現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 信号なし&無料の「名豊道路」全線開通は効果あった? 蒲郡バイパス開通後の交通状況や反響はいかに【道路のニュース】

ここから本文です

信号なし&無料の「名豊道路」全線開通は効果あった? 蒲郡バイパス開通後の交通状況や反響はいかに【道路のニュース】

掲載 1
信号なし&無料の「名豊道路」全線開通は効果あった? 蒲郡バイパス開通後の交通状況や反響はいかに【道路のニュース】

名豊道路が2025年3月に全線開通!

国道23号のバイパス「名豊道路」は、蒲郡バイパス(豊川為当IC~蒲郡IC:9.1km)の完成によって、2025年3月8日に全線開通しました。
名豊道路は、名古屋市と豊橋市を結び沿線の8市1町を通過する延長72.7kmの大規模バイパスで、知立・岡崎・蒲郡・豊橋・豊橋東の5つのバイパスによって構成されています。名古屋から豊橋まで信号のない無料ルートが繋がることで、移動所要時間の短縮や物流効率化、救急医療機関への搬送時間短縮等のさまざまなストック効果の発現が期待されています。
【名豊道路による所要時間の変化】
・名古屋市から豊橋市まで国道23号を利用した場合
 開通前:約1時間20分
 開通後:約1時間(約20分短縮)

神奈川~静岡の新ルート「伊豆湘南道路」計画が進行中! 熱海まで「信号ゼロ」が実現!? 現在の進捗は【いま気になる道路計画】


蒲郡バイパスの開通で混雑が解消した道路も!

蒲郡バイパスが開通してから4か月が経過しましたが、果たしてその開通効果はどれくらいあったのでしょうか?
蒲郡バイパス開通前は、前芝ICから蒲郡ICへの移動する際、主要渋滞箇所である県道豊橋幸田線や国道1号を利用する必要がありました。しかし今回、蒲郡バイパスを利用できるようになったことで、同区間の移動時間は最大9分の短縮に。国土交通省中部地方整備局の発表によれば、平均27分かかっていたところ開通後は18分になったといいます。
また、同開通区間の交通量は12時間あたり約1万6500台を記録。これに伴い、並行する国道1号や県道豊橋幸田線などでは交通量が大幅に減少。特に豊川市周辺では両路線からの交通量が合わせて約1万台減少しました。
その結果、国道1号では最大渋滞長が530m減少、音羽蒲郡有料道路(オレンジロード)では最大渋滞長が190mあった渋滞が解消するなど、周辺道路の混雑が緩和しました。
では、実際に蒲郡バイパスを走行したドライバーはどのように感じているのでしょうか?
2025年5月に実施された「名四国道事務所ヒアリング調査」によると、蒲郡市の物流企業は「蒲郡バイパスを利用することで、名古屋市と東三河地域間の移動時間が10分程度短縮されました。ドライバーの拘束時間の削減につながっていると感じています」と回答したそうです。
名豊道路に直結する三河港は、完成自動車を含む機械類・輸送用機器が輸出額の約97%を占め、完成自動車の輸出台数が全国第2位となっている全国を代表する完成自動車の輸出港です。自動車組立工場から三河港までの完成自動車の輸送時間が短縮することで、輸送回数の増加等による大きな経済効果も期待されるでしょう。
このように、名豊道路の全線開通によって、交通混雑の解消や所要時間の短縮などの効果が現れているようです。一方、豊川為当ICの合流部で速度低下が発生しているとも報告されており、暫定2車線による運用のデメリットも発現しているようです。名豊道路開通によるストック効果を最大化するため、早期の4車線化への期待が集まります。

