現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ストロール、自身の更迭論を話す人々へ「F1は短絡的な考え方が支配しているビジネスだから……」と一蹴

ここから本文です

ストロール、自身の更迭論を話す人々へ「F1は短絡的な考え方が支配しているビジネスだから……」と一蹴

掲載 7
ストロール、自身の更迭論を話す人々へ「F1は短絡的な考え方が支配しているビジネスだから……」と一蹴

 アストンマーティンF1のランス・ストロールは、他のドライバーと交代するべきだと自身を批判する声に対し、短絡的だと反論した。

 ストロールは今季、比較的好調な滑り出しを見せ、開幕戦オーストリアGPで8ポイント、第2戦中国GPで2ポイントを獲得。しかし、その後の9戦でポイントを獲得できたのはマイアミGPのスプリントのみとなっている。

■F1復帰を目指して動き出した南ア・キャラミ。しかし実現まではまだまだ遠い?

 右手首の古傷が再発し、スペインGP決勝を欠場したストロールに対し、開幕からノーポイントが続いていたフェルナンド・アロンソが、エミリア・ロマーニャGPのアップデートで復活し、そのスペインGPから3戦連続でポイントを獲得していることも、ストロールへの批判が強まっている一因だろう。

 元F1ドライバーのティモ・グロックはストロールを痛烈に批判しているひとりであり、カナダGPの週末にアストンマーティンがストロールを解雇すべきだと主張した。

「F1で長く活動してきた割に、彼は明らかに必要なレベルに達していない」とグロックは語った。

「彼はかなり明確な敗北を喫してきた。今年でさえも安定したパフォーマンスを発揮できていない」

「時々、フェルナンド・アロンソに接近しているように見える週末がある。しかし1年を通して見ると、彼はあまりにも離されていて、一貫性がない。それがミスに繋がっている」

「現状では、チームが成功を収めるためにはリストラが必要だ」

 ストロールはこうした主張に対し、motorsport.comを含むメディアに次のように述べた。

「F1はとても短絡的な考え方が支配しているビジネスだと思う。良いレースを2回走れば、世界一のドライバーになれる。でも逆に悪いレースが2回続けば十分なパフォーマンスではないと言われるし、F1にいる資格はないし、ゴミ同然に扱われる。それがF1だと思う」

「いつもそうだったし、これからもそうだろう。良くない日は楽しめないし、良い日はエンジョイできる。そういうものなんだ。わかるだろう」

 ストロールは自分がやっていることだけに集中し、コントロールできることに焦点を当てていると強調した。

「それはそういうものだと理解している。つまり僕は自分がやっていること、周囲の人たち、僕のエンジニアに集中して、週末ごとに何が起こったのか、その理由とどうすればより良くなったか、なぜ少し悪かったのかなど、状況を理解しているチームに焦点を当てたいんだ」

「人間関係の輪をできるだけ小さく保って、その部分にエネルギーを集中させたいんだ」

文:motorsport.com 日本版 Lydia Mee/Ronald Vording
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

