現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > こんな時どうする? 自転車で走っていたら地震が! 身の安全確保を最優先に

ここから本文です

こんな時どうする? 自転車で走っていたら地震が! 身の安全確保を最優先に

掲載 2
こんな時どうする? 自転車で走っていたら地震が! 身の安全確保を最優先に

もしもの時に備えて心の準備を

 地震多発国の日本は、世界のマグニチュード6.0以上の地震の約2割が日本で発生しているとされています。2025年1月には、政府の地震調査委員会で「南海トラフの巨大地震が今後30年以内に起こる確率」について改めて計算が行なわれ、これまでよりも10%高い「80%程度」に引き上げたことが公表されました。また、日本の中枢機能の被災が懸念される「首都直下地震」、20mを超える大きな津波が想定される「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震」など、今後、高い確率で大規模地震が複数発生すると予想されるのが日本の現実です。

【画像】もしも自転車を運転中に大きな地震が発生したら……!?

 過去の大地震を教訓に、職場や学校では避難訓練が実施されたり、各家庭でも備蓄や避難用のリュックを用意したりと、これまでよりも対策がされていると思われます。ただ、そのような準備がない状況で地震が発生してしまうことも十分考えられます。

「いつ起こってもおかしくない」と叫ばれている首都圏での地震を想定し、もし自転車に乗っているときに大きな地震が起こってしまったらどのように対応すれば良いのでしょうか。

 まず、地震発生時の大原則は「自身の身の安全を確保すること」です。どのような状況下においても鉄則と言えるでしょう。

 地震発生時には、まず自転車を止め、身の安全を確保します。クルマと違って、自転車やバイクは不安定な乗りものです。転倒や事故が起きないよう、慌てず冷静に路肩に寄せて止まりましょう。

 その後、電柱や高い建物などを避け、安全な場所で揺れが収まるのを待ちます。もし子供を乗せて利用していた場合には速やかに子乗せシートから下ろし、安全な場所に移動します。

 大きな揺れがおさまったあとも、再び自転車に乗ることは避けた方がよさそうです。余震が起きた際に徒歩に比べて転倒のリスクが高くなります。

 また、道路が陥没していたり、交通が遮断されるケースも考えられます。首都直下型地震が起きた際には、人命救助や消火活動などの緊急車両をスムーズに通すために、大規模な交通規制が行なわれることが想定されています。そのような状況下では、再び自転車に乗ることは困難でしょう。

 さらに、もしあらゆる交通網が機能停止し、都心部から徒歩で帰宅するとなると、道路は人であふれかえることになります。1平方メートルあたり6人以上の密度となり、都内の多くの道路が満員電車状態になると言われています。そんな状況で自転車に乗ることは物理的に難しいでしょう。自転車の利用は状況が落ち着き、交通環境が整うまで控えた方が良さそうです。

