現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ人は「掛ける」と言う? 「声を、服を、エンジンを…」 何でも「掛ける」と呼ぶ不思議… 1300年代から見られる日本語的表現とは

ここから本文です

なぜ人は「掛ける」と言う? 「声を、服を、エンジンを…」 何でも「掛ける」と呼ぶ不思議… 1300年代から見られる日本語的表現とは

掲載 19
なぜ人は「掛ける」と言う? 「声を、服を、エンジンを…」 何でも「掛ける」と呼ぶ不思議… 1300年代から見られる日本語的表現とは

■「●●を掛ける」っていうけど、なにを「掛ける」の?

 「エンジンを掛ける」という表現は、決してめずらしいものではありません。

【画像】超スゴい! これが「トヨタの新型エンジン」です。画像を見る!

 しかし、「声を掛ける」、「服を掛ける」、「電話を掛ける」などの表現と比べると、なにをどう「掛ける」のかがはっきりしないのも事実です。

 いったい、「エンジンを掛ける」という表現はどこからやってきたのでしょうか。

 日本語の「掛ける」は、その用途の広さが特徴的であり、辞書を開けば1ページにわたるほど多くの意味が掲載されています。

 具体的には、「動かす」「乗せる」「始める」といった基本的な動作から、「期待する」「負担をかける」など抽象的な概念まで極めて多義的で、日本語の柔軟さを表す言葉のひとつといえるでしょう。

 では、この「掛ける」がエンジンを始動する行為にどのように結びついたのでしょうか。

 その答えは、エンジンの歴史と当時の社会的背景に関係がありそうです。

 エンジンが一般に普及しはじめたのは、19世紀末から20世紀初頭にかけてのことです。

 この時代、多くの機械は手動でクランクを回す必要があり、この行為こそが「掛ける」という表現と結びついたと見られます。

 手動で力を加えることが機械を動かすきっかけとなるため、「(力を)掛ける」という言葉が自然と機械の始動全般を指すようになったものと考えられます。

 また、古典的な表現に目を向けると、1300年代の文献にも「掛ける」の類義語が見受けられます。

 たとえば、「糸を掛ける」という表現は、機織り機を操作する際に用いられていました。

 この場合、糸をセットして機織り機の動きを開始することを指しており、現代の「エンジンを掛ける」という意味合いに通じる部分がありそうです。

 そのほか、電話を「掛ける」といった他の例においても、何かをつなげる、または動作を始めるという意味が共通しています。

 このような観点から見ると、「掛ける」という言葉の意味は非常に汎用的で、エンジンに限らず広く応用されていることがわかります。

■「服を掛ける」との違いに見る、日本語の豊かさ

 同じ「掛ける」という言葉でも、服を掛ける場合は物理的な動作が明確である点で、エンジンを掛ける場合とはニュアンスが異なります。

 服を掛けるとは、衣服をハンガーやフックなどに引っ掛ける具体的な行為を指しますが、この場合に特に強調されるのは直接的な「置く」という感覚です。

 対して、エンジンを掛ける際の「掛ける」には、何かを始める、または動作のきっかけを作るといった意味が込められています。

 こうした違いを考えると、「掛ける」という言葉の意味は極めて抽象的です。

 これは、日本語が言葉の文脈や使用環境に依存して意味を広げていく特徴をよく表していると言えそうです。

「掛ける」という言葉は、対象によって異なる意味を持つだけでなく、状況や時代背景にも左右される柔軟さを持ち合わせています。

 たとえば、1300年代の日本語には現代ほど多くの動詞が存在しなかったとされ、少数の言葉で多様な状況を表現する必要がありました。

 そのひとつとして「声を掛ける」は、1331年頃の『徒然草』にまでさかのぼることができ、非常に古くから用いられていた言葉です。

 このため「掛ける」のような汎用性の高い言葉が重宝され、「電話を掛ける」「音楽を掛ける」、そして「エンジンを掛ける」など広範な意味を持つようになったものと考えられます。

