現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 開幕直前の鈴鹿で一部路面が“再再舗装”。公式テストで問題視されたうねりは「なくなった」の声も

ここから本文です

開幕直前の鈴鹿で一部路面が“再再舗装”。公式テストで問題視されたうねりは「なくなった」の声も

掲載
開幕直前の鈴鹿で一部路面が“再再舗装”。公式テストで問題視されたうねりは「なくなった」の声も

 3月7日(金)の2回のフリープラクティスでいよいよ開幕を迎える、2025年の全日本スーパーフォーミュラ選手権。走行前日の6日(木)、第1戦&第2戦の舞台となる鈴鹿サーキットでは、各チームの搬入作業も終わり、セッションに向けた準備が着々と進められている。
 鈴鹿サーキットはシーズンオフに東コースの路面が新しく舗装されたが、2月に行われたスーパーフォーミュラ公式テストではS字コーナーのひとつ目(ターン3)とNIPPOコーナー(ターン7)の路面がバンピーだと指摘する声が、ドライバーたちから上がっていた。
 これを受け、スーパーフォーミュラ開幕2日前となる3月5日に、対象箇所の路面が“再再舗装”された。

■ターン3は走ってみないと分からない?

 これは3月5日発行の大会インフォメーションNo.13でも発表されており、作業が実施されたのはターン3のイン側部分(4.8×105メートル)と、ターン7のイン側部分(4.8×130メートル)の2箇所。同日夜には作業が終わり、6日は全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権の専有走行が午前・午後と行われていたが、路面の違和感について語っているドライバーはいなかった。
 この日は16時50分ごろからトラックウォークの時間が設けられ、今回は自動車でコースに入ってチェックすることも許される時間帯もあり、チームの移動車やレンタカーを使って走行ラインをゆっくり走りながら路面の確認を行なっている陣営も見られた。
 その他にも徒歩でトラックウォークをするドライバーもおり、特にターン3とターン7は時間をかけて入念にチェックしていたほか、JRPの宮沢紀夫レースディレクターも徒歩で再補修箇所を確認に来ていた。
 平良響(KDDI TGMGP TGR-DC)や岩佐歩夢(TEAM MUGEN)陣営は、路面に寝そべるようにして細かなギャップを確認していたほか、阪口晴南(SANKI VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING)やサッシャ・フェネストラズ(VANTELIN TEAM TOM’S)はテストの時のオンボード映像を確認しながら、再補修箇所をチェックしていた。
 ドライバーやエンジニア、チーム監督らから聞こえてきた感想はさまざまだが、特にターン7に関しては「前のような“うねり”はなくなった」「大丈夫そう」というコメントが多かった。その一方でターン3に関しては首を傾げている人もおり、実際にはスーパーフォーミュラのマシンで走ってみないと分からないという状況のようだ。
 また、コースのセーフティガードについても変更となり、コース内のウレタンバリアがすべて撤去されたことも発表された。ウレタンバリアがあった箇所は、すべてタイヤバリアでの対応となる。

