現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 成長中のマクラーレンF1、目指すはシューマッハーのフェラーリ黄金時代! そのために必要なのは年の功と継続性?

ここから本文です

成長中のマクラーレンF1、目指すはシューマッハーのフェラーリ黄金時代! そのために必要なのは年の功と継続性?

掲載 2
成長中のマクラーレンF1、目指すはシューマッハーのフェラーリ黄金時代! そのために必要なのは年の功と継続性?

 マクラーレンF1のアンドレア・ステラ代表はチーム作りに関して「ミハエル・シューマッハー時代のフェラーリ」が持っていた継続性や経験といった要素を重要視しており、マクラーレンでもそれを再現しようとしているという。

 ステラは2000年にフェラーリへエンジニアとして加入し、シューマッハー以外にもジャン・トッド、ロス・ブラウン、ロリー・バーン、ニコラス・トンバジス、ジェームス・アリソンなど、F1界のオールスターと言える人物らと共に働いてきた経験を持っている。

■角田裕毅、2年連続入賞中のアメリカGPヘ「前半は鈴鹿に似ている楽しいコース……でも今年の僕らにとって厳しいチャレンジになる」

 F1のポッドキャスト番組Beyond the Gridに出演したステラ代表は、このフェラーリ黄金時代の経験から“継続性と長年にわたって蓄積してきた経験や技術”といった要素が、マクラーレンで再現しようとしていることだと語る。

「長い年月に培った技術や経験、関係者の質など、あれは本当に並外れていた」と、ステラ代表はフェラーリ時代を振り返っている。

「彼らは他のチームに行けば、ひとつでもふたつでも上のポジションを選ぶ事もできると間違いなく分かっていても、(フェラーリで)その役割に留まっていたと思う。それがF1の中でも最強のチームを作るために必要だったから、彼らは留まったんだ」

「この旅の中では、何を追加し続けるかをしっかりと見定め、そして一歩づつ積み上げていく継続性に溢れていた。これはフェルナンド(アロンソ)の時代に我々が見逃していたものだと思う。そして我々はそれを築くことができたし、90年代の半ばにフェラーリが確立した着実に物事を進めるアプローチや継続性が間違いなく必要だった」

「その筋書きには、私が携わってきた役割とは関係なく、何年も変わっていない要素がある。そして継続性と長年の経験も、その筋書きの一部を担っている。これが我々がマクラーレンでもやろうとしていることだ」

 ステラ代表は今シーズンからアンドレアス・ザイドルを引き継ぐ形でチーム代表に就任すると、技術部門の再編に着手。シーズン中盤にはマシンを大きく改善し、表彰台を多数獲得するに至っている。

 またマクラーレンはチームの設備改修も行ないつつ、さらにレッドブルからロブ・マーシャル、フェラーリからはデビッド・サンチェスを引き抜くなど、人材面の補強も行なっている。

 こうした採用は前述のフェラーリ黄金時代の要素を再現するという流れで捉えることができるが、ステラ代表もそれを肯定している。

「我々は経験という要素に取り組みたいと考えており、チームに“馬力”と呼べる要素を取り込みたかった」

「我々はレッドブルやメルセデス、そしてフェラーリと競いたいと思っている。これは困難なミッションで、十分な体制を整える必要があるんだ」

「そのため、デビッドとロブがその経験による専門性をもって、この世代のマシンだけではなく2026年以降に向けたビジョンに貢献してくれることに、非常にワクワクしている」

「他のチームと同様、我々は対応の必要なこの課題に直面しているし、準備を整えなくてはならないんだ」

 そうステラ代表は語りつつも、2023年シーズンに成し遂げた急速な成長を成し遂げてきたのは、今のメンバー達であることも強調した。

「(これまでの開発は)すでにマクラーレンで働いていた人達の成果であり、2024年のマシンもすでにマクラーレンにいる人達の成果となる」

「2024年にはマシン開発を継続するという面で、我々に何が可能なのかを目にすることになる。風洞やシミュレーター、生産設備などインフラをフル活用することができるんだ」

