1964年のレーシングバイクがルーツ
トライアンフモーターサイクルズジャパンは、ボンネビルをベースとして走行性能を高めたカフェレーサー『スラクストン』の生産を2024年で終了することを発表した。これに伴い、最終モデルとなる『スラクストン・ファイナルエディション』を発売する。日本のトライアンフ正規販売店でもすでに予約注文を受け付けており、’24年春に国内入荷予定となっている。価格は215万円だ。
【限定300台】98cc単気筒の“最初の1台”をオマージュ! MVアグスタが「スーパーヴェローチェ98 限定エディション」を発表
トライアンフのカフェレーサーの長い歴史の幕を下ろす最終モデル
このたびの特別仕様車について、トライアンフのチーフコマーシャルオフィサーを務めるポール・ストラウドは「スラクストンは多くのバイカーにとって特別なバイクであり、イギリスのカフェレーサーシーンのエッセンスを採り入れたファイナルエディションは、私たちにとっても誇り高きバイクです。スラクストンは、トライアンフの歴史に名を刻むであろうファイナルエディションをもって生産終了を迎えます」とコメントし、スラクストンの最終型を惜しむ。
スラクストン・ファイナルエディションは、現在ラインナップされている『スラクストンRS』をベースに、さまざまな特別装備がおごられた仕様で登場する。
コンペティショングリーンメタリック塗装
コントラストブラックのサイドパネルとマッドガード
フューエルタンクとシートカウルにアーティストのイニシャル入り手描きゴールドライニング
タンク上のゴールドのヘリテイジトライアンフロゴ
ファイナルエディション エンジンバッジ
証明書
ボディカラーのコンペティショングリーンメタリックは、英国車らしさにあふれた深みある緑色で、燃料タンクとシングルシートカウルがこの色でペイントされる。どちらにも気品ある金色でラインがあるアーティストの手作業で描かれており、そのサインが燃料タンクのどこかに隠されている。また、燃料タンクのトライアンフロゴは、往年のスタイルが採用されている。
添付される証明書には、車体番号のほかにスラクストン1200デザインチームのメンバーと、トライアンフCEOであるニック・ブロアのサインが入る。
また、このほかにファイナルエディション専用オプションパーツとして、カフェレーサースタイルをさらに強調するコックピットフェアリングが用意される。
1964年にレーサーとして初登場、2005年にカフェレーサーとして復活
スラクストンのルーツは、トライアンフが1964年に台数限定で販売したレーサーだ。5年後の’69年には、イギリスで開催されていた『スラクストン500マイルレース』で表彰台を独占し、その速さを見せつけた。トライアンフをはじめとする英国車だけでなく、ホンダやスズキのマシンも参戦する人気レースだったが、イギリス国内のバイク産業の斜陽化と歩みをあわせるように消えていった。
それから40年以上が経った2005年、トライアンフはスラクストンをカフェレーサーとして復活させた。ベースマシンはボンネビルで、当時のエンジンは空冷、燃料供給はキャブレターだ。伝統の並列2気筒エンジンは、86mmから90mmへボアアップして大排気量か(790cc→865cc)するとともにハイリフトカムなどの採用のほか、吸排気系強化によって最高出力は62psから70psへ向上。また、低いポジションのセパレートハンドルとバックステップといったスポーティなライディングポジションだけでなく、フロントホイールを18インチから17インチへ小径化するとともに、キャスター角を29度から28度とすることで俊敏なハンドリング特性を与えられた高性能スポーツツインだった。
―― 数々の歴史を彩ってきたトライアンフ スラクストン。
ボンネビルの進化とともにスラクストンもエンジンやシャシーの改良を重ね、スラクストンR、スラクストンRSという、スポーツ性能をさらに引き上げたモデルも登場させた。スラクストン ファイナルエディションのベースとなったのは、最新スラクストンRSである。
カフェレーサースタイルを作り出す、低いポジションのセパレートハンドルとバーエンドミラーがスラクストンのアイコンである。しかしルックスだけのスポーティモデルではない。
RSの冠はもちろん伊達ではなく、1200cc水冷並列2気筒SOHCエンジンは、ハイコンプピストン採用のほか、カムプロフィールやポートの改良などにより、ベースとなったボンネビルの最高出力80psを大きく上回る105psを発生する。
足まわりも大きく強化され、フロントサスペンションはショーワ製43mm倒立ビッグピストンフォーク、リヤサスペンションはオーリンズ製リザーバータンク付きフルアジャスタブルツインショックを装備。フロントブレーキには、310mm径ダブルディスクとブレンボ製M50 4ピストンラジアルマウントモノブロックキャリパーを採用する。
―― 英国伝統のグリーンにゴールドのピンストライプ、銀色のタンク留めをあしらう。
前後ホイールは17インチのワイヤースポークタイプ、タイヤにはメッツラー・レーステックPRを採用することで、スポーティなハンドリングと確実なグリップ力、そしてトラディショナルなスタイルを両立している。
電子制御デバイスも最新のものを備えており、ロード、レイン、スポーツの3種を備えるライディングモードは、スロットルレスポンスとトラクションコントロールの介入度を調整することが可能だ。また、ギヤポジションインジケーター、燃料計、距離計などを表示するツインロック型メーターのほか、USB充電ポートを装備するなどユーティリティも充実している。
最新カフェレーサーという、ブリティッシュモーターサイクルカルチャーの大きな存在が消えゆくのは実に惜しいことだが、スラクストンの名と歴史はファイナルエディションを有終の美として後世まで残るはずだ。
―― オーリンズ製倒立フロントフォークにブレンボ製ラジアルマウントキャリパーを組み合わせる。
―― リヤショックもオーリンズ製。左右2本出しのマフラーが美しい曲線を描く。
スラクストン ファイナルエディション のスタイリングと主要諸元
【TRIUMPH Thruxton Final Edition】主要諸元■全長─ 全幅745 全高1030 軸距1415 シート高810(各mm) 車重217kg■水冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ 1200cc 105ps/7500rpm 11.4kg-m/4250rpm 変速機6段 燃料タンク容量14L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=160/60ZR17 ●価格:215万円 ●色:緑 ●発売時期:2024年春 ※スペックは欧州仕様
―― TRIUMPH THRUXTON FINAL EDITION
―― TRIUMPH THRUXTON FINAL EDITION
―― TRIUMPH THRUXTON FINAL EDITION
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
みんなのコメント
まあ、そんなに遠出しないよという人ならいいだろうけど。