現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ハースF1がアメリカGPに投入した”ダウンウォッシュ”型サイドポンツーン。成績は伴わずも、マグヌッセンは効果の兆候を感じる?「スティント終わりが少し良くなった」

ここから本文です

ハースF1がアメリカGPに投入した”ダウンウォッシュ”型サイドポンツーン。成績は伴わずも、マグヌッセンは効果の兆候を感じる?「スティント終わりが少し良くなった」

掲載 1
ハースF1がアメリカGPに投入した”ダウンウォッシュ”型サイドポンツーン。成績は伴わずも、マグヌッセンは効果の兆候を感じる?「スティント終わりが少し良くなった」

 ハースF1はアメリカGPで今季マシンVF-23に大規模なアップデートを投入した。その効果はまだリザルトには現れていないが、同チームのドライバーであるケビン・マグヌッセンは、タイヤのデグラデーションの面など、パフォーマンス改善の兆候が見えていると明かした。

 南北アメリカ大陸3連戦の初戦となったアメリカGPに、ハースは大規模アップデートを投入した。

■今の僕らはダークホース。角田裕毅、アルファタウリの前進を確信「結果が全てを示しています」

 このアップデートによってVF-23のサイドポンツーンは、今季のトレンドになっているダウンウォッシュ型へと変貌を遂げた。このアップデートの目的は、発生するダウンフォース量を増やすこと、そしてチームが今季苦しんできたデグラデーションの酷さを改善することにあった。

 結局ハースはこの3連戦で1ポイントも獲得できず、そのアップデートの効果はリザルト上では確認できていない。しかしマグヌッセンは、明るい兆しがあると語る。

「僕が興味を持っているのは、このスタイルのエアロがタイヤの問題に対処するのに適しているかどうかということだ。さらなるデータが必要だと思うよ」

 マグヌッセンはそう語った。

「僕は適していると思っているけど、多くの要素を確認する必要があると思う」

「全体的に見て、1周のペースを見れば、今回のアップデートで少し悪くなっていると思う。でも、1周ペースとレースペースは別物だ」

「レースペースという面では、スティントの終わりのタイヤのパフォーマンスは少し良くなっていると思う。アップデートが効いている兆候が少し見えてきたんだと思う」

「問題が解決したわけではなく、おそらくは少し改善されたと思う。それは来年に向けて興味深いことのひとつだ。来年は非常に大きな一歩を踏み出すことができるのを願っている」

 このアップデートでペースが劇的に変化したわけではないものの、基本的なコンセプトの変更だということを考えると、心強いことだとマグヌッセンは考えている。

「今回のアップデートは、マシンのコンセプトの最初の図面のようなモノだと思う」

 そうマグヌッセンは言う。

「開発の作業が行なわれたわけではなく、ただ新しいデザインのマシンを描いて、それをいきなりコース上で走らせただけだった」

「通常、開発には多くの時間を費やすことになる。今回のモノは、最初のプロトタイプマシンを開発せず、ただ製造して、マシンに搭載したようなモノなんだ」

「僕たちは昨年のマシンの開発に、非常に多くの時間を費やした。そしてそれを捨て、デザインされただけのマシンを投入しても、パフォーマンスは同じだった。それ以上悪くなるわけじゃなかったんだ。それは興味深いね。励みになることだよ」

