現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 総勢73チーム参加の2日目はオートレース宇部が最速。初走行のヤマハ・レーシングも好発進決める/2025鈴鹿8耐合同テスト

ここから本文です

総勢73チーム参加の2日目はオートレース宇部が最速。初走行のヤマハ・レーシングも好発進決める/2025鈴鹿8耐合同テスト

掲載 更新 5
総勢73チーム参加の2日目はオートレース宇部が最速。初走行のヤマハ・レーシングも好発進決める/2025鈴鹿8耐合同テスト

 6月12日、三重県の鈴鹿サーキットで『2025 FIM 世界耐久選手権”コカ·コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会』に向けたタイヤメーカー合同テストと特別スポーツ走行が行われた。

 6月11日(水)より始まった鈴鹿8耐合同テスト。初日は1日を通して降雨に見舞われ、清掃車両が横転するというアクシデントもあり、特別スポーツ走行枠が減少するなどスケジュールの変更があった。テスト2日目はやや雲が多く広がるものの、終日ドライコンディションの下でセッションが始まった。

【タイム結果】2025鈴鹿8時間耐久ロードレース 特別スポーツ走行 4・5回目

 まずは9時から10時30分まで、そして12時15分から13時45分までと2度のタイヤメーカーテストが行われた。このセッションでは、初日に走行がなかったYAMAHA RACING TEAMの姿もあり、中須賀克行とテストライダーの南本宗一郎がヤマハYZF-R1をライド。また、全日本ロードレース選手権のJSB1000クラスにフル参戦している長島哲太(DUNLOP Racing Team with YAHAGI)やAstemo Pro Honda SI RacingにはMoto3ライダーの山中琉聖の名前もあった。

 この日のみの参加となったチームやライダーも多数見られ、全73チームが走行を行った。前日と異なるドライコンディションということもあり開始早々からタイムが上昇し、タイヤメーカーテスト1回目の開始15分ほどでTeam HRC with Japan Posが2分05秒738まで短縮してトップにつける姿が見られた。最終的にそのタイムがこのセッションでの最速となり、初日に次いで首位発進を決めた。

 続く午後のタイヤメーカーテスト2回目は、リザルト上ではSHINSYUREN With TOTEC(東村伊佐三/中村修一郎/中島陽向)がマークした1分39秒094でトップとなったが、こちらのタイムはショートカットをした際のものだと思われる。そのため、2番手で2分05秒670をマークしたYAMAHA RACING TEAM(中須賀克行/南本宗一郎)が実質のトップで終える形となった。

 このセッションではYAMAHA RACING TEAMと3番手、4番手に続いたTeam HRC with Japan Post(高橋巧/ヨハン・ザルコ)のみが2分05秒台に入れている。

 この日は2回に渡って計3時間のタイヤメーカーテストが実施された。いずれも何度か赤旗中断を挟む展開となったが、延長などはなく定刻に終了を迎えることとなった。

 また、特別スポーツ走行では午前と午後ともにAutoRace Ube Racing Team(浦本修充/ロリス・バズ/ハネス・スーマー)がトップで終えている。ロリス・バズとハネス・スーマーは今回のテストからBMW M1000RRに乗り込んでいるが、ロングランにも取り組み順調に適応を進めているのがうかがえる。

 そして、走行枠自体は異なるものの午後の特別スポーツ走行5回目でAutoRace Ube Racing Teamがマークした2分05秒578は、この2日間のテストで全体の中でも最も速いタイムだった。2番手、3番手にはDUCATI Team KAGAYAMA(加賀山就臣/レオン・ハスラム)が続いた。

 参加したなかですでに体制が固まっているチーム、そうでないチームもあり、今回のテストでおおよそのライダーラインアップのイメージがつきそうなものとなった。各チームの今後の体制発表にも注目していきたいところだ。

 翌週、6月18日(水)~19日(木)には鈴鹿サーキット主催のテストが2日間行われる予定だ。初日は本番さながらのナイトセッションも行われ、日本勢に加え今回以上にEWCフル参戦組を始めとした海外勢も多数参加することが予想される。鈴鹿8耐前の重要な走行となりそうだが、ラインアップ含めどのようなテストとなるか楽しみなところだ。

[オートスポーツweb 2025年06月12日]

