現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「レクサスIS」並のサイズで航続1000kmを実現する次世代BEV『LF-ZC』…ジャパンモビリティショー2023

ここから本文です

「レクサスIS」並のサイズで航続1000kmを実現する次世代BEV『LF-ZC』…ジャパンモビリティショー2023

掲載 6
「レクサスIS」並のサイズで航続1000kmを実現する次世代BEV『LF-ZC』…ジャパンモビリティショー2023

レクサスは「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開10月28日~11月5日)で、次世代バッテリーEVコンセプト2台を世界初公開。うち『LF-ZC』は2026年に導入予定で、次世代電池を搭載することで1000kmの航続を実現する「クルマ屋ならではのBEV」だ。

◆「レクサスIS」並のサイズに詰め込んだ先進技術の数々
次世代BEVでは、すべての車体構造・コンポーネントを小型軽量化することで、より自由度の高い車両パッケージングを実現。走行性能においても、BEVならではの優れた慣性諸元による素性の良さに加え、RZなどのBEV開発で培ってきた四輪駆動力システム「DIRECT4」のシームレスな駆動力コントロールや、「ステアバイワイヤ」による直感的でリニアなステアリングフィールにより、人とクルマが一体となった走りの気持ち良さや楽しさを追求するという。

価格79万円の超小型EV、さらに109万円のPHEVも発売するJ-BEVU社、驚きの創業理由とは…ジャパンモビリティショー2023

デザインテーマは「Provocative Simplicity(挑発的なシンプルさ)」。空力性能に主眼を置き、BEVならではの機能/構造をデザインの特徴とすることで存在感を演出する。スポーティさを特徴とする4ドアセダン、あるいは4ドアクーペとして世に送り出されると思われる。

前席乗員を前方に低く着座させることで室内空間に広がりを生み出し、フルフラットなフロアやパノラマルーフによる頭上の広がりで、開放的なインテリアデザインを実現した。操作機能をステアリング両サイドのデジタルパッドに全て内蔵。シフトやドライブモードセレクトなど車両に関する操作系は左のデジタルパッドに、音楽や空調などの快適装備系は右のデジタルパッドに格納することで、直感的な操作を可能とする。

ヘッドアップディスプレイと同じ原理でフロントウィンドウに情報を映し出す遠視点メーターを採用したほか、車体の両サイドにデジタルミラーを搭載。車両周辺の映像を投影することで、視線移動を最小限に抑え、運転に集中できるコックピットを実現した。助手席前の大型モニターはエンターテイメントや多様なアプリの拡張ができるオープンプラットフォームとし、モビリティの未来の可能性を拡げるとしている。

エンジンルームが不要なBEVならではの特徴を活かし、目標Cd値0.2以下という高い空力性能とデザイン性の両立を目指した。次世代電池パフォーマンス版(角形)を採用し、電費性能を向上することで従来のBEV比で約2倍の航続距離1000kmをめざす。

「Arene OS(アリーンOS)」の採用により、先進安全技術やマルチメディアをはじめ、時代の進化に合った機能の順次アップデートが可能となる。走る、曲がる、止まるといった基本性能においても、ドライバーに適したパーソナライズされた乗り味の提供が可能になるという。

好みに応じた様々なクルマの操作、駆動力、音、振動を再現することも可能なほか、ステアバイワイヤとOTAの組み合わせることで、車内でステアバイワイヤを使用してeSports(ゲーム)を楽しみ、その中で気に入ったセッティングをOTAで実車に反映することも可能になるという。

最新AI技術を活用した次世代音声認識では、音声入力に対する素早い反応や臨機応変な提案を行い、執事と会話をしているようなサービス体験を提供する。ナビゲーション機能だけでなく、日頃の行動パターンから、その時々の感情にまで寄り添い、ドライバーの好みに合わせた走行ルートやモードの提案をおこなうという。

車体をフロント、センター、リヤに3分割した新モジュール構造「ギガキャスト」を採用。車体の一部を一体成形とすることで、生産工程の大幅削減だけでなく締結部を低減することで剛性を高め、操作に対してリニアでより自然なフィーリングを実現することが可能になる。

ボディサイズは全長4750mm×全幅1880mm×全高1390mm、ホイールベース2890mm。レクサスの現行モデルではスポーツセダンの『IS』にもっとも近いサイズとなる。

