現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車載モニターを取り扱っているメーカー10選|選ぶ時のポイントも紹介

ここから本文です

車載モニターを取り扱っているメーカー10選|選ぶ時のポイントも紹介

掲載
車載モニターを取り扱っているメーカー10選|選ぶ時のポイントも紹介

カーナビや動画視聴に便利な車載モニターはどのようなメーカーが取り扱っているのでしょうか。この記事では車載モニターを取り扱っているメーカーや車載モニターを選ぶ時のポイントなどをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

車載モニターとは?

【2019年最新版】カーナビおすすめ16選!人気ランキングをもとに紹介【激安からフルセグまで】

車載モニターとはドライブ中でもDVDなどを楽しめるモニターです。車の椅子の後ろに取り付けることで、後部座席でテレビやDVDなどが楽しめるのが車載モニターです。もともと車載モニターが付いていない車でも、さまざまなメーカーから販売されているため、愛車や目的に合った車載モニターを購入して取り付けることも可能です。

車載モニターを取り扱っているメーカーをご紹介します。車載モニターを購入しようと思っても、さまざまなメーカーが販売しているためどれを選べばいいのかわからないという方も多いでしょう。 ここでは車載モニターを取り扱っているメーカー10選をご紹介しますので、どのようなメーカーがあるのかぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

車載モニターのメーカー1:OBEST

車載モニターのメーカー2:BOSCAM

車載モニターのメーカー3:ALPINE

車載モニターのメーカー4:LOSKA

車載モニターのメーカー5:EONON

車載モニターのメーカー6:KENWOOD

車載モニターのメーカー7:Vanfare

車載モニターのメーカー8:カロッツェリア

車載モニターのメーカー9:ATian

車載モニターのメーカー10: DreamMaker

車載モニターを選ぶ時のポイント3つ

車載モニターを選ぶ時のポイントをご紹介します。さまざまな車載モニターを販売しているメーカーをご紹介してきましたが、実際に車載モニターを選ぶ場合にはどのようなポイントを押さえればよいのでしょうか。 ここでは最後に車載モニターを選ぶ時のポイント3つをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

車載モニターをどこに取り付けて使用するのかは車載モニターを選ぶ際の重要なポイントです。車載モニターには、前部座席で使用したい場合と後部座席で使用したい場合の2つのパターンがあります。運転席などの前部座席で使いたいならオンダッシュモニター、後部座席で使いたいならリアモニターを選びましょう。

画面サイズをどの程度にするのかは車載モニターを選ぶ際の重要なポイントです。車載モニターの画面サイズは大きく分けると5インチ、7~9インチ、10インチ以上の3種類に分けられます。車載モニターの使用目的がカーナビや駐車サポートであれば、5インチ程度で問題ありません。 また、動画を見たいなら7インチ以上がおすすめです。ミニバンやSUVなどで使用するなら、10インチ以上を選ぶと良いでしょう。

車載モニターに接続したい機器の端子の確認は車載モニターを選ぶ際の重要なポイントです。ひとくちに車載モニターと言っても、スマホに接続したい、地デジチューナーに接続したいなど、用途は人によって異なります。また、接続する機器によって端子が異なるため、車載モニターがその端子に対応しているかどうかを必ず確認しましょう。

車載モニターのメーカーを知ろう

車載モニターはさまざまなメーカーが販売しています。車に車載モニターを搭載することで、ドライブ中でも気軽に映画やテレビを楽しむことができるようになります。 ぜひこの記事でご紹介した車載モニターを取り扱っているメーカーや車載モニターを選ぶ時のポイントなどを参考に、愛車に最適な車載モニターを見つけてみてはいかがでしょうか。

