もしもの時に備えて心の準備を
地震多発国の日本は、世界のマグニチュード6.0以上の地震の約2割が日本で発生しているとされています。2025年1月には、政府の地震調査委員会で「南海トラフの巨大地震が今後30年以内に起こる確率」について改めて計算が行なわれ、これまでよりも10%高い「80%程度」に引き上げたことが公表されました。また、日本の中枢機能の被災が懸念される「首都直下地震」、20mを超える大きな津波が想定される「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震」など、今後、高い確率で大規模地震が複数発生すると予想されるのが日本の現実です。
【画像】もしも自転車を運転中に大きな地震が発生したら……!?
過去の大地震を教訓に、職場や学校では避難訓練が実施されたり、各家庭でも備蓄や避難用のリュックを用意したりと、これまでよりも対策がされていると思われます。ただ、そのような準備がない状況で地震が発生してしまうことも十分考えられます。
「いつ起こってもおかしくない」と叫ばれている首都圏での地震を想定し、もし自転車に乗っているときに大きな地震が起こってしまったらどのように対応すれば良いのでしょうか。
まず、地震発生時の大原則は「自身の身の安全を確保すること」です。どのような状況下においても鉄則と言えるでしょう。
地震発生時には、まず自転車を止め、身の安全を確保します。クルマと違って、自転車やバイクは不安定な乗りものです。転倒や事故が起きないよう、慌てず冷静に路肩に寄せて止まりましょう。
その後、電柱や高い建物などを避け、安全な場所で揺れが収まるのを待ちます。もし子供を乗せて利用していた場合には速やかに子乗せシートから下ろし、安全な場所に移動します。
大きな揺れがおさまったあとも、再び自転車に乗ることは避けた方がよさそうです。余震が起きた際に徒歩に比べて転倒のリスクが高くなります。
また、道路が陥没していたり、交通が遮断されるケースも考えられます。首都直下型地震が起きた際には、人命救助や消火活動などの緊急車両をスムーズに通すために、大規模な交通規制が行なわれることが想定されています。そのような状況下では、再び自転車に乗ることは困難でしょう。
さらに、もしあらゆる交通網が機能停止し、都心部から徒歩で帰宅するとなると、道路は人であふれかえることになります。1平方メートルあたり6人以上の密度となり、都内の多くの道路が満員電車状態になると言われています。そんな状況で自転車に乗ることは物理的に難しいでしょう。自転車の利用は状況が落ち着き、交通環境が整うまで控えた方が良さそうです。
地震発生時に自転車に乗っていたら……歩いているときよりも課題が多いかもしれません。しかし1点有効なこともあります。それは「ヘルメット」です。
避難時には、いつ頭上から落下物があってもおかしくありません。もし日ごろからヘルメットを着用して自転車に乗っていれば、災害時にもある程度は頭部を守ることができます。もちろん、防災用ヘルメットと自転車用ヘルメットでは構造が違うため、各家庭においては防災用ヘルメットも用意しておくと良いでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ロシア軍の「超重要な機体」危うし!? 空軍基地で“巨大な爆発”が発生か 配備されている機体とは
カーナビ受信料徴収に批判の声続々! NHKは「放送をスクランブル化すれば良い」「放送法が今の時代にそぐわない」の声も! 警察捜査車両のカーナビ38台がNHK受信料「未払い」、みんなの反響は?
ホンダの「小さな高級車」がスゴい! 全長4m級の「ちょうどイイサイズ」×「豪華すぎ内装」完備! 約230万円の“プレミアム”仕様「フィット“LUXE”」とは
80年ぶりの帰国! 国内現存ゼロの「激レア日の丸戦車」里帰り成功 ボロボロだけど「3年後には動かします」
「アメリカに振り回されるのは嫌だ!」ウクライナ「F-16」に見切りつけるか? 欧州製戦闘機の導入増やす意図も
ついに「クルマの税金」来年度から大きく変わる? 抜本的な見直しは可能なの? 準備はいま、どのように進められているのか
「善意を踏みにじるな」 おたる水族館「無料ベビーカー」消失でSNS炎上! 犯人は誰? 性善説もはや崩壊? 感情論を排した解決策を考える
【マイチェン情報】新型「ステップワゴン」登場は5月。デザイン変更、ブラックエディション&上級仕様エアーでライバルを追撃
現状取り締まる法律はなし! 信号待ち回避の「コンビニワープ」ってアリなの?
日産「新型エルグランド」登場へ! 待望の「キングオブミニバン」全面刷新で「強敵“アルヴェル”」打破なるか! 新たな日産「最上級ミニバン」どうなるのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
フロントがフニャフニャした感覚になったのでヘッドが緩んだのかと思ったが、近くの人の様子から地震だと察し停車。震度5強だったが自転車に乗り続けるのはちょっと困難かな。