プラットフォームは新型5と共有
過去の汎用性を継承しつつ、革新的な進化を遂げたとルノーが主張する、まったく新しい「4(キャトル)」。プラットフォームは、ひと回り小さいハッチバックの「5(サンク)」と共有しつつ、荷室容量は100L大きい420Lを誇る。
【画像】30年ぶりにキャトル復活 ルノー4 E-テック サイズの近い電動クロスオーバーはコレ 全180枚
それでも18か国で製造され、800万台以上が売れ、自家用車の普及へ大きく貢献した初代に並ぶ説得力を得たとまではいえないかもしれない。中には、80万km以上の走行距離を重ねた例もあるとか。
新しい4の生産は、今のところフランス限定。バッテリーEVのみの設定で、インフラの普及が遅い地域での販売は難しい。最低地上高が高めのクロスオーバーだから、舗装されていない道を臆せず進めるとしても。
スタイリングは、明らかに初代を意識したもの。四角い箱型で、テールゲートの開口部は広々。若干不揃い感のある、リアピラー部分の台形ウインドウや、縦に長いLEDテールライトも初代を彷彿とさせる。フロントグリルは光り、パステルの塗装色を選べる。
快適に過ごせる車内空間 内装は5と同等
インテリアは、新しい5と同等。広々としており、快適に過ごせる空間に仕上がっている。ダッシュボードにはインフォテインメント用とメーター用、2面のモニターが据えられるが、エアコンには実際に押せるハードスイッチがある。
中級グレード以上なら、グーグル・マップや音声アシスタントなど、グーグルのソフトウエアをシームレスに利用可能。センターモニターのサイズは、ナビの利用時は若干小さいかもしれない。試乗車のバックカメラは、若干ピントが甘かった。
シフトセレクターは、ステアリングコラム側。ワイパーレバーがその下にあり、筆者は最初間違ってしまったが、すぐに慣れるだろう。サイドブレーキは電子式で、ボタンを引き上げるタイプだ。運転支援システムは、必要な項目を初期設定として登録できる。
エアコンは、高効率なヒートポンプ式が標準。シートヒーターは、上級グレードでもオプションらしい。
150psの0-100km/hは8.2秒 ワンペダルも可
駆動用モーターは、122psか150psの2種類から選択可能。英国では、パワフルな方が売れると予想されている。0-100km/h加速は8.2秒で、バッテリーEVらしく出だしは活発。路面が乾いていても、一気にアクセルペダルを踏み込むと、軽く空転するほど。
高速道路の速度域に届くと、加速力は鈍くなる。だが、4のユーザーなら不満は感じないはず。ドアミラー付近から風切り音が大きく響き、速く走っていることを実感させる。
回生ブレーキは、ステアリングホイール裏のパドルで4段階から選択できる。最も強くすると、日産リーフのようにワンペダルドライブ可能。ドライブモードも複数から選べる。
ただし、エコ・モードで115km/h以上出すには、アクセルペダル裏側にあるゴムボール状の突起を押し込む必要がある。かなり力を込めて。クルーズコントロールも、115km/h以上には設定できない。120km/h制限の区間では、別のモードを選ぶことになる。
好ましい乗り心地 航続距離は397km
ステアリングの反応は、切り始めが軽快。角度が増していくと、徐々に穏やかになる。手のひらへのフィードバックは、このクラスとしては豊かな方。反応は自然で、安心感を抱きやすい。
カーブでのボディロールは、低速域でも多めだが、不満を感じるほどではない。5譲りのサスペンションはソフト志向で、しなやかな乗り心地が好ましい。高めの最低地上高は、石畳やちょっとしたオフロードで心強い。
駆動用バッテリーの容量は、52kWh。航続距離は397kmが主張されている。急速充電は、最大100kWまで。最短30分で、0-80%回復を賄える。今回の電費は、平均で5.7km/kwh。比較的暖かな1日だったが、カタログ値に遠からずといったところ。
同クラスの殆どより高い魅力 確かに革新的
新しい5より広い車内で、間違いなく実用的な選択といえる4。英国価格が、大きく違うわけではない。筆者は、同クラスのクロスオーバーの殆どより、高い魅力を感じた。
従来のキャトルとは、まったく異なるモデルであることも否定はしない。とはいえ、ブランクのあった30年間で、世界は大きく変化した。進化版ではないが、確かに革新的な電気自動車なように思う。それは、フランスが得意とするものといえる。
◯:コストパフォーマンスの高さ 5より高い実用性 パワートレインやトリムグレードを検討しやすい設定
△:新しい5ほどの個性はない 人間工学的に不自然な部分がある
ルノー4 E-テック・コンフォートレンジ(欧州仕様)のスペック
英国価格:2万7000ポンド(約526万円/予想)
全長:4140mm
全幅:1800mm
全高:1570mm
最高速度:149km/h
0-100km/h加速:8.2秒
航続距離:397km
電費:6.2km/kWh
CO2排出量:−g/km
車両重量:1462kg
パワートレイン:励磁同期モーター
駆動用バッテリー:52.0kWh
急速充電能力:100kW(DC)
最高出力:150ps
最大トルク:24.9kg-m
ギアボックス:1速リダクション(前輪駆動)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「買ってはいけない新車」4つの特徴──元ディーラーがこっそり教える“在庫優先”の罠、なぜ多くの消費者は見誤るのか?
7年ぶり全面刷新! トヨタ新型「RAV4」に反響多数! 「全部カッコよすぎじゃない?」「SUVにしてはパワフルすぎる!」「走行性きになるねぇ」の声! 初の“パワトレ&ソフトウェア”搭載で進化した「クロスオーバーSUV」が話題に!
日産「フェアレディZ最強仕様」受注再開! 420馬力のV6エンジン×高性能AT搭載! 赤いエアロがカッコいい「NISMO」抽選じゃなく“普通に買える”! どんなモデル?
新社長のもとで復活を図る日産! 次に出る車種は公表されども具体的な復活戦略が見えない不安
クルマの消耗品って高け~! 安い社外品でいいや……ってそれでOK? クルマのパーツ「ケチッてもいいとこ」「ダメなとこ」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?