アロンソ節炸裂! 去就注目のフェルスタッペンへの助言問われ「俺のコンサル料は高いよ?」
アロンソ節炸裂! 去就注目のフェルスタッペンへの助言問われ「俺のコンサル料は高いよ?」
motorsport.com 日本版
アロンソ、アストンマーティンのレース戦略に怒り爆発「今度からストロールを真似しようかな……」
アロンソ、アストンマーティンのレース戦略に怒り爆発「今度からストロールを真似しようかな……」
motorsport.com 日本版
【分析】マクラーレンF1新人が乗り出し4番手。そこから見えるレッドブルの課題……角田裕毅更迭は解決策ではない
【分析】マクラーレンF1新人が乗り出し4番手。そこから見えるレッドブルの課題……角田裕毅更迭は解決策ではない
motorsport.com 日本版
古巣アルピーヌ“揶揄無線”で話題のピアストリ。デビュー先にマクラーレンを選んだのは大正解だった?「今はそのことは考えていない」
古巣アルピーヌ“揶揄無線”で話題のピアストリ。デビュー先にマクラーレンを選んだのは大正解だった?「今はそのことは考えていない」
motorsport.com 日本版
マクラーレンのふたりは”友人”のままタイトル争いできる! ブラウンCEO「彼らは握手して互いを祝福できる」
マクラーレンのふたりは”友人”のままタイトル争いできる! ブラウンCEO「彼らは握手して互いを祝福できる」
motorsport.com 日本版
レッドブルのホーナー代表、フェルスタッペン離脱話は「雑音」と両断。しかし残留確実とは言わず……
レッドブルのホーナー代表、フェルスタッペン離脱話は「雑音」と両断。しかし残留確実とは言わず……
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、レッドブル離脱の噂には口閉ざす……2026年に『F1休暇』の説は否定
フェルスタッペン、レッドブル離脱の噂には口閉ざす……2026年に『F1休暇』の説は否定
motorsport.com 日本版
もしフェルスタッペンが移籍してきたら……渦中のラッセル、メルセデス残留に自信「来年僕がチームにいない可能性は極めて低い」
もしフェルスタッペンが移籍してきたら……渦中のラッセル、メルセデス残留に自信「来年僕がチームにいない可能性は極めて低い」
motorsport.com 日本版
オーストリアGP最下位は僕のせい……角田裕毅、大苦戦もレッドブル首脳のサポート十分「間違いなく支えられている」
オーストリアGP最下位は僕のせい……角田裕毅、大苦戦もレッドブル首脳のサポート十分「間違いなく支えられている」
motorsport.com 日本版
ヒュルケンベルグ3位表彰台がアウディF1懐疑論を吹き飛ばす! ザウバー「努力が実り始めている」2012年日本GP以来の好結果に湧く
ヒュルケンベルグ3位表彰台がアウディF1懐疑論を吹き飛ばす! ザウバー「努力が実り始めている」2012年日本GP以来の好結果に湧く
motorsport.com 日本版
信頼性が好調ウイリアムズの足かせに。サインツJr.とアルボンは改善を要求「マシンの速さは救いだけど、状況をまとめなきゃ」
信頼性が好調ウイリアムズの足かせに。サインツJr.とアルボンは改善を要求「マシンの速さは救いだけど、状況をまとめなきゃ」
motorsport.com 日本版
乱戦を戦い抜く天才ランス・ストロール。僅か4周だけ履いたソフトタイヤが、好結果を生む「デグラデーションは大きかったけど、結果は良かった」
乱戦を戦い抜く天才ランス・ストロール。僅か4周だけ履いたソフトタイヤが、好結果を生む「デグラデーションは大きかったけど、結果は良かった」
motorsport.com 日本版
没落してゆくレッドブル、先輩角田も大苦戦……しかしハジャーは昇格への思い変わらず「自分で確かめてみたいんだ」
没落してゆくレッドブル、先輩角田も大苦戦……しかしハジャーは昇格への思い変わらず「自分で確かめてみたいんだ」
motorsport.com 日本版
セルジオ・ペレスのF1復帰に動きアリ? ハジャー「2026年に向けてポジティブな話を沢山聞いた」と明かす
セルジオ・ペレスのF1復帰に動きアリ? ハジャー「2026年に向けてポジティブな話を沢山聞いた」と明かす
motorsport.com 日本版
戦略大失敗! メルセデス、2度のスリックタイヤ交換が共に裏目に「判断がひどく間違っていた」
戦略大失敗! メルセデス、2度のスリックタイヤ交換が共に裏目に「判断がひどく間違っていた」
motorsport.com 日本版
「12位はリタイアと変わらない」カルロス・サインツJr.、またまた不運なイギリスGPに“うんざり”!
「12位はリタイアと変わらない」カルロス・サインツJr.、またまた不運なイギリスGPに“うんざり”!
motorsport.com 日本版
解任の決定打になったのはどれ? クリスチャン・ホーナー元代表がレッドブルで直面した問題のすべて
解任の決定打になったのはどれ? クリスチャン・ホーナー元代表がレッドブルで直面した問題のすべて
motorsport.com 日本版
ハミルトン、母国10勝目に向けて期待できる滑り出し「フェラーリは力強い週末を夢見ることができる」
ハミルトン、母国10勝目に向けて期待できる滑り出し「フェラーリは力強い週末を夢見ることができる」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

7件
  • のと
    メルセデスドライバー時代のボッタスも言われてたしな
    ストロールだけじゃなくチームメイトに負けてるドライバーは言われてもしょうがない
  • tnw
    常に一貫性を発揮して良いものなのかは分からない。とても自由な世界が短絡的の積み重ねであるような感じ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村