現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > リンク&コー転向のパラディーニ、ルーキー用に『トヨタ・カローラGRS TCR』を再投入へ/TCR南米

ここから本文です

リンク&コー転向のパラディーニ、ルーキー用に『トヨタ・カローラGRS TCR』を再投入へ/TCR南米

掲載
リンク&コー転向のパラディーニ、ルーキー用に『トヨタ・カローラGRS TCR』を再投入へ/TCR南米

 今季2025年よりトヨタからリンク&コーに乗り換え、南半球で最大規模のリージョン選手権となるTCRサウスアメリカ・シリーズにて2台の『リンク&コー03 TCR』投入を表明済みの強豪パラディーニ・レーシングが、そのラインアップにトヨタ・ガズー・レーシング・アルゼンティーナ(TGRA)独自開発モデルとなる『トヨタ・カローラGRS TCR』の再投入を発表。また、開催国のみの初期アナウンスだったシリーズの2025年カレンダーが確定し、2024年王者ペドロ・カルドゥソ(PMOレーシング/プジョー308 TCR)もタイトル防衛を宣言している。

 引き続きチームのエースを務め、昨季2024年は3回の表彰台を獲得して総合ランキング5位を記録したファン-アンヘル・ロッソと、同じく1勝と2位表彰台を獲得し、ランキング10位となっていたファビアン・シャナントゥオーニのために、新たに中国製TCR車両の導入を決めていたパラディーニ・レーシングだが、昨季のシリーズで3台のトヨタを走らせた後、チームは今季中にリンク&コーをさらに増やすか、それとも「南米以外で販売する予定はない」とされ、事実上の開発が停止したトヨタ製の個体を継投するか。今後「数週間のうちに判断する」としていた。

強豪パラディーニがトヨタ陣営を離脱。2025年はカローラからリンク&コーにスイッチへ/TCR南米

 そのうち1台のカローラは、シリーズ初参戦となる若手サンティーノ・バレリーニの手に渡り、引き続きTCRサウスアメリカの舞台で戦うことが決まった。この弱冠20歳のドライバーは、過去2年間をアルゼンチンのツーリスモ・ナシオナルでレースをしてきた。

「僕のキャリアの新たな段階は、TCRで多くの経験を積んだ競争力のあるチームとともに始まる」と意気込みを語ったバレリーニ。「この新たな冒険に一歩ずつ取り組み、サーキットを知ることが僕の計画だ。シャナントゥオーニとロッソのような経験豊富なチームメイトがふたりもいれば、すぐに学べるだろうね。その彼らが操っていたモデルそのものなんだから!」

 一方、PMOレーシングとの残留契約に合意し、この2025年はTCRサウスアメリカのタイトルを守る戦いへ挑むことになったブラジル出身のカルドゥソは、引き続き先代モデルのプジョーをドライブすることと、カーナンバー「1」を掲げた新たなレンダリングを公開した。

 昨季2024年は“強豪”スクアドラ・マルティーノのファン-マヌエル・カゼッラ(FL5型ホンダ・シビック・タイプR TCR)とタイトルを争い、最終戦ロサリオで悲願の初タイトルを獲得したカルドゥソは、シーズンで3勝を記録。そのうちエル・ピナールで開催されたTCRワールドツアーとの併催イベントでは総合表彰台を獲得し、世界戦登録のテッド・ビョーク(リンク&コー・シアン・レーシング/リンク&コー03 TCR)に次ぐ2位に喰い込んでみせた。

 そのブラジルでSCBストックカー・ブラジル“プロシリーズ”も運営するVicar(ヴァイカー)により、市街地戦の併催イベントのみが明かされていたTCRサウスアメリカ・シリーズの2025年カレンダー確定。すべての開催地もアナウンスされ、この3月にアルゼンチンのロサリオから始まる全10戦の行程が明らかになった。

「トップレベルのサーキットを持つことは、我々にとってつねに必須条件だ」と語るのは、TCRサウスアメリカの運営責任者を務めるフェデリコ・プンテリ。

「今年はアルゼンチンのフィアット・コンペティツィオーネ、ウルグアイのスーパーツーリング、ブラジルのストックカー・プロシリーズと日程を共有する。そのうえでロサリオ、ビリクム、テルマス・デ・リオ・オンドはすでにTCRサウスアメリカの一部であり、さらに我々は今季、ベストな開催地を求めて(アルゼンチンの)ミシオネス州に向かう」

 世界的に有名な“悪魔の喉笛”を含む、イグアスの滝を有するミシオネスでの初開催を加え、開幕序盤の4ラウンドはアルゼンチン国内で開催され、その後はウルグアイで2戦、ブラジルで3戦の構成となる。

「また、メルセデスとエル・ピナールではウルグアイからの支援を頼りにし、この地域でもっとも人気のあるカテゴリーとともにブラジルへ向かうのは非常に素晴らしいことだ。(SCB併催のストリート戦)ベロオリゾンテは、TCRサウスアメリカの歴史のなかでもっとも重要な日程のひとつになると確信している」

