現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 公取委、ENEOS系など軽油6社、カルテル疑いで立ち入り検査[新聞ウォッチ]

ここから本文です

公取委、ENEOS系など軽油6社、カルテル疑いで立ち入り検査[新聞ウォッチ]

掲載 3
公取委、ENEOS系など軽油6社、カルテル疑いで立ち入り検査[新聞ウォッチ]

ディーゼルエンジン搭載の大型トラックやトレーラーなどの燃料として使われる軽油を運送会社などに販売する際に、その価格を不正に引き上げたり、維持したりするカルテルを結び、独占禁止法に違反した疑いがあるとして、公正取引委員会が石油元売り最大手のENEOS系などの石油販売会社に立ち入り検査を行ったという。

立ち入り検査を受けたのは、運送業者向けの給油所を運営する「東日本宇佐美」や「ENEOSウイング」のほか「太陽鉱油」、伊藤忠エネクスグループの「エネクスフリート」などの6社。

日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は

きょうの朝日が1面で「軽油6社カルテル疑い、公取委立ち入り、販売先数千社」などと大きく報じているほか、日経なども社会面に「軽油カルテルか、公取委立ち入り、法人向けENEOS系など6社」とのタイトルで取り上げている。

記事によると、6社は遅くとも2019年以降、法人契約を結ぶ神奈川県内の運送業者向けなどの軽油の販売価格について、各社の営業責任者が毎月会合を開き、販売価格の維持や引き上げを行っていた疑いがもたれているほか、取引先が重複する場合には、担当者が電話で連絡を取り合うなどして提示価格を示し合わせていたともみられたそうだ。神奈川県内の法人向け軽油の市場規模は年間約1000億円とされ、6社の寡占状態にあるという。

独禁法は複数の企業が話し合い、商品価格や販売数量などを調整するカルテルを「不当な取引制限」として禁じている。政府が価格の上昇を抑えるため補助金を投入する中、公正取引委員会はこのカルテルにより価格上昇につながった可能性もあるとみて、ガソリン、軽油などの石油製品の販売について監視を強めているが、この6社も利益確保を優先し、価格が高止まりしている疑いが浮上したという。

さらに、燃料価格の高騰は輸送業者の経営に影響するとともに「輸送業の高騰を通じて商品価格に転嫁され、最終的に消費者の負担につながる恐れがある」(朝日)とも伝えており、出口がはっきりしない政府のガソリン補助金制度にしても、藪をつつけば、どんな蛇が飛び出てくるのだろうか。

2025年5月28日付

●ボルボ3000人削減へ、米関税影響 (読売・8面)

●日産社長ら4人退任報酬6.4億円 (読売・9面)

●軽油6社カルテル疑い、公取委立ち入り販売先数千社 (朝日・1面)

●路線バス廃止距離1.5倍、需要減、運転手不足で (産経・18面)

●USスチール株米政府保有案、日鉄が拒否権付与を検討 (東京・2面)

●BYD、22モデル値引き、小型EV110万円に、価格競争激しく(日経・11面)