こんな記事も読まれています

オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…コピーすることから始めると上達が早い!?
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…コピーすることから始めると上達が早い!?
レスポンス
三菱「新型軽バン」で「車中泊」できる!? めちゃ便利! アウトドアで「電気」も使える「ミニキャブ」の可能性に期待大!
三菱「新型軽バン」で「車中泊」できる!? めちゃ便利! アウトドアで「電気」も使える「ミニキャブ」の可能性に期待大!
くるまのニュース
“お手頃中古車”のポルシェ初代「ボクスター」は遊び心を刺激する!? ベルギーで「本気のサーキットマシン」に大改造したワケあり車両を発見
“お手頃中古車”のポルシェ初代「ボクスター」は遊び心を刺激する!? ベルギーで「本気のサーキットマシン」に大改造したワケあり車両を発見
VAGUE
50億円は無理! でも4万円のフェラーリ「250GTO」なら購入できます! 京商1/18モデルが15年ぶりに復活しました
50億円は無理! でも4万円のフェラーリ「250GTO」なら購入できます! 京商1/18モデルが15年ぶりに復活しました
Auto Messe Web
今年の1台はどのクルマ?「2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカー
今年の1台はどのクルマ?「2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカー
グーネット
スポーツ系クロスオーバーと都会派SUVに新風。トヨタがヨーロッパで2台のコンセプトBEVをプレビュー
スポーツ系クロスオーバーと都会派SUVに新風。トヨタがヨーロッパで2台のコンセプトBEVをプレビュー
Webモーターマガジン
“本当にF1に相応しいドライバー”かを評価するには、F2よりSFが最適かも?:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
“本当にF1に相応しいドライバー”かを評価するには、F2よりSFが最適かも?:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
北極圏で試す! メルセデスAMG『Gクラス』の氷雪路性能…エクスペリエンス・オン・アイス 2024年に開催
北極圏で試す! メルセデスAMG『Gクラス』の氷雪路性能…エクスペリエンス・オン・アイス 2024年に開催
レスポンス
バトルがないからレースに比べて楽しめない……なんて言ってちゃ人生損してる! ラリージャパンに見る「ラリー」観戦の楽しみ方
バトルがないからレースに比べて楽しめない……なんて言ってちゃ人生損してる! ラリージャパンに見る「ラリー」観戦の楽しみ方
WEB CARTOP
なんか速そうな「R」とか「RS」! 「レーシング」とか「スポーツ」かと思いきやまったく違う意味のクルマもけっこうあった
なんか速そうな「R」とか「RS」! 「レーシング」とか「スポーツ」かと思いきやまったく違う意味のクルマもけっこうあった
WEB CARTOP
2023年のF1を”ほぼ”完全制圧。レッドブル、伝統のAutosport Awardで主要各賞総舐め。フェルスタッペンとRB19の”記録”が破られる日は来るのか?
2023年のF1を”ほぼ”完全制圧。レッドブル、伝統のAutosport Awardで主要各賞総舐め。フェルスタッペンとRB19の”記録”が破られる日は来るのか?
motorsport.com 日本版
ダイハツ新型「斬新“軽”」実車展示! 全長3m以下ボディは変幻自在! 激カワ「前後対称モデル」が目指す先とは?
ダイハツ新型「斬新“軽”」実車展示! 全長3m以下ボディは変幻自在! 激カワ「前後対称モデル」が目指す先とは?
くるまのニュース
極東開発パーキング、EV充電管理サービス「チャージモ」開始 時間貸駐車場など向け 機器から管理まで提供
極東開発パーキング、EV充電管理サービス「チャージモ」開始 時間貸駐車場など向け 機器から管理まで提供
日刊自動車新聞
【スクープ】モデル名を「A4」から「A5」に変更へ!これがアウディA4後継となる「A5アバント」次期型だ!
【スクープ】モデル名を「A4」から「A5」に変更へ!これがアウディA4後継となる「A5アバント」次期型だ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
“夢”が叶った瞬間。F1初ドライブを果たした野尻智紀「感覚がスーパーフォーミュラと近かった」
“夢”が叶った瞬間。F1初ドライブを果たした野尻智紀「感覚がスーパーフォーミュラと近かった」
AUTOSPORT web
華やかイメージの50’sシボレー、だけどこんなに簡素なの!?レベル製プラモ「1957年型150ユーティリティセダン」【モデルカーズ】
華やかイメージの50’sシボレー、だけどこんなに簡素なの!?レベル製プラモ「1957年型150ユーティリティセダン」【モデルカーズ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
ギネス新記録だ! 全長20mのポルシェ『911』?
ギネス新記録だ! 全長20mのポルシェ『911』?
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村