現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】333馬力を手に入れた「VWゴルフR」の戦闘力をチェック! 4WDマイスターがクローズドで徹底的に走らせた

ここから本文です

【試乗】333馬力を手に入れた「VWゴルフR」の戦闘力をチェック! 4WDマイスターがクローズドで徹底的に走らせた

掲載 5
【試乗】333馬力を手に入れた「VWゴルフR」の戦闘力をチェック! 4WDマイスターがクローズドで徹底的に走らせた

 この記事をまとめると

■最新モデルのゴルフRは歴代最強スペックを誇る

VWきっての伊達クルマ……なのに消えちゃった! 熱風の名がよく似合う「シロッコ」は生き様も熱かった

■4WD機構の見直しやエンジンパフォーマンスの底上げが行われた

■パフォーマンスは高い領域にあるもののまだまだ改善できる余地のあるモデルであった

 ゴルフR史上最強スペックを駆る

 VWゴルフのスポーツモデルであるゴルフRは、ゴルフGTIとともにホットハッチの代表格として並び評される。その最新モデルとして進化した2025年仕様を、千葉県木更津のポルシェ・エクスペリエンス・センター東京(PEC)において、限界領域や動的性能を試す機会を得た。

 ゴルフRは従来モデルからハンドリング性能には定評があり、これまでも“Cセグメントでベストハンドリング”と評してきた。あくまで自然なステアリングフィールと動力性能とのバランスが絶妙で、ドライバーとの一体感が高く意のままに操れた。

 今回のモデルでも、リヤアクスルに後輪左右駆動トルクを個別に制御する「トルクスプリッター」を採用している。これは高性能車として定評あるメルセデスAMG A 45 Sや、往年の名機、ランサーエボリューションのAYC(アクティブ・ヨー・コントロール)と似た車両制御思想を感じさせ、興味を惹かれていた。

 このトルクスプリット機構はリヤデファレンシャルの左右個別に摩擦クラッチを設け、その締結力を電子制御することで駆動力をコントロールするというもの。旋回中に積極的にヨーレートを引き出し、ノーズを内側へ押し込む特性に特化した印象だ。

 なので、ドリフトモードを備えるAMG A 45 Sや三菱のAYCとはかなり異なり、リヤを滑らせること自体が目的化している節がある。これはスポーツドライビングとしての喜びのひとつではあるが、以前のゴルフRが持っていた「駆動力と操縦性の高バランス」とは少し方向性が異なっていると感じる。

 実際、PECのハンドリングトラックで各ドライブモードを使いわけながら走らせたが、とくに中高速の連続コーナーにおいて、以前のモデルよりフロントの応答性がやや希薄に感じられた。これは今回、フロントデファレンシャルがオープンとなっていることと、電子制御ブレーキトルクベクタリングに頼っている点が影響していると思われる。旧モデルではLSD相当のXDSによる制御がより自然に働いていたため、旋回中のノーズの入りやすさが今以上に研ぎ澄まされていた。

 また、最新モデルではAWDシステムも進化している。これまでのゴルフRが採用していたハルデックス式の電子制御カップリングは廃止され、リヤアクスルに備わるクラッチ機構によって、前100:後0から前50:後50までの範囲で駆動力配分を行っている。

 従来は状況に応じて前後のトルク移動がカップリングにより固定的に制御されていたため、このモデルでは前後重量バランスに加えて、駆動力による旋回支援効果と駆動トラクションを両立できていた。

 今モデルはよりヨーモーメント発生重視の思想で、それがドリフト姿勢のキッカケ作りを容易にしているが、ドリフトをしながら加速してライントレースするというトータルバランスという点では、発展途上にある印象が否めなかった。とはいえ、これは否定ではなく「進化のステップ」と捉えるべきだろう。

 まだまだ進化の余地あり

 新たなトルクスプリッターの導入は、たしかに技術的チャレンジであり、次の世代のゴルフRが真のリアルスポーツとして、より完成形に近づくための布石であると見る。実際、ダイナミックエリアでの直線加速は、0-100km/hの加速タイムが4.6秒であることや、ローンチコントロールの導入など、高度な機能を搭載している。
パフォーマンスの数値だけを見れば333馬力にパワーアップされたこと、420Nmを誇る2リッターターボユニットと7速DSGの組み合わせは、独・ニュルブルクリンク北オールドコースでのラップタイムを従来モデルより12秒短縮したというし、最高速も270km/hに達するという。

