現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > えっ…静岡駅に「やたら精巧な電話できない公衆電話」がありました。なぜこんなモノが置かれているのでしょうか?

ここから本文です

えっ…静岡駅に「やたら精巧な電話できない公衆電話」がありました。なぜこんなモノが置かれているのでしょうか?

掲載 24
えっ…静岡駅に「やたら精巧な電話できない公衆電話」がありました。なぜこんなモノが置かれているのでしょうか?

真ん中は……公衆電話じゃない!?

 JR静岡駅北口近くにある公衆電話の前で、何かに悩んでいる様子の高齢女性が立っていました。よく見ると、その女性は作り物の電話ボックスに懸命にテレホンカードを差し込もうとしていたのです。実は、静岡駅には「3列並んだ公衆電話」のモニュメントがあり、両側のふたつは実際に利用できるものの、中央に横倒しになって設置されている電話は実際には使用できない模型なのです。

【画像】ボタンが本格的過ぎ! これが、プラモニュメントの公衆電話の造形です

 その女性は、どうやらツインメッセ静岡で行われるイベントに参加する予定だったようで、「それは作り物なんですよ」と説明すると、「全然わからなかった」と驚いた様子で答えてくれました。たしかにこの公衆電話の模型は、ボタンが押せる構造になっており、ぱっと見た限りでは本物と見間違えてしまうほど精巧に作られています。

 このようなモニュメントが設置された背景には、静岡市が「模型の世界首都」をPRするために行った取り組みがあります。2021年3月19日、静岡市はプラモデルの組み立て前の状態「ランナー」を模した「プラモニュメント」を、JR静岡駅やツインメッセ静岡など市内4か所に設置しました。

 公衆電話のモニュメントも、そうした取り組みの一環として設置されたもののひとつです。静岡県には、乗り物系模型やミニ四駆で有名なタミヤの本社があるほか、ガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」などを製造・開発しているBANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)の事業所兼工場「バンダイホビーセンター」もあります。

 さらに、ハセガワや青島文化教材社(アオシマ)といった模型業界の大手メーカーも静岡に本社を構えており、県内のプラモデル出荷額は全国の80%以上を占めるとも言われています。こうした背景を生かし、官民一体となって模型文化を地域振興に活用する取り組みとして、プラモニュメントの設置が進められてきました。

現在は全部で15種類まで拡大!

 静岡駅前の公衆電話モニュメントは、最初に設置された4基のうちの一つです。このほか、JR静岡駅南口広場の「青ランナーの人物模型」、ツインメッセ静岡の「赤ランナーの人物模型」、静岡市役所静岡庁舎前の「郵便ポストのプラモニュメント」があります。

 県内においてもプラモニュメントは増え続けており、現在では全15基にまで拡大しています。たとえば、駿府城公園外堀の城代橋入口には徳川家康の甲冑を模したものが設置されており、静清信用金庫本店営業部には同金庫の公式キャラクター「かけるくん」のモニュメントが置かれています。なお、一部のプラモニュメントは、カプセルトイとして商品化もされています。

 ちなみに、静岡駅にある公衆電話のプラモニュメントでは、両サイドに置かれた2台のホンモノの公衆電話の設置された高さが異なることが特徴。向かって右側の電話は低めに設置されています。これは、子どもや車いす利用者にも使いやすいユニバーサルデザインを採用しているためです。(斎藤雅道(ライター/編集者))

