この記事をまとめると
■東南アジアでは日本車が売れている
タイを席巻するEV化の波! 低価格EVで勝負をかける中国メーカーが日本をも飲み込む勢い
■とくにトヨタ車の売り上げが好調だ
■高級ミニバンからコンパクトカーまで幅広く揃えている点が有利だ
タイでは相変わらず日本車が大人気
東南アジアの新車販売市場では日本車が強いとよくいわれる。事実、インドネシア市場での日本車シェアは90%を超え、タイでも以前ほどではないものの、現状70%台後半は維持している。
しかし、インドネシアの首都ジャカルタやタイの首都バンコクで定点観測すると、日本車が強いのではなく、トヨタの強さというものを際立って感じることができる。日本国内での新車販売市場でもトヨタ1強状態が続いているが、東南アジアに限らず、アメリカ市場での日本車の様子を見ても、日本車=トヨタ=販売台数多いということがいえる。
この状況は日本国内でも同じなのだが、トヨタの強みは単純に新車が売れているというだけではない。コンパクトモデルから上級モデルまでバランスよく売れているという点でも強みを見せているのだ。
先日、バンコクで定点観測を行うと、先述のとおり日本車、それもトヨタ車が圧倒的に多い。日産はそもそも東南アジアでは販売低迷が続いており、日産車自体少ない。ホンダで目立つモデルといえばHR-V(ヴェゼル)が圧倒的に多く、たまにCR-Vを見かける程度。このように偏りが目立っている。
三菱も、最近まで人気だったエクスパンダーのブームがすっかり落ち着きを見せており、タイの都市部ではトライトンやパジェロ・スポーツのようなモデルを地方部よりは見かけない。
マツダは少数精鋭という表現が似合うような販売状況が続いている。つまり、「マツダ車が好き」という所得に余裕のある層によく売れているが、そのぶんあまり見かけない。スバルもマツダと似たようなものとなっている。
トヨタ車”が”強い
これがトヨタ車となると、コンパクトセダンのヤリス・エイティブ、カローラ・アルティス(セダン)、カローラ クロス、ハイラックス、ハイラックス ランガ、ハイエース(コミューターなども含む)、アルファードとバラエティに富んだモデルをバンコク市内で見かけることができる。
また、レクサス車ではLMを多く見かけることができる。ちなみにタイではLMの現地価格が629万バーツ(約2723万円)からとなっているし、アルファードでも462.9万バーツ(約2004万円)からといった高価格帯。高級車がバンバン売れている状況を見ると、薄利多売モデル以外もしっかり売っていることがわかる。つまり、収益面でもかなり良好となっていることがうかがえる。
タイでは新車購入に際してはローンの利用が圧倒的に多いので、贔屓にしているブランドあるなどのこだわりがなければ、再販価値の高いブランドを選ぶ傾向がある。この点でも、タイでの新車販売ナンバー1となるので、トヨタ車は再販価値も高値傾向で安定している。よって、お客が離れにくくなっていることも、よく売れる背景にあるのは間違いない。
ただ、都市部を中心に消費者の多様化が進んでおり、あえてリスクがあったとしても他人とは異なるクルマに乗りたいということで、目新しさがありBEV(バッテリー電気自動車)も多い中国系ブランドが選ばれるといった動きが目立っている。
トヨタに限らず量販ブランドとなると、他人も多く乗っているといったことで距離を置くひともいる。しかし、ここのところはタイでもSUV人気が高まり、カローラ クロスだけではなく、ヤリス クロスもタイ市場に投入するなど、都市部の多様化する消費者ニーズにも応える動きを見せている。またインドネシアではライズをラインアップするなど、そもそも多様な車種を持つからこそ、仕向け地にあった商品展開ができるということもいえる。
日本車が強いのではなく、「トヨタが強いんだよね」。
東南アジアを中心に各地で定点観測していると、そんなことをよく思うようになってきている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響殺到!「まさに軽のセルシオ!」「パワフルな加速がサイコー!」と絶賛の声! めちゃ快適すぎる“超豪華シート”搭載した「ソニカ」に大注目!
ホンダの「斬新“ハイルーフ”軽トラ」に反響多数!?「欲しい」「まさに今の時代に必要」の声も!? 驚愕の「2段式荷台」דすごいワイド室内”採用! 新発想の「軽トラ+バン」“融合モデル”な「ホビック」コンセプトが話題に
ロシア海軍の「新鋭ステルス艦」と海自ミサイル艇が“にらみ合い”!? 北海道沖にロシア艦が4隻も出現
【米国】トヨタ新「ハチロク」発表に反響殺到!「初代みたいでカッコイイ!」「パワフルなターボ搭載にも期待」の声も! めちゃゴツイ「4本マフラー」採用した“GR86 ゆずエディション”とは!
スズキ斬新「“3列”コンパクトミニバン」に反響多数! 「ちょうどいいサイズ感」「“観音開き風スライドドア”は乗り降りしやすそう」「車内広くてサイコー」の声も! 画期的な「エアトライサー」コンセプトに注目!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ハイエースやランクルだらけよ
産油国の金持ちもポルシェやフェラーリ持ってても普段の足はランクル
あの過酷な地理気候条件の中でも壊れない車が1番重宝されるのよ
古くてボロボロになっても元気で走ってる。安くて手に入れやすいけど、頑丈で信頼性が高いんだろうなって感じ。