■ノマド異例の5万台で受注停止…「シエラ離れ」起こる? 軽ジムニーには影響ナシの理由
スズキ「ジムニー」と言えば、現行型が2018年に登場してから高い人気を誇り、最近も「納期待ち」が続くモデルです。
【画像】超カッコいい! これが「新型ジムニー ノマド」です!(33枚)
これまで日本市場では、3ドアの「ジムニー(軽自動車)」、「ジムニーシエラ(普通車)」をラインナップ。2025年1月には待望となる5ドアの「ジムニーノマド(普通車)」が発表されました。
しかし、発表からわずか4日後に想定を超える約5万台を受注したことで一時受注停止に。これによりスズキは公式で「お詫び」する事態になっています。
そうしたなかで、3ドアの「ジムニーシエラ(普通車)」の納期が極端に短縮されるなど「シエラ離れ」とも言える状況だといいます。
日本導入発表からわずか4日後に受注停止となったジムニーノマド。スズキは公式で「お詫び」する事態になりました。
たった5日間で約5万台の注文があったことがメーカーから発表されていますが、月販予定台数が1200台であったことから、その納期が話題となっています。
ネットやSNS上では、「納期3年以上は、ジムニーやシエラの時よりもすごい」「5年後に納車されても、世の中がもう変わっている」といった声が聞かれます。
実際にノマドを注文したという男性に話を聞きました。
「ずっとロングボディのジムニーが欲しくて待っていたので、1月31日にディーラーで仮予約してきました。
すると2月3日のお昼に営業担当から電話があり、『今日の18時で受注停止になりますので、本契約をしますか?』と言われて、慌てて契約書類を出しに行きました。
でも、担当営業からは納期についての説明はまだありません。
5年後の納車だったら驚きますが、もう待つしかないと思っています」
現状について都内にあるスズキ系ディーラーに確認したところ、次のような説明がありました。
「納期については注文の順番などもあるため、まだメーカーから明確な返答はありません。
現在、いろいろ調整しているのかもしれません。ただし、月販予定台数を考えると納期が4月中の人もいれば、数年先になる人もいると思います。
そのため、注文していただいたお客様にはそのように説明させていただいております」
※ ※ ※
日本車で唯一の5ナンバー&5ドアクロスカントリー4WDということで、ファミリー層を中心に爆発的な支持を得たノマド。
欲しいクルマがあっても買えないという現在の日本の自動車市場を象徴するようなモデルですが、一方で某パーツメーカーの営業スタッフはこのように話しています。
「弊社はオセアニアやアジアに商品を輸出しているのですが、ニュージーランドのクライアントと商談をした際に『こちらではノマド(現地名ジムニーサファリ)は大きいので全然売れていない』ということでした。
また、フィリピンやインドネシアでも『ジムニーは富裕層のオモチャだから、大きくて遊べないオモチャをわざわざ買わない』と言われました。
向こうで売れていないなら、その台数を日本に回して欲しいところですね」
ノマドはすでに世界100か国に輸出されていますが、生産国インドでは営業的に苦戦しているという話を聞きます。
その理由のひとつと言われているのが高い価格設定。
ニュージーランドでは360万円を越え、東南アジアでは400万円オーバーのプライスが付いている国も。
日本ではノマドが300万円を切る破格ですが、海外では圧倒的にシエラのほうが身近で、性能的にも高評価を得ているのが実情です。
そんなシエラが200万円前後で買えるのは、世界から見ると羨ましい状況であるのは間違いありません。
■異常なノマド人気だが…一方で『シエラ離れ』が起きている?
このようなノマドの状況において、某ジムニー専門店のスタッフからはこんな話が。
「先日、スズキ系ディーラーから連絡があり、『シエラの納期が今後2~3か月に短縮する可能性があるので、商談の際は説明に留意してほしい』という旨のメールがあったんです。
おそらく、ノマドに変更した人が注文した車両が出回っているのかもしれません」
シエラ(3ドア・普通車)は、ノマド発表後でも納期が1年以上と言われてきました。
それが、一気に半年以上も納期短縮になるとは、まさに寝耳に水の人も多いのではないでしょうか。
「シエラからノマドに変更した人の多くは、『納期がいつになるか分からない』と聞いても、シエラに戻ることはないようです。
これだけ納期が短くなったということは、かなりの台数が余剰しているということで、シエラからノマドに変更した人が多いということなのでしょうね」(前出のジムニー専門店スタッフ)
ノマドの登場で市場のシエラ熱が若干クールダウンしているようです。
シエラの納期2~3か月となった今こそ、改めてシエラを狙ってみるのもいいかもしれません。
ちなみに、ジムニー(3ドア・軽自動車)の納期は、相変わらず1年ちかく。前出とは別のスズキ系ディーラーは「軽ジムニーはやはり『軽規格だから欲しい』というお客様が多く、シエラやノマドとは若干購入層が異なるので、ノマドが出ても納期は長くなっています」と語っていました。
このように、ジムニー、シエラ、ノマドにはそれぞれの動きが出てきており、今後ジムニーとノマドの長納期がどのように解消されていくのかに注目です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
物流止まれば日本終了! もはや「エッセンシャルワーカー」なんて“横文字”でお茶濁してる場合じゃない? 企業「倒産328件」の深刻さとは
なぜ希望ナンバー「358」が人気? 意味が分かれば「1031(天才)」かも!? 語呂合わせでも無いのに…「謎の数字」の由来とは?
「東京23区イチ家賃が安い駅」意外な結果に!? “北のほう”と“東のほう”が多数のなか
レクサス新「RX」に大反響! 「高級感もあってコスパ抜群」「ターボエンジンがイイ」「RXの良さが引き立つ」の声も! 上品外装&“豪華内装”の進化した「RX 350」に熱視線!
ついに鉄槌! 新橋の違法「路上居酒屋」にレッドカード! 60回指導無視で営業停止、でも「サラリーマンの聖地」今後どうなる? 活気か、ルールか? 新橋の未来に迫る
「左折のみ」の駐車場出口で「意地でも右折しようとするクルマ」が邪魔です。何を考えているのでしょうか?
「予防的通行止め」に殺到する不満の声…「経済が大混乱」「ヤル気ない」「過剰に反応しすぎ」の意見も!? “叩かれまくり”なのに「事前決定」を行う理由とは
なぜ「トナラー」現れる? 周囲ガラガラなのに「あえて隣に停める」ドライバーの心理とは 「気にする方が悪い」の声も!? 有効な対策あるのか
ウインカーは英語圏で通じない!? それどころかアメリカとイギリス同士でも言い方が違うだと? クルマのアメリカvsイギリス英語の世界
往年のルノー5ターボが電気自動車となって復活。車名は「ルノー5ターボ3E」。生産台数は1980台
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
どれにするかと聞かれたら、軽のジムニーにします('-')