現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 深夜まで続いた修復作業に報いる入賞。PUに「気になる点」が見つかるもスタート前の調整で対処【角田裕毅F1第7戦分析】

ここから本文です

深夜まで続いた修復作業に報いる入賞。PUに「気になる点」が見つかるもスタート前の調整で対処【角田裕毅F1第7戦分析】

掲載 1
深夜まで続いた修復作業に報いる入賞。PUに「気になる点」が見つかるもスタート前の調整で対処【角田裕毅F1第7戦分析】

 2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGPの土曜日の予選で角田裕毅(レッドブル)クラッシュした後、レッドブルとホンダ・レーシング(HRC)のスタッフたちは深夜までサーキットでの作業を続けていた。

 通常であれば、予選が開始して、最初にコースインした瞬間にマシンは『パルクフェルメ状態』となり、レースがスタートするまで原則セットアップの変更ができない。さらに現在のF1では予選後にマシンにカバーがかけられ、物理的にも作業ができなくなる。これらを破ると、日曜日のレースは強制的にピットレーンからスタートしなければならないため、土曜日の夜、基本的にチームのスタッフは早めにサーキットを後にする。

角田裕毅がピットレーンから10位入賞「クラッシュへの苛立ちはまだ消えないが、チームにお返しができてよかった」

 しかし、予選Q1でクラッシュした角田のマシンは大破したため、修復作業を行わなければならなくなった。こうなると角田のマシンはパルクフェルメ状態を維持する必要はなく、スタッフはマシンの修復作業を優先。その作業は深夜0時過ぎまで続いた。

 マシンにかけられたカバーが国際自動車連盟(FIA)のスタッフによって解除されるのは、日曜日の午前10時。それまではスタッフは作業ができないため、現在のF1では日曜日の朝もチームスタッフは以前に比べて遅めのサーキット入りとなる。

 だがカバーオン・ルールを破っている角田車にはこのルールは適用されないため、レッドブルのスタッフはいつもより早めにサーキット入りしていた。こうしたスタッフたちの努力の結果、角田のマシンはレース前に修復作業を終え、無事レースに参加することとなった。

 とはいえ、ほとんどのパーツを交換して組み立てられた角田のマシンは予選まで走らせていたものとはまったく同じではなかった。しかし、レースがスタートするまで、マシンを走らせる機会はない。そのため、フォーメーションラップの40分前から10分間だけ行われるレコノサンスラップが重要になった。ここで角田は「土曜日のセッティングからほとんど変更しなかった」という車体のフィーリングを確認した。

 この日、角田のマシンには主要な5つのコンポーネントが3基目となるフレッシュなパワーユニットが搭載されていたため、HRCのスタッフたちもこのレコノサンスラップでエンジンの状態をテレメトリーで確認していた。「そこで気になる点が見つかったため、ピットインしてきたタイミングで角田のマシンをガレージに入れて、データをチューニングした後にもう1周走らせて確認しました」(折原伸太郎/トラックサイドゼネラルマネージャー)という。

 こうして、ピットレーンからスタートした角田は、予選Q1でいきなりクラッシュしたという汚名を返上すべく、日曜日のレースではミスのない走りを披露。バーチャルセーフティカー(VSC)にも助けられて、入賞争いするまでにポジションを上げた。その後、セーフティカーが導入され、54周目に再開された後、ピラテラでニコ・ヒュルケンベルグ(キック・ザウバー)を抜いて10番手に浮上することに成功した。

 レース終盤、ヒュルケンベルグを抜いて猛追してきたフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)と角田は1秒以内のデッドヒートを繰り広げるも、10番手のポジションを死守。マイアミGPに続いて2戦連続のポイントを獲得した。

「正直、土曜日の予選でクラッシュしたことはいまでも鮮明に覚えていますし、頭からなかなか離れませんでした。でも、メカニックたちが夜遅くまで作業してくれたおかげで、あれだけの大きなダメージだったにもかかわらず、今日のレースをスタートすることができました。その努力に対して、少しでも何かお返ししたかったので、ポイントを獲得できたことはよかったです」

 ミスを犯した事実は、消すことはできない。しかし、人間はミスをする動物である。そのミスから何を学び、どう生きるかによって、そのミスが価値のあるものになるのか、無意味なものになるのかが決まる。