 地震発生時に自転車に乗っていたら……歩いているときよりも課題が多いかもしれません。しかし1点有効なこともあります。それは「ヘルメット」です。

 避難時には、いつ頭上から落下物があってもおかしくありません。もし日ごろからヘルメットを着用して自転車に乗っていれば、災害時にもある程度は頭部を守ることができます。もちろん、防災用ヘルメットと自転車用ヘルメットでは構造が違うため、各家庭においては防災用ヘルメットも用意しておくと良いでしょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ガスリー「望んでいたほど競争力を発揮できない難しい週末だった」アルピーヌは2戦連続の無得点
ガスリー「望んでいたほど競争力を発揮できない難しい週末だった」アルピーヌは2戦連続の無得点
AUTOSPORT web
嘘だろ [日本製鉄]の米国への訴訟は日本全体の[イメージダウン]になるってホントかよ!?
嘘だろ [日本製鉄]の米国への訴訟は日本全体の[イメージダウン]になるってホントかよ!?
ベストカーWeb
WRブルーの「BRZ」に「STIパーツ」をてんこ盛り!「スバルらしさ」を重視してカスタムしたポイントはリアウイングにあり
WRブルーの「BRZ」に「STIパーツ」をてんこ盛り!「スバルらしさ」を重視してカスタムしたポイントはリアウイングにあり
Auto Messe Web
アウディ、新型EV「Q6イートロン」4月15日発売 航続距離672km確保
アウディ、新型EV「Q6イートロン」4月15日発売 航続距離672km確保
日刊自動車新聞
アルファ・ロメオ新型『ステルヴィオ』完成間近? 現行車は段階的に販売終了へ
アルファ・ロメオ新型『ステルヴィオ』完成間近? 現行車は段階的に販売終了へ
AUTOCAR JAPAN
アウディ ミッドサイズSUV Q6e-tronを発表 最新のE/EプラットフォームでECUの統合制御を実現
アウディ ミッドサイズSUV Q6e-tronを発表 最新のE/EプラットフォームでECUの統合制御を実現
Auto Prove
燃費は24.4km/L!三菱自動車がコンパクトSUV「エクスフォース」のハイブリッドモデルを公開
燃費は24.4km/L!三菱自動車がコンパクトSUV「エクスフォース」のハイブリッドモデルを公開
@DIME
「う…この兵器もろくない?」トランプの発言で話題“弱体化”を施した兵器は存在した?
「う…この兵器もろくない?」トランプの発言で話題“弱体化”を施した兵器は存在した?
乗りものニュース
400万円以下で買えるトヨタの「快適ミニバン」とは? 街で見かける「アルヴェル」は買えないので「ヴォクシー」に! オットマンも備わる「極楽2列目」がすごかった
400万円以下で買えるトヨタの「快適ミニバン」とは? 街で見かける「アルヴェル」は買えないので「ヴォクシー」に! オットマンも備わる「極楽2列目」がすごかった
くるまのニュース
夜間でもクリアな後方視界、セルスター工業が前後2カメラ搭載デジタルインナーミラー「CS-2000SM」発売
夜間でもクリアな後方視界、セルスター工業が前後2カメラ搭載デジタルインナーミラー「CS-2000SM」発売
レスポンス
日産「エクストレイル 20X」をDIYでアウトドア仕様に変身! アクセントは「オープンカントリーR/T」のホワイトレター…これからオフロードにチャレンジ!
日産「エクストレイル 20X」をDIYでアウトドア仕様に変身! アクセントは「オープンカントリーR/T」のホワイトレター…これからオフロードにチャレンジ!
Auto Messe Web
トヨタ、退職後に自社株付与 「株式付与ESOP信託制度」導入 一部幹部職を対象に
トヨタ、退職後に自社株付与 「株式付与ESOP信託制度」導入 一部幹部職を対象に
日刊自動車新聞
ヒョンデ ファミマでインスター試乗会を実施
ヒョンデ ファミマでインスター試乗会を実施
Auto Prove
国産車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2025年3月20日時点
国産車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2025年3月20日時点
カー・アンド・ドライバー
「マイナ免許証」運用開始、初日からアプリ不具合で手続き不能も[新聞ウォッチ]
「マイナ免許証」運用開始、初日からアプリ不具合で手続き不能も[新聞ウォッチ]
レスポンス
追越車線で謎の「右ウインカー」何を意味!? 後続車が突然「チカチカ…」遭遇したらどう対処すればいいのか 謎の風習は「厳罰」招く可能性も!?
追越車線で謎の「右ウインカー」何を意味!? 後続車が突然「チカチカ…」遭遇したらどう対処すればいいのか 謎の風習は「厳罰」招く可能性も!?
くるまのニュース
2モーター搭載のAWD『ジュニアQ4』、アルファロメオが詳細発表…「パワールーピング」技術とは
2モーター搭載のAWD『ジュニアQ4』、アルファロメオが詳細発表…「パワールーピング」技術とは
レスポンス
50ccの原付バイクが絶滅寸前の今だから確認したい! 原付1種免許で乗れる電動バイクとは
50ccの原付バイクが絶滅寸前の今だから確認したい! 原付1種免許で乗れる電動バイクとは
バイクのニュース

みんなのコメント

2件
  • ivq********
    突き進め
  • ねこにごはん
    東日本大震災の時に丁度自転車に乗ってた。
    フロントがフニャフニャした感覚になったのでヘッドが緩んだのかと思ったが、近くの人の様子から地震だと察し停車。震度5強だったが自転車に乗り続けるのはちょっと困難かな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村