[オートスポーツweb 2025年03月06日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スーパーGT岡山公式テスト初日はデータを活かすのが難しいコンディション。「開幕戦のタイヤ、どうしよう?」と悩みの声続々
スーパーGT岡山公式テスト初日はデータを活かすのが難しいコンディション。「開幕戦のタイヤ、どうしよう?」と悩みの声続々
AUTOSPORT web
岡山公式テストでクラッシュしたHYPER WATER INGING GR86 GTが初日で走行取り止め。富士での復活目指す
岡山公式テストでクラッシュしたHYPER WATER INGING GR86 GTが初日で走行取り止め。富士での復活目指す
AUTOSPORT web
スーパーGT岡山公式テスト1日目午後は不安定なコンディションのなかKeePer CERUMO GR Supraがトップタイム
スーパーGT岡山公式テスト1日目午後は不安定なコンディションのなかKeePer CERUMO GR Supraがトップタイム
AUTOSPORT web
スーパーGT岡山公式テストがスタート。赤旗6回の荒れたセッション1は前年王者がそれぞれトップタイム
スーパーGT岡山公式テストがスタート。赤旗6回の荒れたセッション1は前年王者がそれぞれトップタイム
AUTOSPORT web
2025年FIA F2開幕、3度の赤旗中断と大荒れの展開に/フリー走行レポート
2025年FIA F2開幕、3度の赤旗中断と大荒れの展開に/フリー走行レポート
AUTOSPORT web
【SUPER GT2025】岡山国際サーキット公式テスト SUBARU BRZ GT300 悪条件で解った課題
【SUPER GT2025】岡山国際サーキット公式テスト SUBARU BRZ GT300 悪条件で解った課題
Auto Prove
凍てつく寒さの初日。最速はKeePer CERUMO……王者au TOMSも盤石|スーパーGT岡山公式テスト
凍てつく寒さの初日。最速はKeePer CERUMO……王者au TOMSも盤石|スーパーGT岡山公式テスト
motorsport.com 日本版
Modulo Nakajima Racingが住友ゴム工業本社を訪問。タイヤの進化に中嶋悟監督「かなり期待」
Modulo Nakajima Racingが住友ゴム工業本社を訪問。タイヤの進化に中嶋悟監督「かなり期待」
AUTOSPORT web
スーパーGT岡山公式テストは2日目午後もウエットが続く。STANLEY CIVICがトップタイムで終える
スーパーGT岡山公式テストは2日目午後もウエットが続く。STANLEY CIVICがトップタイムで終える
AUTOSPORT web
2025年シーズンが開幕。ノリスが首位発進、ウイリアムズのサインツが続く:F1オーストラリアGP FP1
2025年シーズンが開幕。ノリスが首位発進、ウイリアムズのサインツが続く:F1オーストラリアGP FP1
AUTOSPORT web
TEAM NOPROが2025年スーパー耐久参戦体制を発表。ST-5Fのマツダ2に加えST-4にNCロードスターを投入
TEAM NOPROが2025年スーパー耐久参戦体制を発表。ST-5Fのマツダ2に加えST-4にNCロードスターを投入
AUTOSPORT web
FIA F2、急遽15分間のシェイクダウンセッションを追加。不具合多発する電源問題の解決を目指す
FIA F2、急遽15分間のシェイクダウンセッションを追加。不具合多発する電源問題の解決を目指す
AUTOSPORT web
トラブルに見舞われ続けた宮田莉朋「開幕したという手応えはない。歯がゆい」/FIA F2第1戦レビュー
トラブルに見舞われ続けた宮田莉朋「開幕したという手応えはない。歯がゆい」/FIA F2第1戦レビュー
AUTOSPORT web
「ジェットコースター」デビューで初入賞のイゴール・オオムラ・フラガ。2レース制に感じるメリット
「ジェットコースター」デビューで初入賞のイゴール・オオムラ・フラガ。2レース制に感じるメリット
AUTOSPORT web
WRC第3戦は雨季のケニアへ。ドライバーらは「水たまりがあると完走さえ難しい」と警戒/事前コメント
WRC第3戦は雨季のケニアへ。ドライバーらは「水たまりがあると完走さえ難しい」と警戒/事前コメント
AUTOSPORT web
鈴鹿でクラッシュ喫したオリバー・ラスムッセンの手術が成功。IMPULがSNSで報告
鈴鹿でクラッシュ喫したオリバー・ラスムッセンの手術が成功。IMPULがSNSで報告
AUTOSPORT web
スーパーGT岡山公式テストの2日目午前は雨。au TOM’S GR Supraがトップタイムに
スーパーGT岡山公式テストの2日目午前は雨。au TOM’S GR Supraがトップタイムに
AUTOSPORT web
2025年F1第1戦オーストラリアGP予選トップ10ドライバーコメントまとめ(2)
2025年F1第1戦オーストラリアGP予選トップ10ドライバーコメントまとめ(2)
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村