文:くるくら

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

都心~宇都宮の第2ルート!? 約100kmが4車線化間近! 夢の「常総・宇都宮東部連絡道路」計画の進捗は?【いま気になる道路計画】
都心~宇都宮の第2ルート!? 約100kmが4車線化間近! 夢の「常総・宇都宮東部連絡道路」計画の進捗は?【いま気になる道路計画】
くるくら
川越街道の「過酷な渋滞」がなくなる? 国道254号「和光富士見バイパス」の進捗とこれから【いま気になる道路計画】
川越街道の「過酷な渋滞」がなくなる? 国道254号「和光富士見バイパス」の進捗とこれから【いま気になる道路計画】
くるくら
外環道~圏央道の中間に「新たな環状道路」が実現!?  夢の「核都市広域幹線道路」計画って一体なに?【いま気になる道路計画】
外環道~圏央道の中間に「新たな環状道路」が実現!? 夢の「核都市広域幹線道路」計画って一体なに?【いま気になる道路計画】
くるくら
19年経っても開通しない! 練馬区の「放射第7号線」西側が暫定開通! 反響は? 残りの区間はいつできる?【いま気になる道路計画】
19年経っても開通しない! 練馬区の「放射第7号線」西側が暫定開通! 反響は? 残りの区間はいつできる?【いま気になる道路計画】
くるくら
大幹線なのにバイパスが無い!→作ってます! 国道6号「千代田石岡バイパス」夜間通行止めで橋の工事中 大渋滞エリアいつ変わる?
大幹線なのにバイパスが無い!→作ってます! 国道6号「千代田石岡バイパス」夜間通行止めで橋の工事中 大渋滞エリアいつ変わる?
乗りものニュース
「山手線 = 環状線」はウソだった? 「まあるい緑の山手線~♪」の真実と20.6kmの複雑構造
「山手線 = 環状線」はウソだった? 「まあるい緑の山手線~♪」の真実と20.6kmの複雑構造
Merkmal
“警戒級の大雨” 新東名でも「通行止め」の可能性 東海から関東まで広域で「外出時間の変更を」
“警戒級の大雨” 新東名でも「通行止め」の可能性 東海から関東まで広域で「外出時間の変更を」
乗りものニュース
“短すぎるランプ”を改良! 「事故率ワーストの自動車専用道路」名阪国道で進む安全対策
“短すぎるランプ”を改良! 「事故率ワーストの自動車専用道路」名阪国道で進む安全対策
乗りものニュース
「日本最大級の“トライアル”」が待ち構える!? 本州―九州の新ルート「下関北九州道路」いまどうなっているのか?
「日本最大級の“トライアル”」が待ち構える!? 本州―九州の新ルート「下関北九州道路」いまどうなっているのか?
乗りものニュース
東北道を“通行止めして架けた橋”もうすぐ開通 どことどこをつなぐ? 圏央道のちょっと内側
東北道を“通行止めして架けた橋”もうすぐ開通 どことどこをつなぐ? 圏央道のちょっと内側
乗りものニュース
この夏 注目の大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」まもなく今帰仁村にオープン! どうアクセスする?  渋滞を避けるにはどうすればいい?
この夏 注目の大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」まもなく今帰仁村にオープン! どうアクセスする? 渋滞を避けるにはどうすればいい?
VAGUE
夜行便のドライバーは眩しさに強い?|長山先生の「危険予知」よもやま話 第34回
夜行便のドライバーは眩しさに強い?|長山先生の「危険予知」よもやま話 第34回
くるくら
大阪「京橋」大改造! 1031億円地下化で“開かずの踏切”撤去――昔ながらの下町はどう変わるのか?
大阪「京橋」大改造! 1031億円地下化で“開かずの踏切”撤去――昔ながらの下町はどう変わるのか?
Merkmal
「小田厚‐新東名&圏央道」に新ルート! “高速道密集エリア”を貫く南北道路で渋滞東名をスルーできる!?
「小田厚‐新東名&圏央道」に新ルート! “高速道密集エリア”を貫く南北道路で渋滞東名をスルーできる!?
乗りものニュース
東京多摩と“東名”が直結!? 川崎の大幹線「尻手黒川道路」のトンネルが貫通メド 延伸工事の進捗は
東京多摩と“東名”が直結!? 川崎の大幹線「尻手黒川道路」のトンネルが貫通メド 延伸工事の進捗は
乗りものニュース
「すごい立派なバイパス!」からの“車線減少…”まもなく解消!? 国道8号の石川県内“ほぼ全線4車線”目前 「加賀拡幅」が最終段階へ
「すごい立派なバイパス!」からの“車線減少…”まもなく解消!? 国道8号の石川県内“ほぼ全線4車線”目前 「加賀拡幅」が最終段階へ
乗りものニュース
“都営”新宿線なのに、終点が「千葉県」にある根本理由
“都営”新宿線なのに、終点が「千葉県」にある根本理由
Merkmal
京成上野駅がJR上野駅から離れた「地下」に存在するワケ
京成上野駅がJR上野駅から離れた「地下」に存在するワケ
Merkmal

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村