現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > えっ! ヘッドライトで「車検落ちる」クルマ続出!? 原因は何? 検査基準“厳格化”で車検をクリアする方法は?

ここから本文です

えっ! ヘッドライトで「車検落ちる」クルマ続出!? 原因は何? 検査基準“厳格化”で車検をクリアする方法は?

掲載 更新 188
えっ! ヘッドライトで「車検落ちる」クルマ続出!? 原因は何? 検査基準“厳格化”で車検をクリアする方法は?

■ヘッドライトの検査はロービームのみ!

 2015年9月1日より車検でのヘッドライトの検査基準が厳格化されていますが、これにより、車検で不合格となるクルマが増えているといいます。
 
 その理由はヘッドライトの光量(明るさ)不足もありますが、光軸(光が照らす方向)などの基準も厳しくなったことから、これまでボーダーラインで適合していたケースでも通らなくなってくるようなのです。

【画像】えっ…これはアウト!? くすんだヘッドライトをゴリゴリ削ってみたら? 写真を見る(16枚)

 車検の検査における基準の厳格化において、大きく変わったのがヘッドライトの「ハイビーム(走行用前照灯)」と「ロービーム(すれ違い用前照灯)」の扱いです。

 従来はハイビームで検査されていましたが、使用の実状を踏まえて、ロービームに測定対象が変更されたのです。

 これは1998年におこなわれた保安基準の見直しにより、それまでのハイビームではなくロービームを基準にヘッドライトが設計されるようになったことに起因しています。

 また1998年当初は、新基準で設計された車両が少なかったこと、さらにロービーム対応の検査機器の普及が進んでいなかったため、ロービームでは不合格でもハイビームで合格すれば車検を通せる「経過措置(暫定措置)」がありました。

 しかし、さすがに保安基準の見直しから17年以上が経過しており、2023年1月からは「ロービームでの検査で不適合=車検不合格」となる厳格化が図られています。

 これについて、神奈川県のH整備士に聞いてみました。

「確かに、これまでの経過措置が減った印象はあります。つまり車検時には確実に基準に通過できる状態にしておく必要があるということです」

 ヘッドライトの光量不足では、黄ばんだりくすんだりしている「ヘッドライトカバー」が原因となっていることがあります。

 カバーに使われているポリカーボネイト樹脂が紫外線などによって表面に細かい傷ができ、その傷に汚れが溜まって黄ばみやくすみが発生。

 その対処法として、表面のハードコート被膜や細かい傷が消えるまで研磨し、再度コーティングすればキレイに復活させることができ、光量の問題もクリアできるといいます。

 ただし、研磨には時間と根気が必要となるほか、最近はヘッドライトのくすみ取りをおこなう業者も増えていることから、プロに頼むほうが良いかもしれません。

 車検におけるヘッドライトの検査基準において、さらに厳格になったといわれるのが「光軸」です。

「最近の『ネオクラシカルブーム』もあって、2000年前後のクルマが現役で走っていることが増えており、新基準を満たすためにヘッドライトの光量アップを目的にLED化する人もいます。

 ただ、ヘッドライトのLED化は単純なバルブ交換だけで済まないところが難しく、車検不合格になることが多い原因でもあります」(H整備士)

 今までも検査対象ではありましたが、「光軸」つまり光の照射方向についての検査が厳格化されたということです。

「ロービーム基準では、対向車や前走車を眩惑させないように上方向の光をカットする『カットオフライン』というものがあり、この検査が厳しくなっているのです。

 単純に古いクルマが経年劣化でカットラインがボケやすくなるというだけでなく、ハロゲンからLEDへのバルブ交換によってリフレクター(反射板)の照射角度が合わないため、基準をクリアできないケースが増えています。

 カットオフラインの開始点・中心となる『エルボー点』が規定の位置にないとダメで、ずれていると正確なカットオフラインが出ないため車検不合格となるようです」(H整備士)

 今では手軽なカスタムとして人気となっているLEDバルブへの交換ですが、古いクルマはそもそもハロゲン用のリフレクターのため、LEDでは光軸が異なるといいます。

 実際にこのリフレクター不備で車検不合格になったケースもあるのだそう。LEDバルブの換装はDIYでもできる手軽なものですが、調整はやはりプロに任せるのが望ましいでしょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

