■「●●を掛ける」っていうけど、なにを「掛ける」の?
「エンジンを掛ける」という表現は、決してめずらしいものではありません。
【画像】超スゴい! これが「トヨタの新型エンジン」です。画像を見る!
しかし、「声を掛ける」、「服を掛ける」、「電話を掛ける」などの表現と比べると、なにをどう「掛ける」のかがはっきりしないのも事実です。
いったい、「エンジンを掛ける」という表現はどこからやってきたのでしょうか。
日本語の「掛ける」は、その用途の広さが特徴的であり、辞書を開けば1ページにわたるほど多くの意味が掲載されています。
具体的には、「動かす」「乗せる」「始める」といった基本的な動作から、「期待する」「負担をかける」など抽象的な概念まで極めて多義的で、日本語の柔軟さを表す言葉のひとつといえるでしょう。
では、この「掛ける」がエンジンを始動する行為にどのように結びついたのでしょうか。
その答えは、エンジンの歴史と当時の社会的背景に関係がありそうです。
エンジンが一般に普及しはじめたのは、19世紀末から20世紀初頭にかけてのことです。
この時代、多くの機械は手動でクランクを回す必要があり、この行為こそが「掛ける」という表現と結びついたと見られます。
手動で力を加えることが機械を動かすきっかけとなるため、「(力を)掛ける」という言葉が自然と機械の始動全般を指すようになったものと考えられます。
また、古典的な表現に目を向けると、1300年代の文献にも「掛ける」の類義語が見受けられます。
たとえば、「糸を掛ける」という表現は、機織り機を操作する際に用いられていました。
この場合、糸をセットして機織り機の動きを開始することを指しており、現代の「エンジンを掛ける」という意味合いに通じる部分がありそうです。
そのほか、電話を「掛ける」といった他の例においても、何かをつなげる、または動作を始めるという意味が共通しています。
このような観点から見ると、「掛ける」という言葉の意味は非常に汎用的で、エンジンに限らず広く応用されていることがわかります。
■「服を掛ける」との違いに見る、日本語の豊かさ
同じ「掛ける」という言葉でも、服を掛ける場合は物理的な動作が明確である点で、エンジンを掛ける場合とはニュアンスが異なります。
服を掛けるとは、衣服をハンガーやフックなどに引っ掛ける具体的な行為を指しますが、この場合に特に強調されるのは直接的な「置く」という感覚です。
対して、エンジンを掛ける際の「掛ける」には、何かを始める、または動作のきっかけを作るといった意味が込められています。
こうした違いを考えると、「掛ける」という言葉の意味は極めて抽象的です。
これは、日本語が言葉の文脈や使用環境に依存して意味を広げていく特徴をよく表していると言えそうです。
「掛ける」という言葉は、対象によって異なる意味を持つだけでなく、状況や時代背景にも左右される柔軟さを持ち合わせています。
たとえば、1300年代の日本語には現代ほど多くの動詞が存在しなかったとされ、少数の言葉で多様な状況を表現する必要がありました。
そのひとつとして「声を掛ける」は、1331年頃の『徒然草』にまでさかのぼることができ、非常に古くから用いられていた言葉です。
このため「掛ける」のような汎用性の高い言葉が重宝され、「電話を掛ける」「音楽を掛ける」、そして「エンジンを掛ける」など広範な意味を持つようになったものと考えられます。
「掛ける」という言葉の多様性は、日本語の奥深さと豊かさを体現していると言えるでしょう。
※ ※ ※
エンジンを「掛ける」という表現は、1300年代の日本語の持つ奥深さと、エンジンの普及という歴史的背景が重なり合うことで形成されたと考えられます。
一方、近年ではエンジンを搭載しないクルマも増えつつあることを考えると、将来的には「エンジンを掛ける」という言葉そのものが消滅してしまう可能性もあります。
逆に言えば、電動車に特化した新たな表現が生まれるかもしれません。そうした点もふくめて、まさに現在は大きな過渡期が来ていると言えそうです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ついに「クルマの税金」来年度から大きく変わる? 抜本的な見直しは可能なの? 準備はいま、どのように進められているのか
80年ぶりの帰国! 国内現存ゼロの「激レア日の丸戦車」里帰り成功 ボロボロだけど「3年後には動かします」
8年ぶり全面刷新! 日産「新型SUV」まもなく登場へ!? スゴイ4WD搭載の「パワフルモデル」? 流麗な“クーペボディ”採用? 「新リーフ」どんなモデルになるのか
日産「新型エルグランド」登場へ! 待望の「キングオブミニバン」全面刷新で「強敵“アルヴェル”」打破なるか! 新たな日産「最上級ミニバン」どうなるのか
海自の「和製イージス艦」が中国海軍を監視!尖閣諸島の近海に相次ぎ出没 防衛省が画像を公開
バイク高速料金「普通車の半額」今年もやります! 事前予約制 秋まで利用可
【え、スイフトも売れていない!?】高評価なのに苦戦が続く2つの要因と、唯一の“生き残る道”
ついに「クルマの税金」来年度から大きく変わる? 抜本的な見直しは可能なの? 準備はいま、どのように進められているのか
カーナビ受信料徴収に批判の声続々! NHKは「放送をスクランブル化すれば良い」「放送法が今の時代にそぐわない」の声も! 警察捜査車両のカーナビ38台がNHK受信料「未払い」、みんなの反響は?
まだ「ミニバン」が市民権を得る前に「高級多人数乗車」を実現! 3代目日産ラルゴがいま思えば偉大なクルマだった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント