現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スズキ最安の二輪車は新車で12万円!? 新時代の「生活の足」に受け継がれた「ラブ」の名前

ここから本文です

スズキ最安の二輪車は新車で12万円!? 新時代の「生活の足」に受け継がれた「ラブ」の名前

掲載 15
スズキ最安の二輪車は新車で12万円!? 新時代の「生活の足」に受け継がれた「ラブ」の名前

スズキの二輪車ラインアップで、新車価格12万円台で購入できるモデルがあるのをご存知だろうか? その名は「ラブ」。かつて80年代のスクーターブームで登場した50cc原付スクーターと同じ名前だ。このスズキ ラブとは一体どのようなモデルなのか。

◆スズキの電動アシスト自転車に受け継がれた「ラブ」
80年代のラブといえば、女性や若者層を狙い「ライト感覚」を売りにしたスクーターで、カクカクしたフルカバードスタイルの軽量ボディ(55kg)やオートマチック2段変速による運転のしやすさ、低燃費、メンテナンスフリーのPEIの採用などで人気に。またCMにかのマイケル・ジャクソンを起用するなどで話題となった。

ヤマハの電動アシスト自転車『PAS』、2025年モデル「11車種の特徴と違い」を比較チェック!

2025年現在、スクーターの「ラブ」は姿を消しているが、その名が実は今も受け継がれている。それが「電動アシスト自転車」の『ラブSNA24/SNA26』だ。

「スズキにも電動アシスト自転車があったの?」と驚く方もいるかもしれない。基本、大手自転車ショップ等ではなくスズキディーラーでの取り扱いとなるので、あまり目にしたことがなくても仕方なし。またスズキの電動アシスト自転車はこのラブSNA24/SNA26しかないので、存在感もあまりないのかもしれない。

◆レッツよりも安い12万4000円の「生活の足」
ではこのラブSNA24/SNA26とは一体どんなモデルなのかというと、スタイルは、実用重視のシンプルなもの。「ラクラクおでかけスタイル」をコピーとし、リヤキャリアも装備。電動アシストユニットはパナソニックの「カルパワー」で、重要はわずか2.8kg。定格出力は250Wで、シーンに応じて最適なアシスト力をコントロール。漕ぎ出しはスムーズ、平地では伸び良く、上り坂ではパワフルな走行ができる、としている。

取り外し式のバッテリーは8.0Ahの容量で、ロングモードなら約53kmのアシスト走行が可能。充電時間は約4.5時間だ。

アシストモードの切り替えや、4LEDビームランプのオンオフはハンドルの液晶スイッチでおこなう。これもシンプルな形状で、バッテリー残量表示、残り走行時間/距離の表示などが可能となっている。

カラーは「ココモミルク」「ソリッドネイビー」「チェスナットブラウン」の3色展開。メーカー希望小売価格はラブSNA24、SNA26ともに12万4000円(税込)となっている。スズキで最も安いスクーターで『レッツ』の17万8000円なので事実上、スズキの二輪車で最安というわけだ。