文:AUTOSPORT web

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

路面温度60度って6月なのに暑すぎない!? 鈴鹿8耐公式テストは暑さと赤旗に翻弄されるも絶好調!レーシングライダー石塚健のレースレポート
路面温度60度って6月なのに暑すぎない!? 鈴鹿8耐公式テストは暑さと赤旗に翻弄されるも絶好調!レーシングライダー石塚健のレースレポート
バイクのニュース
D’station Racingがスーパー耐久第4戦SUGOで2クラス制覇を達成。30周年を祝う記念日前日に快挙
D’station Racingがスーパー耐久第4戦SUGOで2クラス制覇を達成。30周年を祝う記念日前日に快挙
AUTOSPORT web
GTWCアジア第7戦富士はオリジン・モータースポーツの87号車ポルシェが優勝。TEAM 5ZIGENのGT-Rが総合6位/クラス優勝を飾る
GTWCアジア第7戦富士はオリジン・モータースポーツの87号車ポルシェが優勝。TEAM 5ZIGENのGT-Rが総合6位/クラス優勝を飾る
AUTOSPORT web
VR46のディ・ジャンアントニオが初日最速。過去8勝のM・マルケスは3番手/第11戦ドイツGP
VR46のディ・ジャンアントニオが初日最速。過去8勝のM・マルケスは3番手/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
過去4戦2勝のサンパウロで巻き返しへ。トヨタ、走行初日は7号車が4番手「ライバルたちがやや速い」
過去4戦2勝のサンパウロで巻き返しへ。トヨタ、走行初日は7号車が4番手「ライバルたちがやや速い」
AUTOSPORT web
SROジャパンカップ第2ラウンド富士のレース1は白熱の戦いを制しseven x seven Racingが今季初優勝。渡会太一が殊勲
SROジャパンカップ第2ラウンド富士のレース1は白熱の戦いを制しseven x seven Racingが今季初優勝。渡会太一が殊勲
AUTOSPORT web
トップ4で予選Q2へ直接進出のクアルタラロ「ロングランの課題は把握している」/第11戦ドイツGP
トップ4で予選Q2へ直接進出のクアルタラロ「ロングランの課題は把握している」/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
マルク・マルケスがスプリント4連勝。最終周に抜かれたベゼッチが2位/第11戦ドイツGP
マルク・マルケスがスプリント4連勝。最終周に抜かれたベゼッチが2位/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
狙うはクラス優勝のみ!! 鈴鹿8耐公式テストはクラストップタイムで絶好調 レーシングライダー大久保光のレースレポート
狙うはクラス優勝のみ!! 鈴鹿8耐公式テストはクラストップタイムで絶好調 レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
【正式結果】2025スーパー耐久第4戦SUGO グループ1決勝
【正式結果】2025スーパー耐久第4戦SUGO グループ1決勝
AUTOSPORT web
得意のザクセンでM.マルケスが雨中の予選を制しポール。ザルコが2番手に/第11戦ドイツGP
得意のザクセンでM.マルケスが雨中の予選を制しポール。ザルコが2番手に/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
小椋藍、低速セクションで苦戦も改善し13番手「差は縮まっている」/第11戦ドイツGP
小椋藍、低速セクションで苦戦も改善し13番手「差は縮まっている」/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
奥本隼士と上村優太が手に汗握る優勝争い。D’stationがチャンスを逃さず今季初勝利/スーパー耐久第4戦SUGO Gr.1決勝
奥本隼士と上村優太が手に汗握る優勝争い。D’stationがチャンスを逃さず今季初勝利/スーパー耐久第4戦SUGO Gr.1決勝
AUTOSPORT web
BMW、鈴鹿8耐にマイケル・ファン・デル・マークを起用。ホンダ、ヤマハで4度優勝を経験
BMW、鈴鹿8耐にマイケル・ファン・デル・マークを起用。ホンダ、ヤマハで4度優勝を経験
AUTOSPORT web
【トムス吉武エンジニア/レースの分岐点】2リスダウンでも入賞できたセパンでのアプローチ。スピンのロスを挽回したドライバー力
【トムス吉武エンジニア/レースの分岐点】2リスダウンでも入賞できたセパンでのアプローチ。スピンのロスを挽回したドライバー力
AUTOSPORT web
今年もやります! TGR TEAM SARDが第5戦鈴鹿の予選後『TGR TEAM SARD FAN MEETING 2025 in SUZUKA』を開催へ
今年もやります! TGR TEAM SARDが第5戦鈴鹿の予選後『TGR TEAM SARD FAN MEETING 2025 in SUZUKA』を開催へ
AUTOSPORT web
アストンのストロール、アグレッシブな戦略で3番手に浮上も、タイヤに苦しみ7位。アロンソは悔いが残るレースで9位
アストンのストロール、アグレッシブな戦略で3番手に浮上も、タイヤに苦しみ7位。アロンソは悔いが残るレースで9位
AUTOSPORT web
「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間違いなくマシンにいい感触を持っている」/F1第12戦予選コメント(2)
「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間違いなくマシンにいい感触を持っている」/F1第12戦予選コメント(2)
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村