グッドスマイル 初音ミク AMGが2023年のスーパーGT第4戦富士で実に6年ぶりのポールポジションを獲得。復活の狼煙を上げた。
ドライバーを務める谷口信輝と片岡龍也のふたりは、走り出しからマシンの調子が良かったと語った。
■“幻のポール”から2ヵ月……24号車リアライズが今季初ポール。GT300は4号車グッドスマイル6年ぶりPP|スーパーGT第4戦富士
GOODSMILE RACING & TeamUKYOは、2017年のスーパーGT最終戦もてぎでポールポジションを獲得。同年にはチームチャンピオンにも輝いた。しかしその翌年からは優勝も、ポールポジションも獲得できないシーズンが続いた。
ただ、昨年の第5戦鈴鹿では久々に優勝。復活の兆しを見せ、今回ついに6年ぶりのポールポジションを手にした。
片岡曰く、公式練習で走り始めた直後に今回のマシンが好調であると気付き、Q2を谷口に託すことを考えたと明かす。
「走り出しから好調でした。富士は谷口さんが得意としているんで、その時点でQ2を担当してもらおうと思いました」
片岡はそう語った。
「その時からクルマの調子は良くて、これならば自分でもいけるんじゃないかなとも思いました。ちょっと惜しいなとも思ったんですが、より確実に上位を狙うために、(Q2を)谷口さんに走ってもらうことにしました。結果的には、かなり差をつけてポールポジションを獲ることができました」
「チームとしてもずっと苦しんできて、昨年久々に勝てました。そして今回は6年ぶりのポールポジション……チームの士気も戻ってきていますし、色々な忘れかけていたモノを、ここ最近で取り戻すことができたかなと思います」
チームメイトの谷口も、予想以上に早く自分の走行機会が回ってきたことに驚いたと語りつつも、やはり早々からマシンに手応えを感じたと明かす。
「クルマが持ち込んだ状態からキマっていました。待機していた時に『まだ着替えてないんですけど……』ってくらい、思ったよりも早く走行機会が回ってきて、バトンを渡されました」
谷口はそうおどけて当時を振り返る。
「2ヵ月ぶりのレースですから、肩慣らしに……と思っていたら驚くようなタイムが出て、その後でロングランをやって新品タイヤを履いたら、予選に向けて士気が上がるような感じになりました。ちょっと浮かれ気味になりましたね」
「Q1で片岡選手が一番良いタイムを出してくれたので『これはマズイな』『彼のタイムを抜かなきゃな』という気持ちがありました。でも慌てることなくキチっと走らせたらやはり良いタイムが出て、ポールポジションを獲れました」
「実はアタックを終えた後、チームは無線で何も言ってこなかったんです。なので『どうなんだろうなー』『ダメなんだろうなー』とか、『まだアタックしているクルマがいるから、何も言ってこないんだろうなー……ということは僕はまだトップかなー』とか、勝手に想像していました。するとチームが『もう大丈夫かもしれない』と無線で言ってきたんです。それで喜んで帰ってきました」
FIA GT3規格の車両である4号車グッドスマイルは、GTA GT300規定の車両を使用するチームに比べて、決勝での戦略的な幅は広くないという。しかもその決勝は雨になるという予報も出ている。
「FIA GT3車両を使っている立場だと、スタート後すぐにピットに入るという戦略は立てづらいです」
そう片岡は言う。
「スタンダードな戦略としては均等に割って、その中で多少どう振っていくかということになると思います。我々のクルマとしては、それほど戦略の振れ幅は大きくないと思っています……ドライでは調子良いんですが、雨(予報)なんですよね」
「でもあんまり雨だ雨だと言って、来場者数に響いてしまってはいけないので……きっと晴れるでしょうと言っておきます。でもそんなレースでも最後まで諦めずしっかりと走って、チェッカーを受けたいと思います」
谷口も、天候がどうあれ、とにかく勝ちたいと意気込む。
「シーズン前半には、レース早々に1回目のピットを終わらせる方が有利というレースが続いていますが、その戦略ができるチームとできないチームがあります。でも、我々としてはそれは無理な戦略。450kmレースが増えたことで、色々な作戦を採ることができるようになりましたが、そういう部分で我々には不利だと思っていました」
「でも今回はルールが変わり、5周目以降しかピットに入れませんが、我々がすぐにピットに入ることはございません!」
そう谷口は戦略について語る。
「でもこれは晴れの話なので、雨ならば分かりません。せっかく調子がいいのに……できれば、これから決勝やりません? そう言いたいくらいです」
「天候については分かりませんが、我々のマシンもドライバーも、そしてチームも、今日は機嫌が良いのは間違いありません。明日は運でも実力でもなんでもいいので、とにかく勝ちたいです」
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
みんなのコメント