ユニットがパナソニック製ということでピンときた読者もいるかもしれないが、このラブ、実は電動アシスト自転車大手でもあるパナソニックのOEM車だ。“スズキ要素”といえばフレームの「SUZUKIロゴ」くらいのものだが、電動アシスト自転車としての実力はある意味お墨付き。スズキ車で最安の“生活の足”としてファン注目の一台? かもしれない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ヤマハの軽快ネイキッド『MT-03』『MT-25』がマイチェン、“お得”なツーリングパッケージ車も登場
ヤマハの軽快ネイキッド『MT-03』『MT-25』がマイチェン、“お得”なツーリングパッケージ車も登場
レスポンス
「毎日乗れるスーパーバイク」が進化!若者に人気のヤマハ『YZF-R3』『YZF-R25』2025年モデルの注目ポイントは
「毎日乗れるスーパーバイク」が進化!若者に人気のヤマハ『YZF-R3』『YZF-R25』2025年モデルの注目ポイントは
レスポンス
【ホンダ Eクラッチ vs ヤマハ Y-AMT】「AT免許」で3気筒スポーツを楽しめるという魅力!『MT-09 Y-AMT』にはMT派も納得?[中編]
【ホンダ Eクラッチ vs ヤマハ Y-AMT】「AT免許」で3気筒スポーツを楽しめるという魅力!『MT-09 Y-AMT』にはMT派も納得?[中編]
レスポンス
ディーラーに直撃取材!! フルカウル・ネイキッド・アメリカンなどバイク初心者に人気の250ccはどのタイプ?
ディーラーに直撃取材!! フルカウル・ネイキッド・アメリカンなどバイク初心者に人気の250ccはどのタイプ?
バイクのニュース
51.0km/Lの低燃費と力強い走り! 150ccクラスの注目車、スズキ『ジクサー』新色発売 38万5000円
51.0km/Lの低燃費と力強い走り! 150ccクラスの注目車、スズキ『ジクサー』新色発売 38万5000円
レスポンス
ポルシェの「eバイク」が走行性能向上、タイカンやマカンのボディカラーを採用
ポルシェの「eバイク」が走行性能向上、タイカンやマカンのボディカラーを採用
レスポンス
運転免許不要 新車18万7000円 ちょい乗りに便利な電動ペダルなし特定小型原付 その価格のワケは?
運転免許不要 新車18万7000円 ちょい乗りに便利な電動ペダルなし特定小型原付 その価格のワケは?
バイクのニュース
スズキのバイクと言えば? な存在感! 「カタナ」は初代モデル登場時と遜色ない個性と走りを楽しめるヘリテイジ感満載のハイテクバイク
スズキのバイクと言えば? な存在感! 「カタナ」は初代モデル登場時と遜色ない個性と走りを楽しめるヘリテイジ感満載のハイテクバイク
バイクのニュース
リッター「約52km」も走れる! ヤマハ新「NMAX ABS」発表! 斬新“平面”リアライト&熟成された走行性がイイ「スポーティな“原付2種”スクーター」登場!
リッター「約52km」も走れる! ヤマハ新「NMAX ABS」発表! 斬新“平面”リアライト&熟成された走行性がイイ「スポーティな“原付2種”スクーター」登場!
くるまのニュース
このご時世にお値段すえおきは神対応!! スズキの軽二輪スポーツ「ジクサー」2025年モデル発売
このご時世にお値段すえおきは神対応!! スズキの軽二輪スポーツ「ジクサー」2025年モデル発売
バイクのニュース
『Z32 フェアレディZ』が生まれた1989年は「国産車の当たり年」だった【懐かしのカーカタログ】
『Z32 フェアレディZ』が生まれた1989年は「国産車の当たり年」だった【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
スズキ「アドレス125」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
スズキ「アドレス125」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
webオートバイ
扱いやすい「ニーハン」モデルもお値段すえおき!! スズキの軽二輪スポーツ「ジクサーSF250」「ジクサー250」2025年モデル発売
扱いやすい「ニーハン」モデルもお値段すえおき!! スズキの軽二輪スポーツ「ジクサーSF250」「ジクサー250」2025年モデル発売
バイクのニュース
ネオレトロ原付2種、ヤマハ『XSR125』に2つの新色が登場! 50万6000円から ローシート仕様も
ネオレトロ原付2種、ヤマハ『XSR125』に2つの新色が登場! 50万6000円から ローシート仕様も
レスポンス
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
webオートバイ
スバル『クロストレック』の特別仕様車「サンブレイズエディション」発表、335万5000円から
スバル『クロストレック』の特別仕様車「サンブレイズエディション」発表、335万5000円から
レスポンス
ホンダの“軽二輪スーパースポーツバイク”「CBR250RR」の2025年モデルとは? 個性が際立つアグレッシブなカラーリングで新登場
ホンダの“軽二輪スーパースポーツバイク”「CBR250RR」の2025年モデルとは? 個性が際立つアグレッシブなカラーリングで新登場
VAGUE
ホワイトコーデで“お洒落”に変身!? 全長約4.2mの新世代コンパクト電動SUVフィアット「600e」に特別仕様車「ホワイトパッケージ」登場
ホワイトコーデで“お洒落”に変身!? 全長約4.2mの新世代コンパクト電動SUVフィアット「600e」に特別仕様車「ホワイトパッケージ」登場
VAGUE

みんなのコメント

15件
  • oum********
    そう
    原チャのCMに
    マイケルジャクソンが出る時代

    日本はほんと金があった
  • niw********
    ということは発売予定のEVチョイノリは少なくとも12万以上になるということか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村