現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第3大会 第8戦は野村勇斗が連勝を飾る

ここから本文です

全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第3大会 第8戦は野村勇斗が連勝を飾る

掲載 更新
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第3大会 第8戦は野村勇斗が連勝を飾る

 全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第3大会は6月22日(日)、岡山県の岡山国際サーキットで第8戦の決勝レースが行われ、野村勇斗(HFDP WITH B-MAX RACING)が第7戦に続きポール・トゥ・ウイン。2連勝を飾った。

 前日の第7戦から一夜明けた岡山国際サーキットはこの日も晴天。蒸し暑さのなか、10分ディレイとなる9時55分から第8戦の決勝レースを迎えた。前日行われた公式予選では、野村勇斗(HFDP WITH B-MAX RACING)が第7戦に続きポールポジションを獲得。三井優介(DELiGHTWORKS)が2番手、3番手にエステバン・マッソン(PONOS Racing TOM'S TGR-DC SFL)、4番手に小林利徠斗(モビリティ中京 TOM'S TGR-DC SFL)がつけた。

全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第3大会岡山 第7戦は野村勇斗がポール・トゥ・ウインでライツ初優勝

 スタートでは、ポールポジションの野村がしっかりとスタートを決めたものの、2番手の三井はややホイールスピンが大きくなってしまう。一方で好発進をみせたのは3番手スタートのマッソンと4番手スタートの小林。1周目の攻防でマッソンが三井を先行すると、ヘアピンに向けた攻防で小林が三井をオーバーテイク。序盤は野村、マッソン、小林というトップ3となった。

 この第8戦にニュータイヤを温存していたマッソンは、序盤から野村とのギャップを1秒ほどにキープ。やや離れて小林、三井と佐野の4番手争いという展開となっていく。11周を過ぎると、マッソンは少しずつ野村とのギャップを縮めていった。

 ただ「余力を残していたという野村は終盤、ふたたびマッソンを引き離し第7戦に次ぐ連勝を飾った。2位はマッソン、3位は小林という結果に。4位争いは三井が最後まで守り切り、佐野が5位という結果に。ザック・デビッド(B-MAX RACING 324)が6位となった。

 マスタークラスはスタートで先行したDRAGONと、ランキング首位の清水康弘(GNSY RACING 324)による激しいバトルが展開されたものの、16周目に2台は接触。清水がストップし、DRAGONが今季初優勝を飾ることになった。


全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第3大会岡山国際サーキット 第8戦決勝結果



Pos./No./Class/Driver/Car/Laps/Grid/Qualify
1/50//野村勇斗/HFDP WITH B-MAX RACING/18/1/1'21.961
2/36//E.マッソン/PONOS Racing TOM'S TGR-DC SFL /18/3/1'22.438
3/38//小林利徠斗/モビリティ中京 TOM'S TGR-DC SFL/18/4/1'22.448
4/3//三井優介/DELiGHTWORKS/18/2/1'22.414
5/35//佐野雄城/モビリティ中京 TOM'S TGR-DC SFL/18/6/1'22.541
6/51//Z.デビッド/B-MAX RACING 324/18/5/1'22.463
7/58//K.フレデリック/Pilot ONE Racing with B-MAX/18/7/1'22.595
8/37//古谷悠河/Deloitte. HTP TOM'S SFL/18/8/1'22.808
9/1//卜部和久/B-MAX RACING 324/18/9/1'22.958
10/60//伊東黎明/LMcorsa OTG 320/18/10/1'23.242
11/2//岩澤優吾/DELiGHTWORKS/18/11/1'23.308
12/30/M/DRAGON/TEAM DRAGON 324/18/13/1'24.821
R/8/M/清水康弘/GNSY RACING 324/15/12/1'24.287


ファステストラップ:野村勇斗(HFDP WITH B-MAX RACING) 1'24.238 3/18

[オートスポーツweb 2025年06月22日]

