■ホンダ新型「WR-V」を求める声が続々
ホンダは、海外市場向けに小型SUV「WR-V」を展開しています。
このモデルは、日本で販売されているホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」よりもさらに小さなサイズのSUVですが、扱いやすいサイズなどから「日本市場にも欲しい」という声があり、SNSなどでは数多くの投稿やコメントが寄せられています。
どんなクルマで、一体どのように受け止められているのでしょうか。
【画像】本当にカッコいい! ホンダ最小のSUV 新型「WR-V」を見る(72枚)
現在展開されているWR-Vは2代目となり、2023年2月にインドネシアで、同年3月にはタイで発売された最新モデルです。
ボディサイズは全長4060mm×全幅1780mm×全高1608mmと、初代モデルより若干拡大されましたが、日本で販売されているホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」のサイズが全長4330mm×全幅1790mm×全高1580mm-1590mmなので、2代目WR-Vはひと回り小さなボディサイズだと分かります。
また、WR-V(タイ仕様)は、小型本格クロスオーバーとして有名なスズキ「ジムニー」の誇る最低地上高205mmを上回る220mmの最低地上高を確保しており、悪路走破性も備えています。
エクステリアは、小さいボディを感じさせない立派なデザインで、水平に力強く引かれたキャラクターラインや先進的なLEDヘッドライト、そしてダーククロムで装飾されたグリルが印象的。リアドアのハンドルはピラーに埋め込むことで存在感を隠しており、一見すると3ドアタイプに見えるスポーティな仕様となっています。
パワートレインは最高出力121馬力、最大トルク145Nmを発揮する1.5リッターの自然吸気ガソリンエンジンとCVTのトランスミッションを搭載。ハイブリッドは用意されておらず、駆動方式も前輪駆動のみと割り切った構成です。
このような特徴がある新型WR-Vですが、日本にも投入されるという噂が話題を呼び、ユーザーからも数多くの反響がSNSへの投稿などで寄せられました。
とくに多く見られたものがデザインに関するコメントで、「シンプルだけどカッコイイ!」「質感もそこそこしっかりしてる」「フィットよりカッコいいと思います」などの、無駄を削いだシンプルなデザインに好感を持ったという意見です。
さらに「幅はあるけど全長が短いからかなり売れるのでは?」「新車がどんどん大型化してる中、このサイズの車は日本の道路事情にも合う」「左ハンドルのままでもいいので、海外専売車も国内で売って欲しい」などの、現在日本に無いサイズ感から国内販売を熱望する声がありました。
そのほか「質感もそこそこしっかりしてる」「ZR-Vもヴェゼルも高いからその辺のクラスあったら欲しいかも」という、海外仕様車でありながらも高い質感を評価するコメントや、近年上昇しがちな新車価格を懸念して、購入しやすい値段のモデルを日本でもラインナップして欲しいという意見も見られました。
※ ※ ※
海外向けモデルを日本に導入するハードルは依然高いと言えますが、使い勝手に優れる小型SUVを求める声が上がっていることからも、ホンダの今後の判断に注目が集まります。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
23年落ち日産「2ドアクーペ」が2000万円超え! 新車価格の約3倍で落札の「超極上車」! クールな真っ黒「スカイラインGT-R」英で落札
ホンダ新型「”最小級”SUV」実車展示! 全長4m級のゴツボディは日本仕様とは「全然違う」? RSもあるタイの「WR-V」はベツモノだった
気付いてた?道路標示の「止まれ」が漢字表記に変わった理由とは
寿命が3年ってホント? 冬タイヤを履く前知りたい…「スタッドレス」の寿命は? 長持ちさせる方法はあるの?
新型クラウンセダン「730万円」じゃ買えん!!! でも先代型なら200万円台!? 憧れの中古「高級セダン」9選
みんなのコメント
シート被ってたけどね!
SHUTTLEかと勘違いしやすい