■TCRサウスアメリカ・シリーズ2025年カレンダー
ラウンド開催日開催地Rd.13月29~30日アルゼンチン/ロサリオRd.24月19~20日アルゼンチン/ミシオネス(*審査中)Rd.35月10~11日アルゼンチン/サンフアン・ビリクムRd.45月30日~6月1日アルゼンチン/テルマス・デ・リオ・オンドRd.57月12~13日ウルグアイ/メルセデスRd.67月26~27日ウルグアイ/エル・ピナールRd.78月16~17日ブラジル/ベロオリゾンテRd.89月20~21日ブラジル/ヴェロチッタRd.910月25~26日ブラジル/リオグランデ・ド・スルRd.1012月13~14日ブラジル/インテルラゴス

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

18歳の女性ドライバーがトヨタ・カローラGRS TCRをドライブへ。改訂版カレンダーも確定/TCR南米
18歳の女性ドライバーがトヨタ・カローラGRS TCRをドライブへ。改訂版カレンダーも確定/TCR南米
AUTOSPORT web
アストンマーティン・ヴァルキリーが北米デビューへ。タフなセブリングは「完走が最優先」
アストンマーティン・ヴァルキリーが北米デビューへ。タフなセブリングは「完走が最優先」
AUTOSPORT web
F1併催戦は王者T8の鉄壁1-2に対し、伏兵が応酬。最終ヒートは中止に/RSC第2戦
F1併催戦は王者T8の鉄壁1-2に対し、伏兵が応酬。最終ヒートは中止に/RSC第2戦
AUTOSPORT web
2025年F1は4強の優勝争い、ルーキー参戦で勢力図変化を予想。ホンダの新挑戦も応援【ベルガーインタビュー】
2025年F1は4強の優勝争い、ルーキー参戦で勢力図変化を予想。ホンダの新挑戦も応援【ベルガーインタビュー】
AUTOSPORT web
いよいよF1フル参戦を迎える6人の若手ドライバー。天候次第ではデビュー戦で表彰台獲得の可能性も
いよいよF1フル参戦を迎える6人の若手ドライバー。天候次第ではデビュー戦で表彰台獲得の可能性も
AUTOSPORT web
ノンハイブリッドなのに電動/スパ24時間と衝突?/大混乱を危惧etc.【セブリング12時間木曜Topics】
ノンハイブリッドなのに電動/スパ24時間と衝突?/大混乱を危惧etc.【セブリング12時間木曜Topics】
AUTOSPORT web
プロモーター探索を経て、FIAがWorldRX運営権を取得「良い変化を期待している」
プロモーター探索を経て、FIAがWorldRX運営権を取得「良い変化を期待している」
AUTOSPORT web
F1第1戦木曜会見:母国レースは「とにかく楽しむこと」と先輩ピアストリ。ドゥーハンは去就関連の質問に動じず
F1第1戦木曜会見:母国レースは「とにかく楽しむこと」と先輩ピアストリ。ドゥーハンは去就関連の質問に動じず
AUTOSPORT web
11人の著名人がフォーミュラEの最新マシン『GEN3 EVO』を体験。長編ドキュメンタリー映像も公開予定
11人の著名人がフォーミュラEの最新マシン『GEN3 EVO』を体験。長編ドキュメンタリー映像も公開予定
AUTOSPORT web
危惧された事態が現実に。スウェーデンMS連盟が2025年STCC開催延期を決断
危惧された事態が現実に。スウェーデンMS連盟が2025年STCC開催延期を決断
AUTOSPORT web
小椋藍、3年ぶりの地で臨むMotoGP2戦目は「異なるアプローチが必要になる」/第2戦アルゼンチンGP
小椋藍、3年ぶりの地で臨むMotoGP2戦目は「異なるアプローチが必要になる」/第2戦アルゼンチンGP
AUTOSPORT web
記録達成を阻止/コルベットが火災から復活/ル・マンの頂点目指すフォードetc.【セブリング12時間予選日Topics】
記録達成を阻止/コルベットが火災から復活/ル・マンの頂点目指すフォードetc.【セブリング12時間予選日Topics】
AUTOSPORT web
デイトナ制した“直線番長”マスタングはセブリングで苦戦か。「非常に厳しい」とバービシュ
デイトナ制した“直線番長”マスタングはセブリングで苦戦か。「非常に厳しい」とバービシュ
AUTOSPORT web
ホンダ、トップ10届かずも、改善の余地あり「いい情報が得られた」とマリーニ/第2戦アルゼンチンGP
ホンダ、トップ10届かずも、改善の余地あり「いい情報が得られた」とマリーニ/第2戦アルゼンチンGP
AUTOSPORT web
2戦連続Q2進出のデビュー。SFライツ王者のルーキー小出が見せた“レース中の進化”
2戦連続Q2進出のデビュー。SFライツ王者のルーキー小出が見せた“レース中の進化”
AUTOSPORT web
デイトナで大クラッシュ演じたキャデラックWTRのデレトラズ、昨年優勝のセブリングで「巻き返したい」
デイトナで大クラッシュ演じたキャデラックWTRのデレトラズ、昨年優勝のセブリングで「巻き返したい」
AUTOSPORT web
恐竜ポルシェが歯列矯正/弟はウルトラマン/“世界一番乗り”で発表へ【セブリング12時間水曜Topics】
恐竜ポルシェが歯列矯正/弟はウルトラマン/“世界一番乗り”で発表へ【セブリング12時間水曜Topics】
AUTOSPORT web
IMSA、新規開催地として北西部シアトルに注目。耐久戦入れ替えは「柔軟性」を重視
IMSA、新規開催地として北西部シアトルに注目。耐久戦入れ替えは「柔軟性」を重視
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村