 この性能は過不足ないどころか、日常からサーキットまでを高次元でカバーでき、スーパーカーにも匹敵するほど強力だ。エンジン自体のチューニングも進み、アンチラグシステムを採用してターボの過給レスポンスを向上させ、スムースで扱いやすくもなっている。

 インテリアはR専用装備でまとめられ、スポーツ性と快適性のバランスは優秀だ。日常の足として乗っても満足度の高い実用性は相変わらずで、スポーツカーをもちたいが1台で済ませたい人はもちろん、雪道を含め全天候型のハイパフォーマンスとユーティリティを含めた実用性を求める人にはうってつけの選択肢となるだろう。

 比較対象としてFF駆動の雄、GTIにも試乗したが、Rと比較して約80kgの重量差があるので、軽快さとアジリティの高さを示し、それはそれで強力なホットハッチであることを改めて認識させてくれる。だが、サーキットでラップタイムを測れば、おそらくRが圧勝するだろう。前述のとおり、全天候性の高さもRの魅力だ。

 駆動力制御によるヨーコントロールという領域に踏み込んだゴルフR。クラッチ制御で内輪の締結力を弱めるのは結果として後輪2輪の駆動力を低下させるケースもある。また前輪のオープンデフは旋回加速時にフロントトラクション強制力が足りない。これらを完全に制御し、耐久性を確保しながら意のままに操れる走りに仕上げるには、まだ少し時間がかかるだろう。