関連タグ

こんな記事も読まれています

日産『リーフ』次期型登場、新型EV3車種を生産へ…3台のコンセプトカーがモチーフに
日産『リーフ』次期型登場、新型EV3車種を生産へ…3台のコンセプトカーがモチーフに
レスポンス
ポルシェの4ドアスポーツ『パナメーラ』新型を発表、680馬力のPHEVに
ポルシェの4ドアスポーツ『パナメーラ』新型を発表、680馬力のPHEVに
レスポンス
BMW『i5』に最強「M60」、601馬力を氷雪路で解き放つ…新写真を公開
BMW『i5』に最強「M60」、601馬力を氷雪路で解き放つ…新写真を公開
レスポンス
ポルシェ パナメーラ 新型、予約受注開始…価格は1424万円より
ポルシェ パナメーラ 新型、予約受注開始…価格は1424万円より
レスポンス
三菱の軽商用EV、『ミニキャブEV』の名で復活…航続距離180kmにアップ、243万1000円より
三菱の軽商用EV、『ミニキャブEV』の名で復活…航続距離180kmにアップ、243万1000円より
レスポンス
フィアット『デュカト』のEV、改良新型は航続30%拡大
フィアット『デュカト』のEV、改良新型は航続30%拡大
レスポンス
【三菱 ミニキャブEV 改良新型】EVバン10年以上のデータが示す最適解、だが欲を言えば…?
【三菱 ミニキャブEV 改良新型】EVバン10年以上のデータが示す最適解、だが欲を言えば…?
レスポンス
MINI カントリーマン 新型、予約受注開始…価格は489万円より
MINI カントリーマン 新型、予約受注開始…価格は489万円より
レスポンス
巨大バッテリーを丸ごと交換 技術は高度でも特徴は薄い ニオEL6 ロングレンジへ試乗
巨大バッテリーを丸ごと交換 技術は高度でも特徴は薄い ニオEL6 ロングレンジへ試乗
AUTOCAR JAPAN
日産が「デジタルVモーション」初採用、SUV『パスファインダー』新型に…広州モーターショー2023
日産が「デジタルVモーション」初採用、SUV『パスファインダー』新型に…広州モーターショー2023
レスポンス
ルノーから「エアロバン」登場、EVは空力効果で航続410kmに…『マスター』新型
ルノーから「エアロバン」登場、EVは空力効果で航続410kmに…『マスター』新型
レスポンス
メルセデスベンツ Eクラス 新型、中国専用のロング「L」は2つの表情で登場
メルセデスベンツ Eクラス 新型、中国専用のロング「L」は2つの表情で登場
レスポンス
「ターボGT」相当のスーパーEVはあるのか? アウディ『e-tron GT』初の大幅改良へ
「ターボGT」相当のスーパーEVはあるのか? アウディ『e-tron GT』初の大幅改良へ
レスポンス
トヨタ『ヤリスクロス』改良新型、ハイブリッドを強化
トヨタ『ヤリスクロス』改良新型、ハイブリッドを強化
レスポンス
【スバル フォレスター 新型】車内空間もオールラウンダー、SUVらしさと利便性を兼ね備えたインテリア
【スバル フォレスター 新型】車内空間もオールラウンダー、SUVらしさと利便性を兼ね備えたインテリア
レスポンス
『ヤリスクロス』改良新型に「GR SPORT」、ハイブリッドは132馬力にパワーアップ…欧州先行発表
『ヤリスクロス』改良新型に「GR SPORT」、ハイブリッドは132馬力にパワーアップ…欧州先行発表
レスポンス
レクサス LM 新型に「インペリアル」、4座仕様は日本円で3200万円超…広州モーターショー2023
レクサス LM 新型に「インペリアル」、4座仕様は日本円で3200万円超…広州モーターショー2023
レスポンス
欧州専用小型SUVの新型「トヨタ C-HR」に初試乗!日本導入は?
欧州専用小型SUVの新型「トヨタ C-HR」に初試乗!日本導入は?
AutoBild Japan

みんなのコメント

6件
  • 2022年暮でMEGAWEBで公開したエレクトリックセダン(BEVのIS)のまま出してほしい。
    これがエレクトリックセダンとは別ものならいいが。
  • レクサスのデザインって見苦しい感じがする
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村