文:AUTOSPORT web

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

VDSパニス、イモラでル・マンの雪辱果たす。LMGT3は小泉組コルベットが初優勝/ELMS第3戦
VDSパニス、イモラでル・マンの雪辱果たす。LMGT3は小泉組コルベットが初優勝/ELMS第3戦
AUTOSPORT web
王座争うデ・パロとスレイターが優勝。日本勢は上位入賞ならず|フォーミュラ・リージョナル欧州選手権 第4戦ハンガロリンク
王座争うデ・パロとスレイターが優勝。日本勢は上位入賞ならず|フォーミュラ・リージョナル欧州選手権 第4戦ハンガロリンク
motorsport.com 日本版
SROジャパンカップ第2ラウンド富士のレース1は白熱の戦いを制しseven x seven Racingが今季初優勝。渡会太一が殊勲
SROジャパンカップ第2ラウンド富士のレース1は白熱の戦いを制しseven x seven Racingが今季初優勝。渡会太一が殊勲
AUTOSPORT web
GTWCアジア第7戦富士はオリジン・モータースポーツの87号車ポルシェが優勝。TEAM 5ZIGENのGT-Rが総合6位/クラス優勝を飾る
GTWCアジア第7戦富士はオリジン・モータースポーツの87号車ポルシェが優勝。TEAM 5ZIGENのGT-Rが総合6位/クラス優勝を飾る
AUTOSPORT web
GTWCアジア第8戦富士は終盤大荒れのレースに。混戦を後目にジョホールJMRの99号車コルベットがポール・トゥ・ウインで今季3勝目
GTWCアジア第8戦富士は終盤大荒れのレースに。混戦を後目にジョホールJMRの99号車コルベットがポール・トゥ・ウインで今季3勝目
AUTOSPORT web
SUPER GTセパン戦、 300クラスは「UPGARAGE AMG GT3」が今季初優勝
SUPER GTセパン戦、 300クラスは「UPGARAGE AMG GT3」が今季初優勝
Auto Messe Web
マルク・マルケスがスプリント4連勝。最終周に抜かれたベゼッチが2位/第11戦ドイツGP
マルク・マルケスがスプリント4連勝。最終周に抜かれたベゼッチが2位/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
AUTOSPORT web
まさかの予選最下位に「これが現実」とトヨタ小林可夢偉。決勝ではポイント獲得を目指す/第5戦サンパウロ
まさかの予選最下位に「これが現実」とトヨタ小林可夢偉。決勝ではポイント獲得を目指す/第5戦サンパウロ
AUTOSPORT web
最高峰で5年ぶり、GRヤリスでは初。奴田原文雄が波乱のラリーカムイで優勝飾る/JRC第5戦
最高峰で5年ぶり、GRヤリスでは初。奴田原文雄が波乱のラリーカムイで優勝飾る/JRC第5戦
AUTOSPORT web
平川亮のトヨタ8号車がぶっちぎり最速タイム。7号車も好位置キープ【第5戦FP3レポート】
平川亮のトヨタ8号車がぶっちぎり最速タイム。7号車も好位置キープ【第5戦FP3レポート】
AUTOSPORT web
37歳ヒュルケンベルグが、最後尾からF1初表彰台「ハミルトンのファンには悪いけど、今日は僕の日だ!」
37歳ヒュルケンベルグが、最後尾からF1初表彰台「ハミルトンのファンには悪いけど、今日は僕の日だ!」
AUTOSPORT web
パト・オワード、“オーバルキング”とのバトルを制す。シボレーの今季初優勝を飾る/インディカー第11戦アイオワ
パト・オワード、“オーバルキング”とのバトルを制す。シボレーの今季初優勝を飾る/インディカー第11戦アイオワ
AUTOSPORT web
他を圧倒した大竹がMCCの連勝継続。平川も初グラベルで無事完走/JRCラリーカムイ
他を圧倒した大竹がMCCの連勝継続。平川も初グラベルで無事完走/JRCラリーカムイ
AUTOSPORT web
BMW、鈴鹿8耐にマイケル・ファン・デル・マークを起用。ホンダ、ヤマハで4度優勝を経験
BMW、鈴鹿8耐にマイケル・ファン・デル・マークを起用。ホンダ、ヤマハで4度優勝を経験
AUTOSPORT web
セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン、スピンで5位「今はもうタイトルは関係ない。また次戦頑張るだけ」
セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン、スピンで5位「今はもうタイトルは関係ない。また次戦頑張るだけ」
AUTOSPORT web
小椋藍、スプリントはウエットの走行に理解深め「終盤の数周はかなり良くなった」/第11戦ドイツGP
小椋藍、スプリントはウエットの走行に理解深め「終盤の数周はかなり良くなった」/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
“正アタッカー”の座も近づくトヨタ平川亮が感じる2名体制のメリット「セブには申し訳ないですが……」
“正アタッカー”の座も近づくトヨタ平川亮が感じる2名体制のメリット「セブには申し訳ないですが……」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村