 ランエボが歩んできたように、スーパー耐久の2クラスで速さと耐久性を高めるような取り組みをしてくれたら、加速度的に完成度は高まるはずだ。VW社がそれくらいのアプローチを示してくれるなら、国内マーケットへの訴求力も相当に高まると思うのだが。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【試乗】8年振りのSTI「Sシリーズ」はオートマ! それをネガに感じない「S210プロト」の完成度に感動!!
【試乗】8年振りのSTI「Sシリーズ」はオートマ! それをネガに感じない「S210プロト」の完成度に感動!!
WEB CARTOP
高速域では想像以上の熟成感 最新 ヒョンデ・インスター(2) 固定概念を覆すひと押しが欲しい
高速域では想像以上の熟成感 最新 ヒョンデ・インスター(2) 固定概念を覆すひと押しが欲しい
AUTOCAR JAPAN
アストン マーティン・ヴァンテージ・ロードスター(1) 進化版ハードをチェック 随一の極上インテリア
アストン マーティン・ヴァンテージ・ロードスター(1) 進化版ハードをチェック 随一の極上インテリア
AUTOCAR JAPAN
もはやクーペ以上の総合力 アストン マーティン・ヴァンテージ・ロードスター(2) クラスベストへ躍進
もはやクーペ以上の総合力 アストン マーティン・ヴァンテージ・ロードスター(2) クラスベストへ躍進
AUTOCAR JAPAN
後席が定位置のVIPの皆さん、ミニバンやSUVよりもセダンに乗りましょ! どんなに豪華な装備を付けても超えられない物理の壁
後席が定位置のVIPの皆さん、ミニバンやSUVよりもセダンに乗りましょ! どんなに豪華な装備を付けても超えられない物理の壁
WEB CARTOP
ナニが変わった? 凄いのはドコ? 超真面目にトヨタ新型「RAV4」を徹底解説! 今冬登場!? ライバルは話題のSUV!? イマ分かっているコトは?
ナニが変わった? 凄いのはドコ? 超真面目にトヨタ新型「RAV4」を徹底解説! 今冬登場!? ライバルは話題のSUV!? イマ分かっているコトは?
くるまのニュース
韓国発の「5ナンバーサイズBEV」は日本車の脅威!? 充実装備とハイレベルの走りが魅力のヒョンデ「インスター」は日本にジャストな選択肢か
韓国発の「5ナンバーサイズBEV」は日本車の脅威!? 充実装備とハイレベルの走りが魅力のヒョンデ「インスター」は日本にジャストな選択肢か
VAGUE
新型クラウンの本命は、SUVとワゴンのいいとこ取りで超快適! トヨタ・クラウン エステートRSを渡辺敏史がドライブ【試乗レビュー】
新型クラウンの本命は、SUVとワゴンのいいとこ取りで超快適! トヨタ・クラウン エステートRSを渡辺敏史がドライブ【試乗レビュー】
くるくら
「FRなんてポルシェじゃないよ」は知らなさすぎる! やっぱりポルシェと納得できる「4気筒+FR」の侮れない世界
「FRなんてポルシェじゃないよ」は知らなさすぎる! やっぱりポルシェと納得できる「4気筒+FR」の侮れない世界
WEB CARTOP
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のスポーツカー 10選 速さと楽しさを追求したクルマ
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のスポーツカー 10選 速さと楽しさを追求したクルマ
AUTOCAR JAPAN
信頼関係の深さはCSL以上 BMW M4 CS(2) サーキットで顕になるコンペとの差
信頼関係の深さはCSL以上 BMW M4 CS(2) サーキットで顕になるコンペとの差
AUTOCAR JAPAN
みんなスライドドアばっかり見てない? 新型ムーヴの注目すべきはポイントはインテリアにアリ!
みんなスライドドアばっかり見てない? 新型ムーヴの注目すべきはポイントはインテリアにアリ!
WEB CARTOP
【岡崎宏司カーズCARS/CD名車100選】すべてをスポーツ派ドライバーに最適に調律。超スパルタンDOHC、1981年いすゞジェミニZZのホットな世界
【岡崎宏司カーズCARS/CD名車100選】すべてをスポーツ派ドライバーに最適に調律。超スパルタンDOHC、1981年いすゞジェミニZZのホットな世界
カー・アンド・ドライバー
自動車カタログのなかでも「超マニアック」な表記! 誰も見ない気がするけど「変速比」って何のために書いてある?
自動車カタログのなかでも「超マニアック」な表記! 誰も見ない気がするけど「変速比」って何のために書いてある?
WEB CARTOP
“進化版”トヨタ「GRカローラ」のスゴさとは? レース現場からのフィードバックで全方位的に改良! 新兵器“8速AT”の走りも気になる
“進化版”トヨタ「GRカローラ」のスゴさとは? レース現場からのフィードバックで全方位的に改良! 新兵器“8速AT”の走りも気になる
VAGUE
ついにストロングハイブリッド登場!! 新型スバル フォレスターの評価が高すぎた
ついにストロングハイブリッド登場!! 新型スバル フォレスターの評価が高すぎた
ベストカーWeb
スバルの本気モデル「新型フォレスター」を公道試乗【S:HEVもターボも、「静かなキャビン」と「動力性能」に自信あり!】
スバルの本気モデル「新型フォレスター」を公道試乗【S:HEVもターボも、「静かなキャビン」と「動力性能」に自信あり!】
月刊自家用車WEB
5200万円!? 1.8リッターエンジンで「325馬力」×2人乗りの究極モデル! アルピーヌ「A110 R ULTIME」登場!  世界限定110台の特別なクルマとは
5200万円!? 1.8リッターエンジンで「325馬力」×2人乗りの究極モデル! アルピーヌ「A110 R ULTIME」登場! 世界限定110台の特別なクルマとは
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • gc8********
    なんか微妙そうだな

    でも皆限界走行させるわけでもないからな
  • Belle_Belle
    ・車はお好きなのを一台(サーキットも流す程度に走れた方が良い)
    ・海上では、クルーザーを一台

    というバランスが一番良い。
    車だけ5台持っていても、ガレージから出た道路環境が同じだから
    世界観はほとんど変わらない。

    そうなると、このゴルフR、AMG(非SUV)、M(非SUV)ポルシェ(非SUV)あたりを1台所有するのは良いと思う。レクサスのFマークを買うくらいなら、ドイツ勢を買っておいて、壊れたら直すくらいが良いかと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

704 . 9万円 749 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13 . 0万円 708 . 0万円

中古車を検索
フォルクスワーゲン ゴルフ Rの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

704 . 9万円 749 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13 . 0万円 708 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村