なぜ中古車は「修復歴」を気にする? 購入時に見極めたい修復箇所とは
2019/11/11 10:30 くるまのニュース
2019/11/11 10:30 くるまのニュース
■中古車における修復歴とは、骨格部分の交換履歴を指す
最近では、スマートフォンやパソコンからでもクルマを選べる時代になり、新車はもちろんのこと、中古車まで検索することができます。
中古車選びにおいて重要なポイントとなる修復歴ですが、具体的にどのような修復がおこなわれた場合に「修復歴あり」となるのでしょうか。
インターネット上の中古車検索サイトでは必ずといっていいほど「修復歴の有無」という表示が記載されており、一般的に修復歴のある中古車は懸念される傾向にあります。
まず、中古車販売業者には修復歴の開示が義務付けられています。
個性派ルノー トゥインゴが乗り心地を大きく改善。フランス車の味が残る貴重な存在に
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった
新型ゴルフは走行性能やデジタル環境がさらに高まった。装備充実グレードは400万円台
メルセデスGLBはシカクいデザインが新鮮な3列シートのSUV。GLCに届きそうな価格が悩ましい
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた
ベントレーのスポーツセダン・フライングスパーが第3世代に。格納式マスコットや4WSも装備
MINI史上最速、ジョンクーパーワークスGPの新型が発売。0-100km/hは5.2秒、最高速265km/h
東京モーターショー2019は数字上成功だがもっと楽しいお祭りにしてほしかった
ポルシェ タイカンの電動快楽は911のエンジン快楽を逆転したかもしれない