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「リニア・鉄道館」に6年ぶりの新たな展示車両!ピカピカに整備された「ドクターイエロー」がついに搬入
「リニア・鉄道館」に6年ぶりの新たな展示車両!ピカピカに整備された「ドクターイエロー」がついに搬入
乗りものニュース
列車の「非常通報ボタン」押すとどうなる? 実は120年で超進化 むやみに押してはいけない、もっともな理由
列車の「非常通報ボタン」押すとどうなる? 実は120年で超進化 むやみに押してはいけない、もっともな理由
乗りものニュース
トライクはよく見るのに… 昭和レトロの象徴「オート三輪」なぜ廃れた? 今も新車販売してますよね
トライクはよく見るのに… 昭和レトロの象徴「オート三輪」なぜ廃れた? 今も新車販売してますよね
乗りものニュース
もうすぐJR最古参!? 37年選手のハイパーでスーパーな特急形車両 今も“十分現役”のワケ
もうすぐJR最古参!? 37年選手のハイパーでスーパーな特急形車両 今も“十分現役”のワケ
乗りものニュース
新幹線駅の最寄りインターほぼ直結「大規模イオン」10月開業へ 長野県最大級のイオンモール須坂 すぐ近くに“廃線”
新幹線駅の最寄りインターほぼ直結「大規模イオン」10月開業へ 長野県最大級のイオンモール須坂 すぐ近くに“廃線”
乗りものニュース
東日本「最古級の私鉄」に新駅設置へ 整備に向けた動きが本格化 沿線の活性化なるか
東日本「最古級の私鉄」に新駅設置へ 整備に向けた動きが本格化 沿線の活性化なるか
乗りものニュース
なんで「国際興業カラー」なの? 変えないの? 離れた地方で走るバスが“同じ色”の理由 運行会社役員に聞いた
なんで「国際興業カラー」なの? 変えないの? 離れた地方で走るバスが“同じ色”の理由 運行会社役員に聞いた
乗りものニュース
「これが全国唯一の“高速”バスだったのか…」 もと国鉄の「元祖バス専用道」もはや風前の灯? 道も“老朽化”
「これが全国唯一の“高速”バスだったのか…」 もと国鉄の「元祖バス専用道」もはや風前の灯? 道も“老朽化”
乗りものニュース
ええええ!斬新パープルの「都バス」見参! ついにEVバス導入 今後のスタンダードに…?
ええええ!斬新パープルの「都バス」見参! ついにEVバス導入 今後のスタンダードに…?
乗りものニュース
東武電車が「100年前のぶどう色」に! 当時の客車色に塗装変更 東上線全通100周年で7月から
東武電車が「100年前のぶどう色」に! 当時の客車色に塗装変更 東上線全通100周年で7月から
乗りものニュース
兵庫県のちっぽけな飛行場に「爆弾抱えた旧海軍機」なぜ? 尾翼に書かれた機番の意味、知っていますか
兵庫県のちっぽけな飛行場に「爆弾抱えた旧海軍機」なぜ? 尾翼に書かれた機番の意味、知っていますか
乗りものニュース
京急“幻の延伸計画”の「道路版」いよいよ本格化 将来は“高速直結”の新ルートとは 県が特設サイト開設
京急“幻の延伸計画”の「道路版」いよいよ本格化 将来は“高速直結”の新ルートとは 県が特設サイト開設
乗りものニュース
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
乗りものニュース
デンソーが「博物館」開設! ギャラリーを“ミュージアム”にリニューアル 入場無料
デンソーが「博物館」開設! ギャラリーを“ミュージアム”にリニューアル 入場無料
乗りものニュース
「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
乗りものニュース
西武池袋線とJR線が「衝撃の直通運転」へ! その目的とは? 所沢から各方面へ“乗り換えなし”も可能に!?
西武池袋線とJR線が「衝撃の直通運転」へ! その目的とは? 所沢から各方面へ“乗り換えなし”も可能に!?
乗りものニュース
100km信号ナシ「第3の東名」開通効果でたっ! 「名豊道路」全通2か月で周辺交通量“1万台減” ただし“詰まってます”の箇所も
100km信号ナシ「第3の東名」開通効果でたっ! 「名豊道路」全通2か月で周辺交通量“1万台減” ただし“詰まってます”の箇所も
乗りものニュース
「路線バス乗り継ぎの旅」の重要路線も消滅? 神奈中バスの最西端エリア“ごっそり廃止”か
「路線バス乗り継ぎの旅」の重要路線も消滅? 神奈中バスの最西端エリア“ごっそり廃止”か
乗りものニュース

みんなのコメント

24件
  • ohs********
    いくら高齢者とはいえ、見かけ3台並びの真ん中、よりによって横倒しになってて受話器もない個体にテレカ入れようとしてたって。
    記事の冒頭、掴みにしたってもう少しマシな作り話にできないの?
  • ucz********
    本当に電話をかけたいのなら
    わざわざ横倒しになっている電話機ではなく
    ちゃんと正立している電話機を選ぶと思います

    話しに無理があると思います
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村