチャラー登録に。オリバー・ソルベルグもラリー1復帰予定、WRCエストニアのエントリーが公開
AUTOSPORT web
ランボルギーニの『テメラリオGT3』がついにお披露目! よりユーザーフレンドリーなウラカン後継マシン……来季レースデビューへ
ランボルギーニの『テメラリオGT3』がついにお披露目! よりユーザーフレンドリーなウラカン後継マシン……来季レースデビューへ
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • つっちー
    ラリー大好き人間からすると、こういう方がラリーに参加して頂けるのはありがたいですね。WRCジャパンが開催されてから認知度は上がっているとはいえ、他のスポーツに比べたらまだまだですから、ラリーの認知度が上がり市民権が得られやすいと思います。これからもどんどん参加して頂けたら嬉しいです。
  • m_y********
    とあるドライバー層からは女性の声の方が聞きとりやすいとの意見もあるそうです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

198 . 3万円 255 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19 . 8万円 291 . 0万円

中古車を検索
ダイハツ コペンの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

198 . 3万円 255 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19 . 8万円 291 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村