16式機動戦闘車や87式偵察警戒車など大迫力の陸上自衛隊車両が勢揃い!【モーターファンフェスタ2022】
本日2022年4月24日(日)、3年ぶりに開催された「モーターファンフェスタ2022 in …
ロールス・ロイス製エンジンで航続距離は約4700km! 遭難者を助ける救難飛行艇「US-2」出動事例からみる飛行艇の有用性
1987年、制式化
既報のとおり、2022年4月24日、『モーターファンフェスタ 2022(MFF)』が富士スピードウェイ(FSW)で行なわれ、初めて陸上自衛隊が広報活動の一環として車両などの「防衛装備品」を展示した。
前回は16式機動戦闘車(MCV)の搬入から撤収までの様子に注目したが、今回は87式偵察警戒車(RCV)を見てみたい。
自衛隊展示区画で最初の展示位置決めをした直後のRCV。RCVとは「Reconnaissance Combat Vehicle」の略称で、自衛隊内での通称は「87RCV(はちななアールシーブイ)」、もしくは短縮して「RCV」と呼ばれる。「Reconnaissance」は偵察の意味だ。
RCVは1987年に制式化、製造は小松製作所が行なった。6輪の装輪(タイヤ式)装甲車で、砲塔には主武装品として25mm機関砲を装備している。これはスイス・エリコン社製のものを日本製鋼所がライセンス生産したもの。副武装には車載式7.62mm機関銃を装備する。
RCVの左側面。写真左手が車首側。中央輪と後輪の間の上方にドアがある。これは偵察員が乗り込むためのもので、小型の覗き窓がついている。RCVの後部。車体左側に寄せてドアが設けられている。ここからも車内にアクセスできる。装備品展示などでこれらのアクセスドアが開放されることは多くない。名称どおり偵察行動を主務とする装備だ。静かに敵情を探り、情報を持ち帰るわけだが、必要な場合は搭載した機関砲で限定的な規模の射撃などをして相手の意図や規模等を探る「威力偵察」も実行する。
乗員は5名で、車長と操縦手、砲手、前部偵察員と後部偵察員が乗車する。
あわせて読みたい 「87式偵察警戒車」戦車戦闘の耳目となる装備、25mm機関砲を装備した威力偵察実行車両
陸上自衛隊の機甲科偵察隊は優れた機動力を備えている。彼らの主務は戦車部隊や陸自主力部隊の「耳…
車上へ上がる、貴重な体験!
その横で地味に展示していたのがRCVだった。こちらでは希望する見学者を車両の上に登らせて記念写真を撮るなどのミニイベントを始めた。乗降体験である。
「乗る」というより「昇る」あるいは「登る」イメージのコレは非日常体験だ。
「登ってみますか?」と車両担当の自衛官が勧めた場合や、「登ってもいいですか?」と自ら動いた希望者などで乗降体験は行なわれた。
当初、筆者が聞いていたのは『大人が同伴して“希望する子ども”に限定』した乗降体験の実施だったが、始まってみると乗降希望者は大人が多かった。みなさん嬉々としている。
RCVの隣の16式機動戦闘車を背景にレースクイーンと自衛隊の記念撮影が行なわれている最中にも、奥のRCVでは希望者の乗降体験を実施中。乗降希望者からのおそらく「熱い質問」に対し、担当自衛官も真摯に対応しているであろう様子がうかがえる。乗用車に乗り降りすることとは別の体験は珍しいものだし、RCVの全高は約2.8mで、車上で立ち上がれば見晴らしも良く、気持ちがいい。戦闘車両の運用に就く自衛官の視点はこうなのかと、興味深い体験ができたと思う。
乗降体験は車両担当の自衛官が横について、その手順を丁寧に説明することから始まる。そもそもRCVのような装甲戦闘車両の「乗り口」がどこにあるかが我々にはわからないからだ。外観がクロカン4WD車然とした軽装甲機動車や高機動車、1/2トントラック(通称パジェロ)などはドアを開けて乗降すればいいのは我々にもわかる。
しかしRCVなどはいったん車上へ上がり、それぞれのハッチから乗り込む手順だ(RCVは側面と後部に各々の要員が搭乗するためのドアがあるが、展示の場合ここは開放されない場合が多い)。
今回の乗降体験ではRCV車内に乗り込むことはできないが、車上へ上がることがこのミニイベントの魅力になる。
乗降体験は状況により車上に介助役が加わることもある。怪我や事故等の防止だ。装甲車などは角張っていたり滑り止め加工が施されている箇所が多いから、注意しないと手の平や膝、脛などを傷つけてしまうこともある。だから怪我などをさせないよう自衛官らがサポートする。
約3mの全高を持つRCVだから、どちらかといえば降りるほうが怖い。だから担当の自衛官は乗降体験者にゆっくりとした動作を促し誘導して、必要なら介助もする。乗降時の足がかりになる部分の多くは車体側方の垂直面に設けられていることが多く、降りる場合は直接視認しにくいから、踏み外しそうでなおさら怖いのだ。でもそれも特別な体験ではあるから充分注意して行なう。
今後、コロナ禍での感染拡大状況しだいではあるものの、中止されていた陸自の駐屯地祭などは再開される傾向にありそうで、その場合は装備品展示会場で乗降体験などが行なわれる場合があるかもしれない。
その際の参考として10式戦車での乗降例を写真で紹介します。
乗降体験の参考として10式戦車での乗降手順例その1。10式戦車の車長が砲塔上の定位置に着くまでだ。まず、10式戦車の車体前方右側に立つ。次に両手は車体の構造物をホールド、左足を車体側面のスカートに穿たれた長円形状の穴を足がかりとしてステップする。乗降手順その2。両手と左足を使って身体を引き上げ、右足をスカート上部の穴にステップする。そのまま身体を引き上げて登り、車体上に立つ。乗降手順その3。車体上を後部へ移動、砲塔右横から砲塔の構造物へステップし、手もホールドしながら砲塔上面へ登る。乗降手順その4。砲塔右側の車長定位置へ歩き、ハッチを手動で開放して内部へ乗り込む。もちろん無断で乗降していいわけではなく、体験機会の有無は各々の現場で確認が必要だが、体験ができると言われたら、臆せずに登ってみて欲しい。きっと得がたい体験ができるはずだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
「前を走るパトカー」“追い越し”て大丈夫? 抜かす派VS抜かない派で賛否両論!? 「やっちゃダメ」な要注意項目とは
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
トヨタ「和製スーパーカー」がスゴイ! 約500馬力「直6」風エンジン搭載&“スケスケ”な超ロングノーズ仕様! ワイドでカッコイイ「FT-1」とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント