現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 海外F1実況がレッドブル角田裕毅に辛辣評価「彼は優秀だが、コンストラクターズ王者を狙うなら適した人選ではない」

ここから本文です

海外F1実況がレッドブル角田裕毅に辛辣評価「彼は優秀だが、コンストラクターズ王者を狙うなら適した人選ではない」

掲載 20
海外F1実況がレッドブル角田裕毅に辛辣評価「彼は優秀だが、コンストラクターズ王者を狙うなら適した人選ではない」

 Sky SportsでF1の実況を務めるデビッド・クロフトは、今季途中からリアム・ローソンに代わってレッドブルのステアリングを握る角田裕毅について辛辣な評価を下し、少なくとも現状では「間違った人選」になってしまっていると述べた。

 レッドブルはここ最近、王者マックス・フェルスタッペンに匹敵するパフォーマンスを発揮できるチームメイト探しに苦慮している。不振が目立ってきたセルジオ・ペレスを昨年末で解雇すると、今季開幕に向けてはフル参戦1年目のローソンを抜擢したが、開幕から最下位付近を走ることが多かったためわずか2戦でレーシングブルズに更迭。第3戦日本GPからは角田を昇格させた。その角田は昇格後の6戦で3度の入賞を記録するなどまずまずの滑り出しを見せたが、それでも最速マクラーレン勢に食らい付くフェルスタッペンとは大きな差があるのも確かだ。

■海外F1記者の視点|レッドブル昇格のチャンスを掴んだ角田裕毅……彼はこの判断が正しかったことを証明するのに十分な結果を残しているのか?

 レッドブルは昨年フェルスタッペンがドライバーズタイトルを4連覇するも、コンストラクターズタイトルはマクラーレンに奪われた。今年も既にマクラーレンとは倍以上の点差がついており、メルセデス、フェラーリと2位~4位を争っているのが現状だ。クロフトはレッドブルがコンストラクターズタイトルも狙うのであれば、現状適切なラインアップとは言えないと考えている。

 彼はSky Sportsのポッドキャストの中で、扱いづらいと言われるレッドブルRB21を手懐けられるドライバーが他にいるのかと尋ねられると、こう答えた。

「その答えはイエスだと思う。ただ、彼らがランド・ノリスやジョージ・ラッセル、カルロス・サインツJr.といったレベルのドライバーを起用することはないだろう」

「F1史上最も経験豊富な日本人ドライバーとなった(※日本人歴代最多出走記録に並んだ)ユウキには大変失礼な言い方になってしまうが、彼はランド・ノリスではない。彼は優秀なドライバーだが、優勝の経験はまだない。いつか勝ってほしいと思っているがね」

「レッドブルとしては今の方針を継続して、アイザック・ハジャーやアービッド・リンドブラッド、さらにその後に続く若手の中からマックスに匹敵する存在が現れるのを期待したいという思いもあるだろうが、マックスは特別だ。彼はどんなマシンに乗ってもマシン以上のパフォーマンスが出せる特別な才能を持っている、最も力のあるドライバーなんだ」

「そんなマックスのコンマ2、3秒以内に迫れるドライバーを求めるというのは非常に厳しい注文になるが、レッドブルはタイトルを争うチームなのだからそれを現実な目標とすべきだ。そしてそういうセカンドドライバーを求めるのは非現実的なことでもない」

「個人的には、彼らはまだ間違った人選をしていると思う。コンストラクターズタイトルを獲りたいなら、それに適したドライバーを獲得すべきだった。ユウキも将来的にはそういうドライバーになるかもしれないが、それを証明できているとは思えない」

 司会から『レッドブルは代わりに誰を起用すべきだったのか』と問われたクロフトは、こう答えた。

「カルロス・サインツJr.を獲得しにいくべきだったが、それはなぜか実現しなかった。サインツは次の年に向けたドライバーマーケットの中で最も魅力的なドライバーだった」

「では彼を逃した今、次は誰を狙うのか? ランドは長期契約を結んでいるが、ジョージ・ラッセル(メルセデス)は今年いっぱいで契約が切れる」

「その(フェルスタッペンとラッセル)の組み合わせになれば話題には事欠かないだろうし興味深い。ジョージとマックスの間には私怨があるわけではないが、ふたりとも競争心が強く、過去に何度か衝突したこともある。でも、そのくらいのレベルのドライバーが今のレッドブルには必要なんだ」

 一方、そんなクロフトのコメントとは裏腹に、レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は今季の最優先はドライバーズチャンピオンであると明言している。彼はモナコでSky Sportsのインタビューに対して次のように語った。

「コンストラクターズタイトルを獲るには、2台のマシンが常に大量得点を獲らなければならない。マクラーレンはそれを実現していて、素晴らしい仕事をしている。だから今年マクラーレンとコンストラクターズで争うのは非常に厳しい」

「我々の最優先事項はドライバーズタイトルだ。5連覇を達成したのはF1史上でただひとりだけ(※ミハエル・シューマッハー)で、それだけ難しいことなんだ。我々はマックスでそれを成し遂げたい」

「今も十分に射程圏内にいる。彼のこれまでの2勝も絶妙なタイミングだったし、シーズンはまだまだ長い。夏の間にマクラーレンとの差を詰めておけば、シーズン後半のプレッシャーが本格化する中で、マックスの真価が発揮されるはずだ」

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

経験者アルボン、レーシングブルズとレッドブルのマシンの違いを証言。しかし角田裕毅らに奮起期待「これはF1……寛容な契約はない」
経験者アルボン、レーシングブルズとレッドブルのマシンの違いを証言。しかし角田裕毅らに奮起期待「これはF1……寛容な契約はない」
motorsport.com 日本版
F1カナダGPを新たな出発点に。レッドブル角田裕毅、低調続けば「何が起こるか分かっています」
F1カナダGPを新たな出発点に。レッドブル角田裕毅、低調続けば「何が起こるか分かっています」
motorsport.com 日本版
角田裕毅には表彰台に上がる才能がある……レッドブルF1相談役マルコが改善点を指摘「スピードをポイントに変えていかなくては」
角田裕毅には表彰台に上がる才能がある……レッドブルF1相談役マルコが改善点を指摘「スピードをポイントに変えていかなくては」
motorsport.com 日本版
活躍中のハジャー、レッドブル昇格の“準備ができていない”と語る「今は毎週末がとても楽しい」
活躍中のハジャー、レッドブル昇格の“準備ができていない”と語る「今は毎週末がとても楽しい」
motorsport.com 日本版
角田裕毅とリアム・ローソン、シーズン中の”シート交換”でふたりが直面した厳しい現実
角田裕毅とリアム・ローソン、シーズン中の”シート交換”でふたりが直面した厳しい現実
motorsport.com 日本版
レッドブル代表、角田裕毅の覚醒を確信「クラッシュで自信を失ったが、確実にフェルスタッペンに近付いている」
レッドブル代表、角田裕毅の覚醒を確信「クラッシュで自信を失ったが、確実にフェルスタッペンに近付いている」
motorsport.com 日本版
【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】目の前の大嵐を乗り越えろ。カナダでの現状打開が大きな鍵に
【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】目の前の大嵐を乗り越えろ。カナダでの現状打開が大きな鍵に
AUTOSPORT web
長かったような、短かったような……カナダでグランプリ100戦目を迎える角田裕毅「記録に相応しい結果を」
長かったような、短かったような……カナダでグランプリ100戦目を迎える角田裕毅「記録に相応しい結果を」
motorsport.com 日本版
WSBK王者トプラク・ラズガットリオグル、2026年のMotoGP挑戦が発表。プラマック・ヤマハから参戦
WSBK王者トプラク・ラズガットリオグル、2026年のMotoGP挑戦が発表。プラマック・ヤマハから参戦
motorsport.com 日本版
【分析】スペインGPに見る、レーシングブルズ1年の進歩……伸び率は全10チーム中最大だ!
【分析】スペインGPに見る、レーシングブルズ1年の進歩……伸び率は全10チーム中最大だ!
motorsport.com 日本版
ルクレールはフェラーリに愛想を尽かした? 飛び交う噂を本人否定「僕がどれだけこのチームを愛していることか」
ルクレールはフェラーリに愛想を尽かした? 飛び交う噂を本人否定「僕がどれだけこのチームを愛していることか」
motorsport.com 日本版
海外メディアがレッドブルのドライバー人事に私見「もし私がハジャーなら、レーシングブルズのシートにしがみつく」
海外メディアがレッドブルのドライバー人事に私見「もし私がハジャーなら、レーシングブルズのシートにしがみつく」
AUTOSPORT web
太田格之進がインディ500で目撃した佐藤琢磨の“偉大なる背中”。後継者として期待の声も「SFでチャンピオンを獲らないと何も生まれない」
太田格之進がインディ500で目撃した佐藤琢磨の“偉大なる背中”。後継者として期待の声も「SFでチャンピオンを獲らないと何も生まれない」
motorsport.com 日本版
結果の出ないコラピントに“審判の時”は迫っているのか? ブリアトーレは「パフォーマンス次第」と示唆
結果の出ないコラピントに“審判の時”は迫っているのか? ブリアトーレは「パフォーマンス次第」と示唆
motorsport.com 日本版
【コラム】苦戦続くハミルトン……フェラーリ加入は”終わりの始まり”なのか?
【コラム】苦戦続くハミルトン……フェラーリ加入は”終わりの始まり”なのか?
motorsport.com 日本版
角田裕毅、カナダ初日の順位は”不発”も、2日目以降に期待大「あるモノが追加されることが分かっています……それによりペースも上がるはず」
角田裕毅、カナダ初日の順位は”不発”も、2日目以降に期待大「あるモノが追加されることが分かっています……それによりペースも上がるはず」
motorsport.com 日本版
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
motorsport.com 日本版
角田の低調なパフォーマンスは「装備の不足」が原因ではないとマルコ。予選でのフェルスタッペンとのギャップ拡大も懸念
角田の低調なパフォーマンスは「装備の不足」が原因ではないとマルコ。予選でのフェルスタッペンとのギャップ拡大も懸念
AUTOSPORT web

みんなのコメント

20件
  • kin********
    レッドブルはローソンを選んだ開幕戦からコンストタイトルは諦めている。

    実際コンストに関してはマクラーレンには誰も勝てないことはこの段階で明白。

    チーム首脳も公言しているようにマックスの連覇に集中しているチームで角田の役割は自ずと決まっている。

    今のチーム状態で角田以外の誰なら適した人材だというのだろう。

    デビューして数戦のハジャー?自信を取り戻したローソン?

    欧州メディアの角田への評価はもう聞き飽きた。
  • nya********
    MAX以外のドライバーが皆同様に苦しんでいるのにまだ人選の問題と考えるか。
    普通に考えてレッドブルというチームに問題があるとは思わないのだろうか。
    1秒の中に10台以上がひしめき合う現代F1において、PUの出力や空力性能と同等以上に“乗りやすさ“も重要なファクトだと思うが、、
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村