関連タグ

こんな記事も読まれています

F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
motorsport.com 日本版
シーズン後半わずか1ポイント……最下位に終わったハース「序盤はライバルの苦戦で弱点が隠れていただけ」
シーズン後半わずか1ポイント……最下位に終わったハース「序盤はライバルの苦戦で弱点が隠れていただけ」
motorsport.com 日本版
2024年の”ザウバーF1”マシンは面白いかも! ボッタス、来季は「コンセプトが変わって新しいクルマになる」
2024年の”ザウバーF1”マシンは面白いかも! ボッタス、来季は「コンセプトが変わって新しいクルマになる」
motorsport.com 日本版
ピレリ、2024年のF1開幕3レースに持ち込むタイヤコンパウンドを発表。オーストラリアGPは1段階やわらかい組み合わせに
ピレリ、2024年のF1開幕3レースに持ち込むタイヤコンパウンドを発表。オーストラリアGPは1段階やわらかい組み合わせに
motorsport.com 日本版
F1の”接近戦”をダメにするルールの抜け穴、2026年の新レギュレーションまで対策はなし?
F1の”接近戦”をダメにするルールの抜け穴、2026年の新レギュレーションまで対策はなし?
motorsport.com 日本版
フェラーリ、レッドブルに挑むためなら今年の強みも捨てる? 「どこでも速くなるためには有り得る」とサインツJr.
フェラーリ、レッドブルに挑むためなら今年の強みも捨てる? 「どこでも速くなるためには有り得る」とサインツJr.
motorsport.com 日本版
F1チームは技術規則の抜け穴を利用。接近戦や追い抜きの減少、タイヤのデグラデーション問題に繋がったとFIAが指摘
F1チームは技術規則の抜け穴を利用。接近戦や追い抜きの減少、タイヤのデグラデーション問題に繋がったとFIAが指摘
AUTOSPORT web
オコン、2024年は”戦闘モード”切り替えを誓う「今年は他のドライバーと比べて、リタイアが多すぎた」
オコン、2024年は”戦闘モード”切り替えを誓う「今年は他のドライバーと比べて、リタイアが多すぎた」
motorsport.com 日本版
アロンソ、2023年に2回勝利のチャンスがあったと悔やむ「でもまあ、そのモチベーションのエネルギーを、来年にとっておくことが重要だ」
アロンソ、2023年に2回勝利のチャンスがあったと悔やむ「でもまあ、そのモチベーションのエネルギーを、来年にとっておくことが重要だ」
motorsport.com 日本版
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
motorsport.com 日本版
マクラーレンF1、“自分に厳しすぎる”ノリスをメンタル面でサポートへ。強力チームメイト、ピアストリの存在も走りに影響?
マクラーレンF1、“自分に厳しすぎる”ノリスをメンタル面でサポートへ。強力チームメイト、ピアストリの存在も走りに影響?
motorsport.com 日本版
今季19勝のフェルスタッペン、付け入る隙はあるのか? フェラーリのバスール代表「プレッシャーをかければ彼だってミスをする」
今季19勝のフェルスタッペン、付け入る隙はあるのか? フェラーリのバスール代表「プレッシャーをかければ彼だってミスをする」
motorsport.com 日本版
F1、雨対策のホイールカバーテストは来年5月に再開へ。ロジスティクスやコストの問題で一時延期
F1、雨対策のホイールカバーテストは来年5月に再開へ。ロジスティクスやコストの問題で一時延期
motorsport.com 日本版
昨年4勝、今年1勝。フェラーリF1代表「開幕前の期待値が高すぎた」と2024年に向けて気を引き締める
昨年4勝、今年1勝。フェラーリF1代表「開幕前の期待値が高すぎた」と2024年に向けて気を引き締める
motorsport.com 日本版
レッドブルF1のペレス、アブダビテストで大きな収穫「もっと早くこの作業ができていたらシーズンが大きく違っていた」
レッドブルF1のペレス、アブダビテストで大きな収穫「もっと早くこの作業ができていたらシーズンが大きく違っていた」
AUTOSPORT web
2023年はアロンソにとって最高のシーズン!「大事なのは、喜びのエネルギーを来季にも残すこと」
2023年はアロンソにとって最高のシーズン!「大事なのは、喜びのエネルギーを来季にも残すこと」
motorsport.com 日本版
ラッセル、F1スプリントへのリバースグリッド導入に反対「DRSトレインが形成されるだけ」
ラッセル、F1スプリントへのリバースグリッド導入に反対「DRSトレインが形成されるだけ」
AUTOSPORT web
笹原右京、テストから投入の”新品シャシー”に大きな手応え「色々ハッキリ反応してくれるようになった印象があります」|スーパーフォーミュラ鈴鹿合同テスト
笹原右京、テストから投入の”新品シャシー”に大きな手応え「色々ハッキリ反応してくれるようになった印象があります」|スーパーフォーミュラ鈴鹿合同テスト
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • よく見てなくてダンガンレーサーかと思ったわ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村