[オートスポーツweb 2025年05月19日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す
角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す
AUTOSPORT web
「マシンは確実に改善された」アップグレードの効果を実感も、我慢のレースで性能を引き出しきれず【角田裕毅F1第10戦分析】
「マシンは確実に改善された」アップグレードの効果を実感も、我慢のレースで性能を引き出しきれず【角田裕毅F1第10戦分析】
AUTOSPORT web
トラブルの修復で走行時間を大幅ロス。予選11番手は「よくリカバリーした」とホンダ折原GMが評価【角田裕毅F1第10戦展望】
トラブルの修復で走行時間を大幅ロス。予選11番手は「よくリカバリーした」とホンダ折原GMが評価【角田裕毅F1第10戦展望】
AUTOSPORT web
角田裕毅、18番グリッドから12位「ペースはまずまずだった。マシンの改良を得て、これからさらに上を目指す」
角田裕毅、18番グリッドから12位「ペースはまずまずだった。マシンの改良を得て、これからさらに上を目指す」
AUTOSPORT web
前戦のことは忘れてリセット。旧型車テストでは「RB19と21を比較できてよかった」【角田裕毅F1第10戦展望】
前戦のことは忘れてリセット。旧型車テストでは「RB19と21を比較できてよかった」【角田裕毅F1第10戦展望】
AUTOSPORT web
レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」
レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」
motorsport.com 日本版
角田裕毅に10グリッド降格ペナルティ。FP3で赤旗掲示中に他車を追い越し/F1カナダGP
角田裕毅に10グリッド降格ペナルティ。FP3で赤旗掲示中に他車を追い越し/F1カナダGP
AUTOSPORT web
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
motorsport.com 日本版
正解はミディアムタイヤ。ラッセルが今季初PP獲得。角田裕毅は11番手【予選レポート/F1第10戦】
正解はミディアムタイヤ。ラッセルが今季初PP獲得。角田裕毅は11番手【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
僕にどうしろって言うんだ……? レッドブル角田裕毅、手負いピアストリ回避でグリッド最後尾転落のペナルティ。不満止まらず
僕にどうしろって言うんだ……? レッドブル角田裕毅、手負いピアストリ回避でグリッド最後尾転落のペナルティ。不満止まらず
motorsport.com 日本版
「リスクを取ったことが奏功」「これまでこういうブレーキトラブルの経験はなかった」/F1第10戦決勝コメント(1)
「リスクを取ったことが奏功」「これまでこういうブレーキトラブルの経験はなかった」/F1第10戦決勝コメント(1)
AUTOSPORT web
ル・マン敗戦にトヨタ首脳「勝負できるはずがなかった」。左前輪担当メカの負傷も明らかに
ル・マン敗戦にトヨタ首脳「勝負できるはずがなかった」。左前輪担当メカの負傷も明らかに
AUTOSPORT web
原因はブレーキの熱? 「過去一番良かったル・マン」で無念のホイール脱落に見舞われたトヨタ平川亮
原因はブレーキの熱? 「過去一番良かったル・マン」で無念のホイール脱落に見舞われたトヨタ平川亮
AUTOSPORT web
可夢偉の“エルボー”からペナルティ。7号車が象徴した苦闘のル・マンと、“最年長”トヨタが直面する転換点
可夢偉の“エルボー”からペナルティ。7号車が象徴した苦闘のル・マンと、“最年長”トヨタが直面する転換点
AUTOSPORT web
「6番手に満足」「少し攻めすぎた」「風向きが180度変わり、マシンバランスも変化」/F1第10戦予選コメント(1)
「6番手に満足」「少し攻めすぎた」「風向きが180度変わり、マシンバランスも変化」/F1第10戦予選コメント(1)
AUTOSPORT web
やっぱりマクラーレンが速いのか? ノリスがトップタイムをマーク。角田裕毅は心配すぎる最下位に終わる|F1カナダGP FP3
やっぱりマクラーレンが速いのか? ノリスがトップタイムをマーク。角田裕毅は心配すぎる最下位に終わる|F1カナダGP FP3
motorsport.com 日本版
「ル・マンのランドクルーザーをどう作るか」と可夢偉。“縁石走り”がトヨタに勝機をもたらす?【決勝直前プレビュー】
「ル・マンのランドクルーザーをどう作るか」と可夢偉。“縁石走り”がトヨタに勝機をもたらす?【決勝直前プレビュー】
AUTOSPORT web
フェラーリ499P、エンジントラブルで表彰台独占を逃す。SC1回のクリーンな展開も影響か/ル・マン24時間
フェラーリ499P、エンジントラブルで表彰台独占を逃す。SC1回のクリーンな展開も影響か/ル・マン24時間
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • すけべるがあ
    白幡さんが言ってました、ミッドナイト(夜中)で済んだらまだいい方だそうです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村