新型エルグランドは第3世代e-POWERの搭載が決定!! 第2世代との違いは? Lクラスミニバンで1.5Lはどう?
新型エルグランドは第3世代e-POWERの搭載が決定!! 第2世代との違いは? Lクラスミニバンで1.5Lはどう?
ベストカーWeb
「KONDO Racing」がニュルブルクリンク耐久シリーズに「フェラーリ296GT3」で参戦! 誰もが楽しめるレース愛に溢れた開幕戦をレポート【みどり独乙通信】
「KONDO Racing」がニュルブルクリンク耐久シリーズに「フェラーリ296GT3」で参戦! 誰もが楽しめるレース愛に溢れた開幕戦をレポート【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
スバルのフラッグシップ世界初公開でファン騒然! 新型アウトバックは王道SUVに大幅キャラ変
スバルのフラッグシップ世界初公開でファン騒然! 新型アウトバックは王道SUVに大幅キャラ変
WEB CARTOP
日産が『エルグランド』新型のデザインを一部公開 2026年度発売予定
日産が『エルグランド』新型のデザインを一部公開 2026年度発売予定
レスポンス
【スクープ】スズキ「ハスラー」が6年ぶりのフルモデルチェンジへ!その最終デザインを大予想!
【スクープ】スズキ「ハスラー」が6年ぶりのフルモデルチェンジへ!その最終デザインを大予想!
LEVOLANT
リチウムバッテリーは暑いのも寒いのも苦手! EVの性能はバッテリーの温度管理で大きく変わる!!
リチウムバッテリーは暑いのも寒いのも苦手! EVの性能はバッテリーの温度管理で大きく変わる!!
THE EV TIMES
「京王の本屋さん」50年の歴史に幕 株式譲渡で今後は“別の書店”に 屋号を順次変更
「京王の本屋さん」50年の歴史に幕 株式譲渡で今後は“別の書店”に 屋号を順次変更
乗りものニュース
満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
レスポンス
「予選よりレースの方がいい状態」「挽回できたことに満足している」/F1サウジアラビアGP決勝コメント(2)
「予選よりレースの方がいい状態」「挽回できたことに満足している」/F1サウジアラビアGP決勝コメント(2)
AUTOSPORT web
「自分のやりたいレースができた」「今日は最悪で、全然楽しくなかった」/F1サウジアラビアGP決勝コメント(1)
「自分のやりたいレースができた」「今日は最悪で、全然楽しくなかった」/F1サウジアラビアGP決勝コメント(1)
AUTOSPORT web
新プロジェクト『ディフェンダー・アワーズ』を立ち上げ。日本含む7カ国で自然保護と人道支援活動をサポート
新プロジェクト『ディフェンダー・アワーズ』を立ち上げ。日本含む7カ国で自然保護と人道支援活動をサポート
AUTOSPORT web
86よりも速いなんて信じられる!? ミライースターボがラリチャレで爆走!!
86よりも速いなんて信じられる!? ミライースターボがラリチャレで爆走!!
ベストカーWeb
ホンダが新「すんげぇ4ドアクーぺ」を公開へ スポーティな「GT」登場!? 正式発表前に謎ティーザーも! どんなクルマなのか
ホンダが新「すんげぇ4ドアクーぺ」を公開へ スポーティな「GT」登場!? 正式発表前に謎ティーザーも! どんなクルマなのか
くるまのニュース
「関門トンネル」67歳…今後どうする?  老朽化する“世界初の海底道路” 無料化は無理?
「関門トンネル」67歳…今後どうする? 老朽化する“世界初の海底道路” 無料化は無理?
乗りものニュース
今年も不幸が襲う佐藤蓮、もらい事故にピットミスもあり無得点でもてぎを去る。チームも現状に危機感
今年も不幸が襲う佐藤蓮、もらい事故にピットミスもあり無得点でもてぎを去る。チームも現状に危機感
motorsport.com 日本版
セルスター、前後2カメラ式ドライブレコーダー搭載のデジタルルームミラーの新製品
セルスター、前後2カメラ式ドライブレコーダー搭載のデジタルルームミラーの新製品
日刊自動車新聞
→【画像】
→【画像】
WEBヤングマシン
【オーストラリア】1000万円超え! トヨタ「新ランドクルーザー」発表! 300馬力超え「V6」搭載の「7人乗りSUV」! めちゃ安全になった「本格モデル」登場
【オーストラリア】1000万円超え! トヨタ「新ランドクルーザー」発表! 300馬力超え「V6」搭載の「7人乗りSUV」! めちゃ安全になった「本格モデル」登場
くるまのニュース

みんなのコメント

188件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村