「掛ける」という言葉の多様性は、日本語の奥深さと豊かさを体現していると言えるでしょう。

※ ※ ※

 エンジンを「掛ける」という表現は、1300年代の日本語の持つ奥深さと、エンジンの普及という歴史的背景が重なり合うことで形成されたと考えられます。

 一方、近年ではエンジンを搭載しないクルマも増えつつあることを考えると、将来的には「エンジンを掛ける」という言葉そのものが消滅してしまう可能性もあります。

 逆に言えば、電動車に特化した新たな表現が生まれるかもしれません。そうした点もふくめて、まさに現在は大きな過渡期が来ていると言えそうです。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「なぜ毎回ドアミラーを畳むのか」に反響多数!?「当たり前」「狭くなる」の声も…実は便利な「意外な使い方」にも共感集まる! 実際どうなのか
「なぜ毎回ドアミラーを畳むのか」に反響多数!?「当たり前」「狭くなる」の声も…実は便利な「意外な使い方」にも共感集まる! 実際どうなのか
くるまのニュース
トヨタ新型「ランクルミニ」今年発表!? 「ランドクルーザーFJ」の名称採用?丸目&カクカクボディなら激アツ! ユーザーが弟分に熱視線な理由とは
トヨタ新型「ランクルミニ」今年発表!? 「ランドクルーザーFJ」の名称採用?丸目&カクカクボディなら激アツ! ユーザーが弟分に熱視線な理由とは
くるまのニュース
レクサス「“新たな”IS」に反響多数! 「480馬力」超えの5リッター“V8”エンジン&“FR”採用で楽しそう! 高級感溢れる“新内装”に「羨ましいな…」の声もある「コンパクトスポーツセダン」とは
レクサス「“新たな”IS」に反響多数! 「480馬力」超えの5リッター“V8”エンジン&“FR”採用で楽しそう! 高級感溢れる“新内装”に「羨ましいな…」の声もある「コンパクトスポーツセダン」とは
くるまのニュース
マツダ「CX-60」は何が変わった? あらゆる部分を改良で「乗り心地が向上」 元オーナーが細部まで比較!【試乗記】
マツダ「CX-60」は何が変わった? あらゆる部分を改良で「乗り心地が向上」 元オーナーが細部まで比較!【試乗記】
くるまのニュース
ついに「クルマの税金」来年度から大きく変わる?  抜本的な見直しは可能なの? 準備はいま、どのように進められているのか
ついに「クルマの税金」来年度から大きく変わる? 抜本的な見直しは可能なの? 準備はいま、どのように進められているのか
くるまのニュース
新車当時817万円! トヨタの「“超絶レトロ”最高級車」に反響多数! 「あっぱれ」「今の値段すごい」 旧車デザイン×鮮烈“豪華内装”がカッコイイ「クラシック」 今では超希少車に
新車当時817万円! トヨタの「“超絶レトロ”最高級車」に反響多数! 「あっぱれ」「今の値段すごい」 旧車デザイン×鮮烈“豪華内装”がカッコイイ「クラシック」 今では超希少車に
くるまのニュース
6MT搭載! ホンダが「名車“Z”を復活!?」に反響殺到!「懐かしい“水中メガネ”!」「おじさんホイホイ…でも欲しい」の声も! 超レトロな「旧車デザイン」ד丸目ライト”採用した「Re:Z」コンセプトに注目!
6MT搭載! ホンダが「名車“Z”を復活!?」に反響殺到!「懐かしい“水中メガネ”!」「おじさんホイホイ…でも欲しい」の声も! 超レトロな「旧車デザイン」ד丸目ライト”採用した「Re:Z」コンセプトに注目!
くるまのニュース
なぜレクサス車は「ハイオク指定」の車種が多い? 同じエンジンでも「アルファード」はレギュラーなのに… ハイオク車にレギュラー給油したらどうなる?
なぜレクサス車は「ハイオク指定」の車種が多い? 同じエンジンでも「アルファード」はレギュラーなのに… ハイオク車にレギュラー給油したらどうなる?
くるまのニュース