●マツダ、港区に研究開発拠点 (日経・31面)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

仏ルノー・デメオCEOが退任、異業種の高級ブランドトップに “華麗なる転身”[新聞ウォッチ]
仏ルノー・デメオCEOが退任、異業種の高級ブランドトップに “華麗なる転身”[新聞ウォッチ]
レスポンス
日米首脳会談、自動車の追加関税見直しも“空振り” 交渉は長期戦へ[新聞ウォッチ]
日米首脳会談、自動車の追加関税見直しも“空振り” 交渉は長期戦へ[新聞ウォッチ]
レスポンス
日本製鉄のUSスチール買収承認、トランプ政権「黄金株」で拒否権、工場閉鎖など介入も[新聞ウォッチ]
日本製鉄のUSスチール買収承認、トランプ政権「黄金株」で拒否権、工場閉鎖など介入も[新聞ウォッチ]
レスポンス
トヨタの株主総会1時間47分で終了、豊田織機の非公開化に言及なし[新聞ウォッチ]
トヨタの株主総会1時間47分で終了、豊田織機の非公開化に言及なし[新聞ウォッチ]
レスポンス
「唐突」はないんじゃないの…と思いつつ「ガソリン暫定税率廃止」はあくまで前哨戦 本命の自動車関連諸税改革をおざなりにするな
「唐突」はないんじゃないの…と思いつつ「ガソリン暫定税率廃止」はあくまで前哨戦 本命の自動車関連諸税改革をおざなりにするな
ベストカーWeb
ヒョンデの燃料電池車『ネッソ』7年ぶりのフルモデルチェンジ、水素補充5分で航続720km
ヒョンデの燃料電池車『ネッソ』7年ぶりのフルモデルチェンジ、水素補充5分で航続720km
レスポンス
サブコンが再評価される理由と純正ECU時代の新常識~カスタムHOW TO~
サブコンが再評価される理由と純正ECU時代の新常識~カスタムHOW TO~
レスポンス
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
乗りものニュース
7/30申込締切 次世代EVへの搭載が期待されるインホイールモータの現在地と今後~EV巻き返しの一手と成り得るか~
7/30申込締切 次世代EVへの搭載が期待されるインホイールモータの現在地と今後~EV巻き返しの一手と成り得るか~
レスポンス
世界各地の販売実績を見ると「マイナス」ばかりではない! それでも日産が危機に陥っているのはなぜ?
世界各地の販売実績を見ると「マイナス」ばかりではない! それでも日産が危機に陥っているのはなぜ?
WEB CARTOP
中古車輸出の各港で混乱も? いまだに続く放射線量検査 背景に港湾業者の労働組合
中古車輸出の各港で混乱も? いまだに続く放射線量検査 背景に港湾業者の労働組合
日刊自動車新聞
自転車用「電動改造キット」急増? 設置わずか60秒で時速32km──天使か悪魔か? 事故リスクの現実を考える
自転車用「電動改造キット」急増? 設置わずか60秒で時速32km──天使か悪魔か? 事故リスクの現実を考える
Merkmal
クルマの消耗品って高け~! 安い社外品でいいや……ってそれでOK? クルマのパーツ「ケチッてもいいとこ」「ダメなとこ」
クルマの消耗品って高け~! 安い社外品でいいや……ってそれでOK? クルマのパーツ「ケチッてもいいとこ」「ダメなとこ」
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定『レべル4自動運転』制度・技術・実装の今とこれから(vol.3実装編)自動運転の社会実装を先導「BOLDLYが拓く交通の次世代モデル」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定『レべル4自動運転』制度・技術・実装の今とこれから(vol.3実装編)自動運転の社会実装を先導「BOLDLYが拓く交通の次世代モデル」
レスポンス
ホンダが初代『NSX』のレストアサービス発表! 純正互換部品の世界展開も
ホンダが初代『NSX』のレストアサービス発表! 純正互換部品の世界展開も
レスポンス
トラックはなぜ“無料で待たされる”のか? 「物流タダ働き」の限界が浮き彫りにした時間搾取、荷主の「待たせ得」を考える
トラックはなぜ“無料で待たされる”のか? 「物流タダ働き」の限界が浮き彫りにした時間搾取、荷主の「待たせ得」を考える
Merkmal
欧州最量販ピックアップトラック『レンジャー』が電動化! EV航続43kmのPHEVを発売
欧州最量販ピックアップトラック『レンジャー』が電動化! EV航続43kmのPHEVを発売
レスポンス
岐阜県初のボルボ認定工場に、HINOMARU BODY SHOPが正式指定
岐阜県初のボルボ認定工場に、HINOMARU BODY SHOPが正式指定
レスポンス

みんなのコメント

3件
  • NAS********
    ガソリン補助金が効果的に使われてるのかも査察しないと
    半分以上は政治家へのキックバックだろ
  • ゴエマニア
    寡占状態と言うけど、運送会社向けのスタンドを全国展開させたのは宇佐美。
    その後他社が真似をして何社かになった。
    後の小さい会社は一般むけのスタンドを経営している。
    運送会社向けのスタンドは、一般スタンドと違い、屋根が高く、トラック洗車機、シャワー室、トラックの軽整備が出来るために設備投資を何億も何十億も掛けている。
    寡占状態は言い過ぎじゃないか??
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村