こんな記事も読まれています

1.8Lプリウスが燃費で圧倒!! コンパクトSUVトップは? WLTCモード燃費を偏差値で評価
1.8Lプリウスが燃費で圧倒!! コンパクトSUVトップは? WLTCモード燃費を偏差値で評価
ベストカーWeb
ACCがカーブで自動減速も! 新型スイフトは安全&運転支援も大進化だぜ!
ACCがカーブで自動減速も! 新型スイフトは安全&運転支援も大進化だぜ!
ベストカーWeb
ハッタリ? ホントは効果あり? ドリ車やヤン車のタイヤはなんでハの字になってるの?
ハッタリ? ホントは効果あり? ドリ車やヤン車のタイヤはなんでハの字になってるの?
ベストカーWeb
「冷えたバターを熱いナイフで切るような」とは、どんなシフトフィール?「アバルトの毒」は「跳ね馬」へのカウンターでした
「冷えたバターを熱いナイフで切るような」とは、どんなシフトフィール?「アバルトの毒」は「跳ね馬」へのカウンターでした
Auto Messe Web
BMW i5 詳細データテスト 乗り心地は硬め ハンドリングは良好 航続距離は物足りない
BMW i5 詳細データテスト 乗り心地は硬め ハンドリングは良好 航続距離は物足りない
AUTOCAR JAPAN
ランクル70・ジムニーに似合いすぎるゼ!! なんで白だけ!? 赤でもよくない!?  ホワイトレタータイヤに他の色がないワケ
ランクル70・ジムニーに似合いすぎるゼ!! なんで白だけ!? 赤でもよくない!?  ホワイトレタータイヤに他の色がないワケ
ベストカーWeb
日産「シルビア ヴァリエッタ」なら100万円台でまだ買える! 想定外のオープンモデルは1143台しかないレアなクルマでした
日産「シルビア ヴァリエッタ」なら100万円台でまだ買える! 想定外のオープンモデルは1143台しかないレアなクルマでした
Auto Messe Web
英国のガソリンスタンド事情 EV普及で「給油」需要減 厳しい生存競争へ
英国のガソリンスタンド事情 EV普及で「給油」需要減 厳しい生存競争へ
AUTOCAR JAPAN
クセの強い見た目 ランボルギーニ350GT 売れるほど増えた赤字 理想のグランドツアラー(1)
クセの強い見た目 ランボルギーニ350GT 売れるほど増えた赤字 理想のグランドツアラー(1)
AUTOCAR JAPAN
写真以上に美しいボディ ランボルギーニ350GT 完璧な処女作 理想のグランドツアラー(2)
写真以上に美しいボディ ランボルギーニ350GT 完璧な処女作 理想のグランドツアラー(2)
AUTOCAR JAPAN
ブラック&ゴールドのカラーが復活! プロトン、マスタング・サンプリングとスポンサー契約結ぶ
ブラック&ゴールドのカラーが復活! プロトン、マスタング・サンプリングとスポンサー契約結ぶ
AUTOSPORT web
本当の意味での「初代スイフト」が登場したのは2004年だった【懐かしのカーカタログ】
本当の意味での「初代スイフト」が登場したのは2004年だった【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
最大出力450PS、最大トルクは559Nm!テスラがアップデートしたEVセダン「Model 3」の納車を開始
最大出力450PS、最大トルクは559Nm!テスラがアップデートしたEVセダン「Model 3」の納車を開始
@DIME
来年はきっとイケるはず? 勝利から遠ざかるハミルトン、2024年マシンを風洞で確認。メルセデスF1には「全幅の信頼」
来年はきっとイケるはず? 勝利から遠ざかるハミルトン、2024年マシンを風洞で確認。メルセデスF1には「全幅の信頼」
motorsport.com 日本版
直進すると「ぶつかる…!」 都内の盛大にズレた「クランク状の交差点」なぜできた? 右折が恐怖
直進すると「ぶつかる…!」 都内の盛大にズレた「クランク状の交差点」なぜできた? 右折が恐怖
乗りものニュース
8年ぶり“全面刷新”! 新型「小さな高級SUV」がスゴい! 斬新内装採用&めちゃスポーティ仕様も設定! 「今年の輸入車」最優秀に輝いた「X1」とは
8年ぶり“全面刷新”! 新型「小さな高級SUV」がスゴい! 斬新内装採用&めちゃスポーティ仕様も設定! 「今年の輸入車」最優秀に輝いた「X1」とは
くるまのニュース
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2023年12月2日~12月9日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2023年12月2日~12月9日)
Webモーターマガジン
レッドブル、2024年マシンのRB20は”あらゆる面”でアップデート目指す「もっとうまくやれることは常にある」
レッドブル、2024年マシンのRB20は”あらゆる面”でアップデート目指す「もっとうまくやれることは常にある」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • 有能な指揮官がいると同じメンバーでも違う結果を成し遂げられることがわかり励みになります。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村