「どうして…入らないの!?」 実は間違っていたから? 給油ノズルの『太さ』が違う理由は? 未だに「軽自動車に軽油」後を絶たず… 入れ間違い対策とは
「どうして…入らないの!?」 実は間違っていたから? 給油ノズルの『太さ』が違う理由は? 未だに「軽自動車に軽油」後を絶たず… 入れ間違い対策とは
くるまのニュース
謎のATシフト「Nレンジ」いつ使う?「燃費節約」説あるけど…実は「思わぬ大事故」招く危険も!? 知っておきたい「納得の存在理由」とは
謎のATシフト「Nレンジ」いつ使う?「燃費節約」説あるけど…実は「思わぬ大事故」招く危険も!? 知っておきたい「納得の存在理由」とは
くるまのニュース
新車59万円! 3人乗れる新「トライク」に反響殺到!「めちゃくちゃ欲しい!」「想像して楽しくなる」「通勤はこれでいいね」の声も! 横からの“雨風”にも強くなった新「ビベルトライク」とは!
新車59万円! 3人乗れる新「トライク」に反響殺到!「めちゃくちゃ欲しい!」「想像して楽しくなる」「通勤はこれでいいね」の声も! 横からの“雨風”にも強くなった新「ビベルトライク」とは!
くるまのニュース
トヨタ最新「アルファード」に反響集まる! “世界初”の装備に「後席すごッ」「贅沢すぎる」「使い勝手が最高」の声も! “快適な移動”を支える革新的技術に熱視線!
トヨタ最新「アルファード」に反響集まる! “世界初”の装備に「後席すごッ」「贅沢すぎる」「使い勝手が最高」の声も! “快適な移動”を支える革新的技術に熱視線!
くるまのニュース
マツダ新型「CX-5」まもなく登場!? 7年ぶり全面刷新で「自社製ハイブリッド」搭載? 新型エンジン「SKYACTIV-Z」搭載? マツダの「大人気モデル」どうなるのか
マツダ新型「CX-5」まもなく登場!? 7年ぶり全面刷新で「自社製ハイブリッド」搭載? 新型エンジン「SKYACTIV-Z」搭載? マツダの「大人気モデル」どうなるのか
くるまのニュース
トヨタ「次期ハイエース」は1ナンバーのみ? 4ナンバーは「200系継続」なの? 一方で200系再受注は今秋らしい… 飛び交うウワサの中身とは
トヨタ「次期ハイエース」は1ナンバーのみ? 4ナンバーは「200系継続」なの? 一方で200系再受注は今秋らしい… 飛び交うウワサの中身とは
くるまのニュース
【インド】10人乗り! 90馬力エンジン×MTのみの「カクカク4列SUV」がマジでスゴい! 見た目は“高級車”なのに約276万円!? フォースモーターズ「シティライン」とは?
【インド】10人乗り! 90馬力エンジン×MTのみの「カクカク4列SUV」がマジでスゴい! 見た目は“高級車”なのに約276万円!? フォースモーターズ「シティライン」とは?
くるまのニュース
ダイハツの斬新「軽SUV」に大注目! めちゃ楽しい「ターボ×4WD×5MT」も存在!? ユニークな“丸目”&カクカクボディが愛らしい「ネイキッド」の凄さとは!
ダイハツの斬新「軽SUV」に大注目! めちゃ楽しい「ターボ×4WD×5MT」も存在!? ユニークな“丸目”&カクカクボディが愛らしい「ネイキッド」の凄さとは!
くるまのニュース
トヨタ「ランドクルーザー250」ガソリンVSディーゼル実際どう? ガソリンは「NA“軽自動車”並みの加速」って本当? 実際に乗り比べてみた
トヨタ「ランドクルーザー250」ガソリンVSディーゼル実際どう? ガソリンは「NA“軽自動車”並みの加速」って本当? 実際に乗り比べてみた
くるまのニュース
現行「最後のスープラ」登場! 一部改良&特別仕様車は何がスゴいのか? 本気の「スープラ」実力はいかに【試乗記】
現行「最後のスープラ」登場! 一部改良&特別仕様車は何がスゴいのか? 本気の「スープラ」実力はいかに【試乗記】
くるまのニュース

みんなのコメント

19件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村